TOEIC関連の学習媒体は様々あり、何を使って勉強したらよいか悩む方も多いのではないでしょうか?
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」という、朝日新聞社から出版されたTOEIC特急シリーズの単語集はご存じでしょうか?TOEIC学習者の人気英語教材で「金フレ」という愛称がつくほどです。
書籍での販売は、amazonの「TOEIC 売れ筋ランキング」で第1位(2021年4月現在)と多くの学習者から支持されています。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者:TEX加藤
- 発売日: 2017/01/06
- メディア: 新書
今回は、「金フレ」の内容と実際の使い方などについて解説します。特に、ある程度の英語力がある方には、アプリを無料で使って学習する方法がお勧めですので、詳しく後述します。
「金フレ」の特長
①とにかく口コミが良い!
書籍は、amazonの「TOEIC 売れ筋ランキング」で第1位(2021年4月現在)を取り続け、また実際に金フレの学習によって「金フレをやっただけでTOEICスコアが大幅にup」「金フレで学習したフレーズがそのまま試験に出た」など良い口コミが多いです。
引用元:Amazon「TOEIC売れ筋ランキング」
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/541934/ref=zg_bs_nav_b_4_503680
また、著者はTOEIC界隈ではとても有名なTEX加藤さんという方です。
TEX加藤さんは、外語学院でTOEIC試験講師を務めていたプロであると同時に、ご本人も2011年からTOEIC公開テストを受け続け、2016年5月の新形式移行後も990点を連続取得したというすごい経歴の持ち主。過去98回以上すべて「990点」と満点を取っているそうです!
その著者が毎回TOEICを受け、内容を分析しつくして作った単語集だそうで、現在出版されているものは2017年に改訂された第二版です。
TEX加藤さんのブログ「TOEICおたくのブログ」
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/
②レベル別、カテゴリー別になっており学習しやすい
「金フレ」はレベル別、カテゴリー別(Supplement)に分かれており、学習が進めやすい構成となっています。
◎内容◎
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
<Supplement>
パート1重要語100
部署・職業名
前置詞・接続詞・接続副詞
多義語88
定型表現120
Short Break: TOEICにでる注意すべき日常語
一見多いようですが、「これがすべてTOEICに出る」「これだけ覚えればTOEIC点数があがる!」と自信をもって取り組めることもモチベーションが上がりやすい要因だと思います。
また、難易度が上がるにつれ収録語数が400→300→200→100語と少なくなっていることも、難易度の高い語の学習への取り組み意欲を高めてくれます。
付録としては、TOEICで頻出の特有のビジネス英単語や、良く出る多義語、定型表現などが収録されています。
ビジネスに関連する部署・職業名は必ず出ます。まとめて学ぶことで記憶に残りやすいなど、構成でも学習を継続しやすいよう工夫されています
③フレーズで覚えるので記憶に残りやすい
一般の単語帳と同様に、
・単語
・フレーズまたは文例
・語や文法の解説
・関連語(類義語、対義語など)
が同時に学べるため、語のイメージが広がり記憶に残りやすいです。
もちろん、文/フレーズ例も関連語も、過去にTOEICに出た内容を分析しつくされたものですので、TOEICに出るフレーズごと覚えられる仕組みになっています。
特に文/フレーズ例は、主語・述語語などが必ず入った“文”だけでなく、比較的短い“フレーズ”が多いので、スムーズに覚えられます!
◎例:provide 動詞)「提供する」
Please provide me with your e-mail address.
あなたのメールアドレスを提供してください。
解説:「AをBに提供する」は、provide A with B、またはprovide B for/to Aで、いずれも重要表現
関連語)provider(提供者)
④アプリが秀逸!
