「夏バテ」を英語で伝えるには?「熱疲労」や「熱中症」を含めた表現を学習してみよう。

夏バテ、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

夏が来ると、うだるような蒸し暑さに見舞われる日本。

国内では毎年のように、「夏バテして食欲がない」とか、「熱中症気味だった」といった会話がごく普通に交わされます。

今回は英語で「夏バテ」をどう伝えるのかを考えてみましょう。

「夏バテ」を端的に表す単語はない

英語では、「夏バテ」を端的に示す単語や表現がありません。

一方、翻訳サイトや辞書で「Summer fatigue」や「Heat fatigue」が出てきますが、こちらは直訳に近く日常会話ではなじみが薄いのです。「Fatigue」が医療用語で「疲労、倦怠」を意味し、「熱疲労」や「熱射病」のニュアンスが強くなるからです。

「それなら、日常会話ではどう言うの?」という疑問が浮かびますよね。夏の暑さで起こる体調不良や疲労を表す時は、「暑さにやられる」や「暑さのせいで疲れる」と表現します。

夏の暑さ 「the summer heat」
猛暑 「a heat wave」
~のせいで 「because of」
This summer heat is killing me.
この夏の暑さはこたえます。

「kill(動詞)殺す、死なせる」という強めの単語を使っていますが、口語では「(人を)へとへとに疲れさせる、消耗させる」という意味があります。ですので、「暑さにぐったりしている、やられている」といった様子を表現するのにぴったりです。

This heat wave makes me tired.
この猛暑で疲れ切っています。

中学校で習う「A+make+B+動詞/形容詞」の文型です。直訳では「暑さが私を疲れさせる」となります。

I feel exhausted because of this hot weather.
暑さのせいで疲れ切っています。

「be tired」よりも「be exhausted」の方が、より疲れ切っていることを表せます。

次からは、状態や状況ごとに見ていきましょう。

調子が悪い

~のせいで;~のため「due to」

I’m not feeling well due to this summer heat.
この暑さのせいで調子が悪い。

「be not feeling well」で体調が優れないことを意味します。「due to ~」は「~のせいで」

I’m feeling under the weather. It is too hot for me to stay outside.
体調が良くないんだ。外にいられる暑さじゃないよ。

「be under the weather」は、熟語として覚えましょう。

She's under the weather today so she didn't come to work.
彼女は体調不良で今日は仕事に来ませんでした。

元気がない/元気が出ない

元気がない 「feel down」
湿気のある 「humid」
I feel down because of the summer heat.
この暑さのせいで、元気が出ません。

「feel down」は、頭が下がって沈んでいるような様子を表します。

It is too humid and hot, so he has no energy.
湿気が高いせいで、彼は元気がありません。

「humid」は「(形容詞)湿気のある;むしむしする」という意味で、「humid and hot」で日本らしい蒸し暑さを表現することができます。名詞形は「humidity」です。

The humidity of this room is really high.
この部屋の湿度はすごく高い。

疲れやすい/疲れが取れない

容易に 「easily」
疲労 「fatigue」
I think the summer heat makes me exhausted easily.
この夏の暑さで、疲れやすいみたい。

直訳では「この暑さが私を簡単に疲れさせると思う」ですが、実際には「疲れやすいみたい」というニュアンスを出せます。

I can't seem to get rid of my fatigue because it’s hot every day.
毎日暑いせいで、疲労が取れそうにありません。

「get rid of ~」で「~を取り去る;取り除く」という意味で、先に出てきた疲労を表す「fatigue」を使っています。

食欲がない

食欲 「appetite」
~の間 「during+名詞」
The heat makes him lose his appetite.
暑さで、彼は食欲がない。

先ほども出てきた「A+make+B+動詞」の文型です。暑さが食欲を奪い去るようなイメージです。

This hot weather makes me not want to eat.
この暑い天気のせいで、食べたいと思いません。

これも同じですが、「A+make+B+NOT+動詞」になるところがポイントです。

She has no appetite due to the summer heat.
暑さのせいで、彼女は食欲がありません。

「ほぼ食欲がない」であれば、「have little appetite」ということができます。

I lose my appetite during the summer so I try to eat what I can eat.
夏の間は食欲不振になるので、食べられるものを食べるようにしています。

「during the summer」は「夏の間」という意味で、期間を表します。

「食欲がない」という表現は「have no appetite」のほか、「lose one’s appetite」、「do/does not want to eat」「be動詞 not hungry」などがあります。

よく眠れない/寝苦しい

暑い夜 「hot nights」
熱帯夜 「sultry nights; sweltering nights」
蒸し暑い、暑苦しい 「muggy」

※日本の熱帯夜を表現する場合、熱帯地方を示す「tropical」よりも、「蒸し暑い」を表す「sultry」、「うだるように暑い」を意味する「sweltering」の方が、より伝わりやすいでしょう。

It's hard to sleep on hot nights.
暑い夜は寝苦しいです。

「It's hard to sleep on」で「眠り続けるのが大変」というニュアンスです。

I can't sleep well on sultry nights.
熱帯夜はよく眠れない。

より主観性が高く、自分のことを話している実感が出せます。

I cannot sleep because it’s too muggy.
ムシムシしていて眠れません。

「cannot」に力を込めると、より眠れない様子が表せます。「よく眠れる」は「sleep well」、「眠り続ける」は「sleep on」です。

立ちくらみがする/眩暈(めまい)がする

目が回る、ふらふらす 「dizzy」
眩暈がする、目がくらむ 「giddy」
(病気などの一時的な)発作、発病 「[口語]spell」
頭がふらふら・くらくらする 「lightheaded」
I always feel dizzy during the summer.
夏の間はいつも眩暈がします。

「during the summer」の代わりに「because of the summer heat」とすれば、「暑さのせいで」というニュアンスが出せます。

I feel giddy standing up.
立ちくらみがします。
I have frequent dizzy spells.
よく眩暈が起きます。

こちらは「形容詞dizzy+名詞spells」で、直訳では「眩暈の発作」となります。「spell」には様々な訳語がありますが、この場合は口語で「一時的な発作や発病」を意味します。

I have noticed that I frequently feel lightheaded.
よく頭がくらくらすることに気づきました。

「lightheaded」は「(形容詞)熱・酔いなどで、頭がふらふら・くらくらする」状態を指します。誤解を避けるためにも「because of the heat」などを付け加えるのがおすすめ。

My head is spinning/swimming.
眩暈がしています。

頭がぐらぐらと回っているような感覚を説明する場合に、ピッタリな表現です。

熱中症/熱疲労

熱中症、熱射病 「heat stroke」
日射病 「sun stroke」
熱疲労 「heat exhaustion」
脱水症状 「dehydration」

どれも医学用語として使われている表現で、「stroke」は「発作」という意味ですので、「心臓発作」が「heart stroke」です。

In the summer many people get heat stroke.
夏は多くの人々が熱中症になる。

「get heat stroke」で「熱中症になる」を意味します。

I had a minor heat stroke.
軽い熱中症だった。

この「minor」は形容詞で「軽症の」の意味です。

I'm trying to drink lots of water in order not to get heat stroke.
熱中症にならないように、水をたくさん飲むようにしている。

「in order not to 動詞」で「~しないように」を表します。

Please be careful of heat stroke.
熱中症にご注意ください。

「be careful of 名詞」で「~に注意する」

まとめ

今回は「夏バテ」に関する表現を見てきましたが、いかがでしたか?

ネイティブキャンプ英会話でも、ここに出てきた表現を使ってコミュニケーションを盛り上げてみましょう。

nativecamp.net

nativecamp.net