ビジネスシーンで「社長」や「代表取締役」を英語で表現したいときに、頭にパッと浮かぶ英単語は何ですか?
英語を学習されている方であれば、「president」や「CEO」が思い浮かぶでしょう。
実は「president」と「CEO」は、違った役職を表現する英単語です。今の時代は、グローバル化が進み、海外の方と英語でコミュニケーションをとる機会が増えています。適切な役職名の英語表現をしっかり理解し、使えるようになることで仕事に役立つでしょう。
そこで今回は、「president」と「CEO」の違いについて具体的な例文とともに徹底解説します。
- presidentとCEOは何が違う?
- presidentの意味と使い方
- CEOの意味と使い方
- CEO、COO、CFOはどう違う?
- 社長に関連する英語表現
- 次期社長:next president
- 社長代理:acting president
- 社長秘書:president’s secretary
- 社長室:president’s office
- 社長の器:presidential caliber
- 社長挨拶:message from the president , The company presidents greeting
- 社長に就任する:take the chair of the president, assume the presidency, become president
- 社長に選任される:be elected president
- 社長の座を退く:step down as company chairman
- 役職名の英語表現
- まとめ
presidentとCEOは何が違う?
まずは「president」と「CEO」について見ていきましょう。
president : 社長、代表取締役、大統領、学長など
CEO(Chief Executive Officerの略) : 最高経営責任者、社長、取締役
これら2つの単語は、このような例文で使用されます。
president
I am the company president.
私は会社社長です。
CEO
I want to become a CEO.
私は最高経営責任者になりたいです。
これら2つの例文で「president」と「ceo」を入れ替えると、ニュアンスが変わってきます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
presidentの意味と使い方
Presidentは社長、大統領、学長などの意味があるため「会社の社長」と表現する場合、区別をするためにcompany presidentと表現することがあります。
I am the president of a small company.
私は小さな会社の社長です。
My son's dream is to be the company president.
息子の夢は、社長になることです。
大統領や学長としてpresidentを使いたい場合には以下のような使い方があります。
She deserves to be President.
彼女は大統領になるに相応しいです。
This morning I read an article about the President of the United States.
今朝、アメリカの大統領に関する記事を読みました。
大統領という役職名になるので、PresidentのPは大文字になります。
The new college president will be installed next month.
新学長は来月就任予定です。
I will be celebrating my graduate school mentor's inauguration as college president tomorrow.
私は明日、大学院時代の恩師の大学学長就任をお祝いします。
大学の長である学長を表現する場合には、collegeを前につけることでpresidentを修飾します。
アメリカでは、presidentは現場のトップのことを指します。具体的には、経営戦略に沿って事業計画を決定し、実行する役割のある人材のことです。
イギリスやオーストラリアでは、「社長」を英語で表現したい際にpresidentやCEOを使わずにManaging Directorを使います。
CEOの意味と使い方
では、CEOにはどういった意味があるのでしょうか?会社の偉い人の役職でよく使用されているイメージですよね。CEOはChief Executive Officerの略で最高経営責任者の意味があります。
She’s the new CEO from the parent company in the United States.
彼女が先月アメリカ本社から来た新しいCEOです。
I don't think he deserves to be CEO at this time.
私は、彼はCEOにふさわしいと現時点では思えません。
最高経営責任者の大きな役割は、経営方針や事業戦略を策定し、最終的な意思決定をすることです。つまり、経営陣のトップを意味します。
ちなみに、ceoとpresidentの2つの役職を兼任する人のことを「ceo and president」と表現したりします。
Our CEO and President visits our French office every month.
当社のCEO兼社長は毎月フランス支社を訪問しています。
CEO、COO、CFOはどう違う?
ここまでは「president」と「CEO」の違いについて解説しました。
さて、CEOと並んでよく見る「COO」と「CFO」はどんな意味なのでしょうか?早速見ていきましょう。
COOの意味と使い方
COOはChief Operating Officerの略で、最高執行責任者の意味があります。
He was named COO last month.