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」はアプリもリリースされています。
有料版であれば、書籍と同じすべての内容を学習できます。
そして、何と言ってもこのアプリのすごいところは、無料で利用する方法もあるということです。利用できるのは音声のみですが、全ての語とフレーズを無料で聞くことができますので、ある程度の語彙力がある方にとってはかなり利用価値の高いものです。
アプリの種類と使い方
「金フレ」アプリの全機能を使うには、App Storeで購入する、またはabceed analyticsを利用する方法があります。
先ほどおすすめした無料での音声学習は、abceed analyticsを使って行います。少し分かりにくいので、具体的に説明します。
①「金のフレーズ2」をApp Storeで購入(¥610)
iPhone またはiPadのみで利用できるアプリです。
操作性の口コミがあまり良くないものの、ダウンロードが簡単でお値段が安いという利点がありますので、Apple製品ユーザーの方はこちらの利用を検討しても良いかもしれません。
https://apps.apple.com/jp/app/%E9%87%91%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA-2/id1216020754
②abceed analyticsアプリを利用する
こちらはiPhoneでも、android端末でも利用できるアプリです。abceed analyticsを利用して金フレアプリを使う方法は3つあります。
1)無料音声のみ利用←筆者のおすすめ
abceed analyticsをダウンロード→「金フレ」の音声学習を選択
abceed analytics はTOEICの学習アプリで、ダウンロードは無料です。
なんと、「金フレ」をはじめ、113冊分の出版された書籍の音声データを無料で利用できるという信じられないほど良心的なアプリです。
2)金フレを購入(¥860)
abceed analyticsをダウンロード→「金フレ」アプリを購入
Abceedでは「金フレ」をはじめ、113冊の書籍アプリを購入できます。紙割という制度もあり、紙の本を購入済の場合はabceed版アプリが20%offになります。
3)Unlimited Plusプランを契約する
abceed analyticsをダウンロード→Unlimited Plusプランを契約する
<Unlimited Plusプラン料金>
1年 ¥16800(¥1400/月)
3か月 ¥5400(¥1800/月)
1か月 ¥2200(¥2200/月)
有料版(Unlimited Plusプラン)では、さらに以下のような様々な機能を使うことができます。
教材使い放題(113冊)←「金フレ」を含む
模試受け放題(TOEIC®オンライン模試)
予測スコア
問題レコメンド
ニュース
シャドーイングトレーニング
単語帳
辞書
登場単語一覧
MyBook無限登録
詳細分析
値段は少しお高いですが、リスニングやリーディング問題を何題が解くことでTOEICの点数を予測してくれる「予測スコア」機能や、その結果からお勧めの問題を教えてくれる「問題レコメンド」、そして何より模試受け放題(TOEIC®オンライン模試)などがあるので、本気でTOEICのスコアアップを狙っている方は、Unlimited Plusプランも検討する価値ありですね。
筆者は、②―1)abceed無料音声のみ利用にて学習をしていますので、実際の使った感想とお勧めの使い方についてお伝えします。
ここで少し余談!
下記記事では、TOEICの対策に役立つ英語学習アプリや勉強法などをご紹介しています!是非ご参考にしてください♪
abceed analytics で金フレの音声のみ(無料)を実際に使ってみた
①無料版にできること
1)音声学習+綴りの確認
画面上には単語リスト表示され、音声は「英単語→フレーズの日本語訳→英語フレーズ×2回」の順で流れます
例:carpool
「carpool →従業員に相乗りを奨励する→encourage employees to carpool→encourage employees to carpool」
英単語を聞いた後に、フレーズの日本語訳が出てくることがこの学習のポイントだと思います。
従来、英単語を学習する際には、主に書籍の単語帳を使用し、「英単語に対応する日本語訳」を覚えることが多かったと思います。
この学習の優れた点は、派生語や類義語などを一緒に覚えることができ、語のイメージが広がりやすいことです(金フレの書籍を購入すればこういった従来の学習もできます)。
一方で、この無料版の学習では“英単語とそれに対応する日本語を覚える”プロセスよりも、“日本語訳に合う英語訳”を瞬間英作文のようにアウトプットすることを通して英語フレーズを学習できます。
そのため、すでに知っている英単語であれば、文を作るアウトプットとしての練習もでき、作文ができなかったとしても英語フレーズは2回流れますので、シャドーイングに近い練習も可能です。
2)単語ごとに“習得済み”、“要復習”、と振り分けられる
