英語には「トイレ」を意味する表現がいろいろあることをご存知ですか?
日本語の「トイレ」に一番近い ”toilet” だけでなく、”bathroom” や ”restroom” といった言い方もあります。
トイレ関連の英語は日常生活でも旅行でも必ず使うもの。意外と見落としがちですが、いざというとき困らないようにきちんと覚えておきたいものです。
今回は、トイレを表す英語としてよく使われる ”toilet” ”bathroom” ”restroom” の違いについて解説していきます。
toilet・bathroom・restroomの違いは?
「化粧室」「お手洗い」「便所」など、日本語では「トイレ」をいろいろな言い方で呼びますよね。
英語にも同様に、「トイレ」の表現にはいろいろなバリエーションがあります。
英語でトイレを表す言い方の代表的なものが ”toilet”、”bathroom”、”restroom” の3つです。
まず、日本語に一番近いイメージのある ”toilet” から見ていきましょう。
アメリカ英語では ”toilet” = 「便器」 と受け取られることが多いため、「トイレ」という意味で使うには表現が直接的すぎて下品な感じを与えてしまいがちです。
「便器」という言葉として ”toilet” を使うことは構いませんが、「トイレ」と言いたいときには”bathroom” や ”restroom” を使うことをおすすめします。
便器を掃除しないと。
※アメリカ英語の場合
イギリス英語では、”toilet” は「空間としてのトイレ」という意味で使われます。「トイレ」を表す言葉としてとても一般的なので、日常生活で普通に使うことができます。
トイレはどこですか?
※イギリス英語の場合
次に、”bathroom” について見ていきましょう。”bathroom”は 「家の中にある、トイレのある部屋」というイメージを持つ言葉です。
そもそも英語圏の住宅には、お風呂やトイレがまとまった部屋(=バスルーム)が複数あることが一般的です。
たとえ集合住宅であっても、家の主人が使うメインバスルームの他にゲスト用や子供用のバスルームが用意されていたりします。日本とは随分文化が違いますね。
英語圏では、バスルームといっても浴槽(=bath)が常にあるわけではなく、シャワーだけという場合もありますし、浴槽もシャワーもなくてトイレだけがある場合もあります。
• シャワーブース + トイレ
• トイレのみ
これらすべてが ”bathroom” と表現されるというわけですね。
アメリカ英語では ”bathroom” はトイレを表す一般的な表現です。
個人宅のトイレだけでなく、公共のトイレを表す場合などにも ”bathroom” を広く使うことができます。
イギリス英語でも、”bathroom” はトイレを表す表現として使えますが、「個人宅の中のトイレ」というイメージが強いため、公衆トイレなどには使いません。
逆に、レストランなどの屋内に設置されているトイレを指したいときや、食事中で直接的な表現を避けたいときには ”toilet” の代わりに使うことができます。
トイレはどこですか?
※アメリカ英語、イギリス英語共通
最後に紹介する ”restroom” は、アメリカ英語で街中にあるトイレを丁寧に言いたいときに使われます。
お手洗いはどこですか?
お店やレストランなどでトイレの場所を聞くときに便利ですね。
ちなみに、イギリス英語では ”restroom” はトイレではなく「休憩室」という意味になりますので気をつけましょう。
イギリス英語での使い方
”toilet”、”bathroom”、”restroom” の違いがわかったところで、イギリス英語での使い分けについて見ていきましょう。
先述の通り、イギリス英語では ”toilet”、”bathroom”、”restroom” の3つの意味が次のように違います。
• bathroom住宅内のトイレ
• restroom休憩室 ※トイレではない
イギリス英語で「トイレはどこですか?」と聞きたいときは、”toilet” や ”bathroom” を使いましょう。
トイレはどこですか?
トイレはどこですか?
イギリス英語では ”restroom” に「トイレ」という意味はありません。イギリスでトイレについて聞くときには ”restroom” ではなく ”toilet” や ”bathroom”、または ”loo”(ルー)という言葉を使います。
”loo” はイギリスで「トイレ」を意味する一般的な表現で、”toilet” よりは遠回しな印象を与えます。老若男女使えますが、女性が使うことが多いようです。カジュアルな言い方ですので、フォーマルな場所やビジネスシーンには向きません。
トイレ行きたい!