彼は先月、最高執行責任者に就任しました。
最高業務執行責任者の大きな役割は、経営者をサポートし、経営資源を適切に配置、業務執行を管理することです。イメージとしては、以下の通りです。
・会長:CEO→ 社長:COO
・社長:CEO→ 副社長:COO
CFOの意味と使い方
CFOはChief Financial Officerの略で、最高財務責任者の意味があります。
The CFO from the U.S. headquarters visited the Japan office.
アメリカ本社の最高財務責任者が日本支社を訪問しました。
社長に関連する英語表現
なんとなく違いが分かってきたところでしょうか?次は、「社長」に関連する英語表現をご紹介していきます!どのような意味を持ち、どんな場面で使うのかをしっかり理解していきましょう。
次期社長:next president
The next president is scheduled to take office next March.
次期社長の就任は来年の3月の予定です。
He is a strong candidate to be the next president.
彼は次期社長の有力候補です。
社長代理:acting president
We are recruiting for the position of Acting President.
社長代理の求人募集を行なっています。
Since the president is not feeling well, the acting president will attend today's meeting.
社長が体調不良のため、本日の会議には社長代理が出席します。
社長秘書:president’s secretary
She's the president's secretary, and she just joined us last month.
社長秘書の彼女は先月入社したばかりです。
Anne, the president's secretary, reports her schedule to the president every morning.
社長秘書のアンは、毎朝、社長にスケジュールを報告しています。
I changed my job to secretary to the president of a small business.
私は中小企業の社長秘書に転職しました。
社長室:president’s office
The president's office is on the top floor of this building.
社長室はこのビルの最上階にあります。
Yesterday, I submitted to the president's office the materials to be used in next week's meeting.
昨日、社長室へ来週の会議で使用する資料を提出しました。
社長の器:presidential caliber
He is not the president caliber.
彼は大統領の器ではありません。
The size of the company is not proportional to the size of the president caliber.
会社の大きさと社長の器量の大きさは比例しません。
社長挨拶:message from the president , The company presidents greeting
After hearing the company president's greeting, I strongly felt that I wanted to join this company.
社長の挨拶を聞いて、この会社に入社したいと強く思いました。
By tomorrow, I need to think about the content of the company president's greeting to be posted on the company website.
明日までに、会社のホームページに掲載する社長挨拶の内容を考えておかなければいけません。
社長に就任する:take the chair of the president, assume the presidency, become president
He will become president next April. / He will assume the presidency next April.
彼は来年の4月に社長に就任する予定です。
社長に選任される:be elected president
Sophia was elected president at the last shareholders' meeting.
前回の株主総会でSophiaは社長に選任されました。
社長の座を退く:step down as company chairman
The president has decided to step down as company chairman after next year's project.
社長は来年のプロジェクトを最後に社長の座を退くことを決めました。
役職名の英語表現
ここまでは「社長」に関連する英語表現について解説してきました。
さて次は、「部長」「主任」のような日本語でよく使う役職名について英語で表現できるように学んでいきましょう!
専務:Senior Managing Director, Senior Executive Director
The Senior Managing Director assists the president in managing the company.
専務は社長の補佐として企業の管理をします。
常務:Managing Director
I greeted the Managing Director in the hallway this morning.
私は今朝、廊下で常務に挨拶をしました。
部長:Department Manager
We had a farewell party for the Department Manager.
私たちは部長の送別会をしました。
課長:Manager
The Manager reviews the meeting materials every Monday.
課長は毎週月曜日に会議資料を確認します。
係長:Head, Chief
The chief is on a business trip to Osaka.
係長は大阪に出張中です。
まとめ
今回は「president」と「CEO」の違いについて解説しました。英語のニュースや新聞を見ているとよく見る表現ですよね。
ビジネスに必須の役職名の英語表現は、TOEICなどの資格試験にも役立つ表現なのでしっかり覚えておきましょう!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.