日々のニュースをチェックするのに便利なスマホアプリが数多くあります。中でも「スマートニュース」は有名で、CMでも目にしたことがある方は多いでしょう。
そんなスマートニュースですが、実は英語学習にも使えるアプリだということをご存知でしたでしょうか?
今回は、スマートニュースを使った効果的な英語学習の方法や、基本的な使い方などを解説していきたいと思います。ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
スマートニュースとは?
スマートニュース(SmartNews)は、スマホ用に開発されたニュースアプリです。
様々なWebメディアの記事がアプリ内に集まっており、日々の最新記事が更新されていく仕様です。
独自で開発・実装したアルゴリズムにより、今注目の記事が表示されるようになっているのが特徴となっています。また、一度最新情報の更新を行えば、オフライン状態でも記事を読めるので、飛行機などでの移動中でも使用可能です。
記事は「社会・政治」や「経済・ビジネス」、「国際」、「エンタメ」などカテゴリー別に分類されています。カテゴリーは幅広く、好みに合わせて表示しておきたいカテゴリーをカスタマイズできるようになっているのも魅力です。
CMには、人気お笑いコンビのダウンタウンや千鳥、チャンネル登録者数80万人を超えるYouTuberのフワちゃんなどが起用されているなど、今大注目のニュースアプリだと言えます。
スマートニュースが英語学習に使える?
ここでは、スマートニュースが英語学習に使える理由を、以下のポイントに絞って紹介していきます。
・「英語学習チャンネル」で学べる
・英語でニュース記事を読める
「英語学習チャンネル」で学べる
スマートニュースには、インターネット上で発信されている英語学習お役立ちコンテンツや、海外留学などの記事が集まる「英語学習チャンネル」があります。
英語表現の使い方や、英単語の効率的な暗記方法、英語学習用のツール紹介、その他英語学習に関するニュースなど、記事の種類は多岐に渡ります。
ちょっとした休憩中や移動中などのすき間時間を使って読めるのが、英語学習チャンネルのグッドポイントです。また一般的なデイリーニュースをチェックしたついでに英語学習関連の記事を読むことで、自然に英語を学ぶことを日常の一部にできるのもメリットです。
なお、ネイティブキャンプの本Webメディア「ネイティブキャンプ英会話ブログ」の記事も最新のものが随時掲載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
英語でニュース記事を読める
スマートニュースでは、英語で書かれた国内外のニュース記事を読むことができます。
上で紹介した「英語学習チャンネル」カテゴリー内に英語記事も更新されていく仕様となっており、世界の出来事を気軽に英語でチェックできます。
またスマートニュースのデフォルト設定は日本版ですが、アメリカ版とインターナショナル版も選べるようになっています。アメリカ版を選べばアメリカ国内の英語ニュース記事、インターナショナル版を選べば世界中の英語ニュース記事が読めます。
英語の記事を日々読むことは、リーディングスキルやボキャブラリーの強化に効果的です。また、実際の英会話でのトピック・会話ネタ収集にもなるので、継続することで幅広いジャンルの会話についていける力をつけられるでしょう。
スマートニュースで効果的に英語学習する方法
スマートニュースで英語学習ができることはお分かりいただけたと思います。
ここからは、学習をより効果的なものにするための方法を以下の3つのポイントにフォーカスして解説していきます。
・すき間時間を活用する
・量を意識して読む
・何度も目にする単語は辞書機能で調べる
すき間時間を活用する
スマートニュースの利点の1つは、いつでも気軽にニュースをチェックできることです。
例えば、通勤中の電車の中や、カフェでのちょっとした待ち時間、仕事中の小休憩など、日常の中にある細切れなすき間時間を活用してスマートニュースを使うことで、自然と英語学習に関する情報を手に入れたり、リーディングの練習ができます。
スマートニュースだけで英語の学習を完結させようと思うと、スマホの画面が小さいことや、教材として作られているわけではないので情報が限られており難しいでしょう。あくまでも空いた時間を有効活用するツールとして利用するのがおすすめです。
量を意識して読む
スマートニュースでは、最新のニュース記事が随時更新されています。
集まっている記事がたくさんあるため、量をこなすリーディング、いわゆる多読ができるのも大きなメリットだと言えます。
もちろん1記事1記事を片っ端からじっくり読んでいくのもよいです。ただ、気軽さという利点を最大限活かす上でも、気になる記事だけをテンポよく、たくさん読んでいくスタイルがおすすめです。
特に「英語学習チャンネル」の中に集まっている記事は長すぎず、中には1分以内で読み終えられるくらいのボリュームのものもあります。すき間時間という限られた時間を意識しながら読むことで、速読力のアップも期待できますよ。
何度も目にする単語は辞書機能で調べる
ニュース記事を読んでいると、知らない単語に出くわすことが多々あるでしょう。
1つひとつ意味を調べることは悪いことではありませんが、すぐに忘れてしまうという方も多いのではないでしょうか?