ちょっとトイレ行ってくる。
アメリカ英語での使い方
アメリカ英語では ”toilet”、”bathroom”、”restroom” の意味は次のようになります。
• bathroomトイレ
• restroomトイレ(街中)
イギリス英語と違い、アメリカ英語では ”toilet” が「便器」という直接的な意味になります。アメリカ英語では便器そのものを指したい場合以外は ”bathroom” や ”restroom” を使うようにしましょう。
”bathroom” は街中のものも含めたトイレ全般を指す単語ですので、幅広く使えます。
トイレを借りてもいいですか?
トイレを使わせてもらいたいです。
アメリカでは、レストランや空港といった公共の場にあるトイレを指すときには “restroom” を使う方が上品だとされています。
お手洗いはどちらですか?
ちょっとトイレに行ってきます。
この近くに公衆トイレがありますよ。
その他の関連表現
”toilet”、”bathroom”、”restroom” 以外のトイレに関連した表現も確認していきましょう。
lavatory
”lavatory” は、イギリスの王族や上流階級が使う「トイレ」の言い方です。一般人はまず使わないフォーマルな表現です。
ちなみに、飛行機の中にあるトイレは ”lavatory” と表記されています。これは、世界のすべての航空会社がトイレのことを ”lavatory” と呼ぶというルールで統一されているため。
「乗客の中に高い身分の方がいるかもしれないから」というのがその理由だそうです。
とはいえ、一般の乗客が ”lavatory” という呼び名を使う必要はありません。キャビンアテンダントさんにトイレについて聞きたい場合など、”toilet” や ”bathroom” を使って「トイレ」を表現しても大丈夫ですので安心してくださいね。
すみません、トイレのドアの開け方を教えていただけますか?
potty
”potty” は「おまる」や「子供向けのトイレ」を意味する単語です。「トイレトレーニング」は英語で ”potty training” と言います。
幼児語ですので、大人同士で使うことはまずありません。小さなお子さんと触れ合うときに覚えておきたい英単語ですね。
ちっちしたい?
john
アメリカ英語で「男性トイレ」を意味するスラングに、”the john” があります。水洗トイレを発明した人の名前がサー・ジョン・ハリントン(Sir John Harrington)だったのがこのスラングの由来だとか。
人名がトイレを表す言葉になっているとは、おもしろいですね。
トイレはどこ?
「トイレを借りる」の正しい言い方
「トイレを貸してもらえますか?」と伝えたいときには、”borrow”(借りる)ではなく、”use”(使う)を使います。
◯ Can I use the bathroom?
”borrow”(借りる)という単語は返せるものに対して使うので、”Can I borrow the bathroom?” というと「トイレをどこかへ持っていき、使ったあとに返してもいいですか?」と聞いているような意味になってしまうんですね。
実際には、「トイレを使っていいか」と聞きたいので、”use”(使う)を使います。間違いやすいので気をつけましょう。
「トイレ」の遠回しな言い方
「トイレ」を意味する単語を使わずに「トイレに行ってきます」という内容を表現する遠回しな言い方があります。
手を洗ってきますね。(=お手洗いに行ってきます)
ちょっとお化粧を直してきます。
自然が呼んでいる。(=トイレに行ってきます)
他にも、単に「ちょっと席を外します」というニュアンスの言い回しも便利です。
ちょっと失礼します。
toilet・bathroom・restroomの違い まとめ
”toilet”、”bathroom”、”restroom” の違いと使い方について解説してきました。アメリカ英語とイギリス英語でトイレの言い方が違うことに驚いた方もいるのではないでしょうか。
まとめると、以下のような意味の違いがありました。
• bathroomトイレ全般(米)/住宅内のトイレ(英)
• restroom街中のトイレ(米)/休憩室(英)
日常生活とトイレは切っても切り離せないもの。シチュエーションに合わせた使い分けを身につけて、いざというとき困らないようにしておきましょう!
I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.