単語リストの横にチェックマーク✅(習得済み)とビックリマーク!(要復習)がありますので、音声を聞きながらこれらのマークをタッチするだけで、“習得済み”、“要復習”に振り分けることができます(何も操作しなければ“未学習”)。
再生する単語をこの学習状況で絞り込むこともできるので、効率的に復習や再学習が可能となります。
無料版でできることは以上の2点のみにはなりますが、収録された語彙とフレーズは有料版と同じ内容です。
②無料版のお勧めの使い方
無料版を使っての学習は、ある程度の語彙力・リスニング力がある方にお勧めです(目安としては、TOEIC600点以上くらい、受験英語を頑張ってきたような方)。
英単語は表示されますが、英語フレーズに関しては音声のみで理解する必要があるためです。
1)1冊まるごと版でシャドーイング練習
音声学習には、1冊まるごと版(英単語→フレーズの日本語訳→英語フレーズ×2回 )と英語のみ版(英単語→英語フレーズ)があり、好きな方を使って学習できます。
例:anyway
・1冊まるごと版:英単語→日本語フレーズ→英語フレーズ×2回
「anyway→とにかくやってみよう→Let’s try anyway→Let’s try anyway」
・英語のみ版:英単語→英語フレーズ
「anyway→ Let’s try anyway」
まずは、1冊まるごと版を繰り返し聞きます。
音声を聞いているだけよりも、シャドーイングしながら学習することをお勧めします。語彙を増やすためには、意味を覚える(input)のみよりも、発話や英作文をする(output)を同時に行う方が効率的であると言われています。
英単語を聞いて英語フレーズが言えるくりまで繰り返し練習をしてみましょう。
英単語を日本語に訳して覚えるよりも、英単語を聞いた際にその単語が使われている状況を絵のようにイメージできるようになるとことでその単語の処理が効率化します。
2)英語のみ版を使ってオーバーラッピング
次に、覚えた単語やフレーズをさらに定着させるために英語のみ版を使います。
単語の意味を確認しながら、教材音声と同時に発話するオーバーラッピングに挑戦してみましょう。
3)音声の所要時間
ちなみに、各カテゴリーの音声の時間は以下の通りです(筆者が学習しながら計測したので多少の誤差はお許しください)。
1冊まるごと版に比べて英語のみ版では約半分の時間で学習できることが分かりますね。
カテゴリー名 |
1冊まるごと版 |
英語のみ版 |
600点レベル 助走の400語 |
68分 |
31分 |
730点レベル 加速の300語 |
54分 |
24分 |
860点レベル 飛躍の200語 |
35分 |
15分 |
990点レベル 頂点の100語 |
18分 |
8分 |
パート1重要語100 |
19分 |
9分 |
部署・職業名 |
6分 |
3分 |
前置詞・接続詞・接続副詞 |
3分 |
2分 |
多義語88 |
24分 |
15分 |
定型表現120 |
9分 |
5分 |
TOEICにでる注意すべき日常語 |
2分 |
1分 |
③実際の収録語彙
ここまで金フレはとてもTOEIC単語の学習にはお勧めだとお話してきました。最後に実際の語彙例をもう少し見ていきましょう。
今回は、筆者が学習効果が高いと感じた「多義語」の一部ご紹介します
多義語:
例accommodate
要望に応える accommodate a request
そのホテルは300人を収容できる the hotel can accommodate 300 guests.
例account
銀行口座を開く open a bank account
売り上げの50%を占める account for 50% of sales
例address
問題に対処する address a problem
聴衆に話しかける address the audience
テックスに質問を向ける address questions to Tex
開会の演説 an opening address
返信用封筒 self -addressed envelope
いかがでしたか?多義語一つとっても、覚えやすいよう工夫された構成になっていることがわかると思います。
このように「金フレ」アプリは、目指す語彙力と、TOEICまでの期間などに合わせて学習方法が選べます。
ちなみにabceed analyticsは3日間無料で有料版のアプリを利用することができます。
まだabceed analyticsを使ったことが無い方は、是非お試しで有料版を利用し、無料利用と比較してからご自身に合う方法での学習をお勧めします。
少なくとも、TOEIC受験予定の方にとっては、無料音声学習を使わないのはもったいないように感じます。
最後に、金フレに掲載されている実際の例文を使って締めくくりたいと思います!
A definitive TOEIC vocabulary book!「TOEIC語彙の決定版の本です!」
Your vocabulary has grown exponentially!「皆さんの語彙は加速度的に増えました!」
皆さんも金フレを使って、効率的にまた加速度的にTOEIC語彙を増やしませんか?

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.