人間の脳は、何度も目にしたもののほうが記憶しやすくなります。つまり、記事を読んでいる中で調べる単語は、何度も目にする単語に絞るのが効率が良いと言えます。
量を意識して読んでいると、「あ、この単語は別の記事でも見た」というものが多々出てくることに気づくでしょう。そのような単語はスマホの辞書機能を使えば、その場ですぐに調べられます。もし忘れそうだと思う場合は、メモ帳などに残しておくのがおすすめです。
初心者には英語記事のリーディング学習は向かない
ここまでの内容は、基本的に全てスマートニュースのメリットを前面に出した上で、効果的な学習方法を紹介してきました。
ただし、スマートニュースに限らず、英語で書かれたニュース記事の読解は難しいと感じる初心者の方は多いでしょう。スマートニュースに集まっている英語記事を読むのであれば、中級・上級レベルの英語力が必要なのが一般的です。
そのため、もしスマートニュースにアップされている英語の記事が難しいと感じた場合、無理して読む必要はありません。単語の意味や文法の用法、読解に時間が取られてしまうため、効率的な英語学習とは言えないでしょう。
なお、「英語学習チャンネル」で読める英語学習者向けのコンテンツは、英語レベルを問わず有益なものがたくさんあります。特に初心者にとって役立つ情報が数多く集まっているので、ぜひ活用してみてくださいね。
スマートニュースの基本的な使い方
最後に、スマートニュースの基本的な使い方を解説していきたいと思います。ぜひご自身でもアプリをダウンロードし、一緒に操作してみてくださいね。
1. 簡単な初期設定
ダウンロード済みのスマートニュースアプリを開くと、まず始めに簡単な初期設定の画面になります。
ユーザーに最適なニュースを届けるための設定として、性別・年齢を選ぶ項目がありますが、心配な方は画面下部の「入力せずに進む」をタップすればスキップできます。
また、プッシュ通知の許可・許可しないのいずれかを選択します。プッシュ通知は、最新のニュース記事の更新情報をお知らせしてくれます。
ただし、ある程度の頻度で通知を受信することになります。特にお知らせしてもらう必要性を感じない方や、通知が毎回気になって集中力が削がれるという方は「許可しない」を選択することをおすすめします。
2. ページをめくりながら好きなカテゴリーへ移動
スマートニュースは直感的な操作感が特徴で、ページをめくるように指を左右に動かすだけでカテゴリーを移動できます。
また、カテゴリー名が書かれている上部のタブをタップすることでも、カテゴリーの選択が可能です。
3. チャンネルの削除と並び替え
スマートニュースでは、デフォルト設定で表示されているカテゴリータブを変更し、自分好みにカスタマイズすることができます。
カスタマイズ方法は、
画面下部の「アカウント」
↓
画面右上の歯車アイコン
↓
「ニュース」セクション内の「チャンネルの削除と並び替え」
の手順で可能です。
4. 英語学習チャンネルを追加
上で説明した「チャンネルの削除と並び替え」では、「英語学習チャンネル」の追加ができません。追加をするには、以下の手順で操作します。
カテゴリータブの一番右「もっと」
↓
カテゴリータブ直下の「チャンネルを検索」に「英語学習」と入力
↓
検索結果の「英語学習」をタップ
↓
画面右上の「追加」をタップ
5. アメリカ版・インターナショナル版への切り替え
全てのニュース記事を英語にしたい場合、アメリカ版またはインターナショナル版へ切り替える必要があります。切り替え設定の方法は以下の手順となります。
カスタマイズ方法は、
画面下部の「アカウント」
↓
画面右上の歯車アイコン
↓
「一般」セクション内の「各国版」
↓
アメリカ版もしくはインターナショナル版を選択
まとめ
では本記事のまとめです!
スマートニュースを使っての英語学習は、
・すき間時間を有効活用して英語のニュース記事を読める
・多読・ボキャブラリー強化ができる
・英語学習に役立つコンテンツ記事も読める
いかがでしたでしょうか?今回の記事を参考にしていただき、ぜひスマートニュースをダウンロードして英語学習に使ってみてくださいね。
またオンライン英会話ネイティブキャンプでも、レベルに合わせて選べるニュース記事教材をたくさん用意しています。オンラインレッスンを利用しながら、ぜひ講師と一緒にニュースについて英語で話す練習もしてみてくださいね!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.