日本語でも「ブラッシュアップ」と言うことがありますが、英語にも「brush up」という言葉があるのをご存知の方もいるでしょう。この2つの言葉を、同じ意味だと思って使っている人もいるかもしれませんね。
しかし、実は日本語のブラッシュアップと英語のbrush upは意味が異なるため、使うときには注意点があるのです。
そこでここでは「ブラッシュアップ」と「brush up」の違いを解説しつつ、日本語の「ブラッシュアップ」にあたる単語を例文とともにご紹介します。こちらを参考にすれば、「ブラッシュアップ」を正しく英語で表現できるようになりますし、英語の「brush up」も正しく使えるようになるはずです。
「Brush up」と「ブラッシュアップ」の意味とは?
まずはbrush upとブラッシュアップについて、それぞれ意味をご紹介します。
そもそも「ブラッシュアップ」の意味とは?
カタカナ語の「ブラッシュアップ」には、以下のような意味があります。
•磨きをかける
•改善する
•より良くする
•完成度を高める
よくビジネスシーンでも出てくる言葉ですから、使ったことがある人もいるのではないでしょうか。
たとえば完成度があまり高くない資料などを提出したあとに「もうちょっとブラッシュアップして」と言われることがあるかもしれません。
今すでにあるものをより良くしたいときに用いられるもので、日常会話の中ではあまり使われないため、ビジネス日本語と言っても良いでしょう。
英語の「brush up」の意味
上記のカタカナ語である「ブラッシュアップ」の語源は、英語の「brush up」です。
しかし、英語の「brush up」は日本語のブラッシュアップとは意味やニュアンスが異なる部分があるのです。
Brush upにはさまざまな意味がありますが、代表的なものは以下のとおりです。
•磨き直す
•勉強し直す・学び直す
•身なりを整える
•ブラシをかける
「身なりを整える」「ブラシをかける」という意味のbrush upは、限定的な使われ方のため、今回は解説を省きます。ただ、「身なりを整える」というのは、今の身なりをより良くするという点で、日本語のブラッシュアップに共通する部分も見えますね。
今回メインでご紹介したいのは「磨き直す」「勉強し直す」「学び直す」という意味のbrush upです。Brush upという英語表現は、この使い方をすることが圧倒的に多く、日常会話レベルの英語力を目指すなら、意味を確実に覚えておいた方が良いでしょう。
ブラッシュアップとbrush upの違い
もう一度ブラッシュアップとbrush upの意味を見比べつつ確認してみましょう。
「ブラッシュアップ」
磨きをかける、改善する、より良くする
「Brush up」
磨き直す、勉強し直す
こうして見比べてみると、かなり意味が違うことがわかりますよね。
どちらも今よりも良い状態にするという意味ではあるのですが、日本語のブラッシュアップが単に「今より良くする」という意味である一方で、英語のbrush upの方は、「以前は今よりも良かったものを、もう一度良くする」という意味なのです。
もう少し踏み込んで説明すれば、英語のbrush upは「錆び付いてしまったものを磨き直して綺麗にする」というニュアンスの表現です。
brush upの誤用例
ブラッシュアップとbrush upが意味の違う表現だとわかったところで、この2つを混同してしまうと、どういった間違いが発生するのかを例文で見てみましょう。
日本語原文
英語力をもっと磨き上げないといけない。(英語のスキルアップをしないといけない。)
英語での御用例
I have to brush up my English.
日本人がこの誤用をしてしまうことはとても多いのですが、この英語の文章の正しい意味は「錆び付いた英語力を磨き直さないといけない」「英語力が落ちたから、再び磨き直さないといけない」です。
つまりこの文章を使えるのは、たとえば以前留学していて留学中は英語が流暢に話せていたのに、全く英語を使わなくなって流暢さが失われた人などに限定されます。
これまでに英語が話せていた経験がない人が、もっと上達したいという意味で「I have to brush up my English.」とは言えないのです。もっと上達したいと言いたいなら「I have to improve my English.」というフレーズが適切でしょう。
日本語の「ブラッシュアップ」は英語でどう言う?
前述で使用した「英語力をもっと磨き上げないといけない」という文章には「improve(成長させる)」という単語が使えますが、他にもカタカナ語の「ブラッシュアップ」と同じような意味で使える単語があります。
ここでは、「ブラッシュアップ」を使った日本語に、どういった英語表現・単語がぴったりくるのかをご紹介します。
Improve
前述で使った例文にも出てくる「improve」は、英語学習者にも馴染み深い単語のため、「ブラッシュアップ」として使いやすいのではないでしょうか。
前述では、英語力という能力を成長・改善するという意味で「improve」を使っていますが、能力以外のことにも使えます。
日本語の文章とimproveを使った文章を見比べてみましょう。
日本語
この資料をブラッシュアップしてくれませんか?
英語例
Can you improve this material?
こうして言えば、「この資料を改善してくれませんか?」「もっとよくしてくれませんか?」という意味になります。
「ブラッシュアップ」というカタカナ語を英語で表現したくなったら、improveを使っておけば、きちんと意味は通じます。
Make~better
もう一つ気軽に使える覚えやすい英語表現をご紹介しましょう。それはMake … betterという表現です。
この表現はimproveとほぼ変わらない意味で使えます。しかし、文章の作り方は異なりますから、品詞の位置を覚えておきましょう。
日本語
このプレゼンをより良くしたいんです。
英語例
I would like to make this presentation better.
makeとbetterの間に、改善した対象を表す言葉を入れれば、「より良くする」という意味になります。
この文章の作り方さえ覚えていれば、シンプルで使いやすい表現ですよね。
Refine
Improveやmake…betterはより良くする、成長させる、改善するといった意味を持つ単語です。
しかし「より良くする」とは若干ニュアンスの異なる「洗練する」「改良する」という言葉の方がしっくりくることもあるでしょう。
そのニュアンスにぴったりなのが、refineという単語です。こちらも例文を見てみましょう。
日本語
このデザインを洗練させる(改良する)のに3年かかった。
英語例
We have spent 3 years refining this design.
Refineは少しレベルの高い英単語ですから、日常会話レベルを目指して勉強をしている人は、すぐに使いこなせるようになる必要はありません。ですが、こういう言葉もあると、頭の片隅に置いておいてくださいね。
まとめ
これまでに「brush up」を「ブラッシュアップ」と同じ意味で使っていた人もいるのではないでしょうか。もしも、「ブラッシュアップ」と同様に「brush up」を使っていたという人は、この記事でご紹介した表現を参考に、正しい言い方ができるように練習してみてくださいね。
また「錆び付いたものを磨き直す」という意味の「brush up」も上手に使えるように練習してみましょう。
練習をする際には、ぜひネイティブキャンプの講師を頼ってみてください。もしも間違えてしまったら、説明とともに指摘をしてもらえるはずです。
◇経歴
英日翻訳・校正、英会話講師など
イギリスの現地企業にて就業経験あり
◇資格
TOEIC935点
英検準1級
ケンブリッジ英検FCE合格
◇海外渡航経験
イギリス5年弱、グアテマラ6ヶ月、合計49ヶ国に渡航歴あり
◇自己紹介
国内外で活動するWebライター兼翻訳者です。これまで手がけた記事は数千件以上。翻訳経験は通算5年位になります。コロナ禍前は世界中を旅をしながら仕事をするノマドワーカーをしておりました。
I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.