乗り物に関するフレーズー楽しく中国語を学ぼう!

Train

これから中国語を学ぼうとされている皆さん、中国へ旅行で行かれたことはありますか?

せっかく中国語を学ぶなら実際に現地ですぐに使えるフレーズを覚えられたらいいですよね。

でも、実際に観光で中国には行けないよ、という方に是非この記事を読んでいただきたいと思います。

今回は、中国で利用されている乗り物と中国語のフレーズを一緒に紹介します。

記事に目を通しながら実際の中国の様子をイメージしてみたらきっと旅行気分で楽しくフレーズを覚えられると思います。

続く記事を観光気分で読みながらぜひぜひ想像力を働かせてみてくださいね!!

中国における主要な交通機関

中国にはどんなのりものが存在しているのでしょうか?

科学が進歩している今、日本と中国でそんなに差があるようには思えないと思いますが、よく知っていくと実は結構違っていたりして楽しいですよ。

最初に中国の乗り物(中国語では“交通工具”と呼ばれています、そのまんまですね)を下に挙げてみます。

飛行機

リニアモーターカー

鉄道

長距離バス

市内バス

地下鉄

タクシー

バイク

電動バイク

三輪車

シェアサイクル

どうでしょうか?「三輪車以外は日本と同じじゃないか!」と思ったかもしれませんね。

同じなようで結構違うんです。

やはり日本と中国では文化も考え方もシステムも異なるんですよね。

これからいくつかを紹介していきますね。

せっかくなので中国での日常会話で実際に用いる会話フレーズにも注目してみてください、きっと中国語の学習の助けになると思いますよ。

飛行機

まず飛行機ですが、”飞机 ピンインfēijī”と表記します。

飛行機に乗るという風に述べる場合は、”我坐飞机”という風に表現します。

“坐 zuò”という動詞には文字通り”座る”という意味がありますが、”乗り物に乗る”という意味もあります。

せっかくなのでここで覚えてしまってください。

どういうときにこの動詞”坐”を使うかと言いますと、乗り物の中に座席があるものに関してはすべて”坐”を使います。

どの動詞を使うか迷ってしまうようなときは乗り物に乗っているときに姿勢をイメージしてください。

もし座席があるのであれば”坐”を使えばOKです。

気になる値段ですが、中国でも安価で飛行機のチケットを購入できるようになっています。

セール期間であれば9元とか99元とかで乗れてしまったりします。

上手に利用すれば後で紹介する鉄道よりも安かったりするんですよ~。

中国でよく出張する友人が言うには、出発日の2~3週間前になるとチケットの価格が下がるようなのでその時を見計らって購入するといいかもしれないですね。

※上海から東京へは飛行機で3時間半で到着しますが、上海からウルムチ(新疆ウイグル自治区)へは5時間かかります。

中国はとても広いんです!!

列車

さてさて、次は陸路に行ってみましょう。

陸路と言えば、まずは列車ですね。

まず紹介したいのがリニアモーターカーですね。

上海国際空港から上海市内まで30㎞をわずか8分、最高時速430㎞で走り切ります!!

機会があったら乗ってみてください、あまりの速度に外の景色を目で追えません、きっと貴重な体験になると思います。

中国語では”磁浮列车 cí fú liè chē”と発音します。

磁力で浮いて走るから”磁浮”と呼ぶのですが、そのまんまですね。

中国語の名詞には結構そのまんまの意味の漢字が当てられているので物をイメージしやすかったりします。

ちなみに速いと言いたい場合は、”快 kuài” と言う形容詞を用います。

中国語ではこうした形容詞の前には程度を表す言葉を飾りとして置くのですが

很 hěn
非常 fēi cháng
超级 chāo jí
と言ったりします。

右側へ行くほど程度が激しくなります。

“超级”何かは本当に漢字の通りの意味ですよね、この言葉は若者言葉になりますので正式な場面では使わないということを覚えておいてください。

リニアモーターカーが超速いと言いたい場合は、

”磁浮列车超级快!”

ということができます。

次に紹介するのが

高速鉄道

動車

普通

となります。

まず高速鉄道ですが、中国語での言い方では”高铁 gāo tiě”となります。

この高速鉄道は日本で言うところの新幹線に相当しますね。

速度も速く、時速200㎞以上、速い時には300㎞に達したりします!!

そして、なんと最近の高速鉄道にはアプリで食事を予約できるようになっています。

チケットを予約した後でアプリ内でメニューと受け取る駅を指定しておけばなんと車内の座席まで届けてくれるという素晴らしく便利なシステムがあるんです!!

※中国語で便利は”方便 fāng biàn”と言います。日常生活でとてもよく使う表現なので是非ここで覚えていってください

もちろん車内にカップラーメンを持ち込むこともできますよ。

カップラーメンやインスタントラーメンは中国語で”方便面 fāng biàn miàn”と呼んだりします。便利だからですね。

続いて高速鉄道の次に早いのが動車です。

中国語では「动车」と表記されます。

ほぼ高速鉄道と同じですが、停車駅が若干多いので高速鉄道より若干速度が落ちます。

そして”火车 huǒ chē”と呼ばれる種類の列車があります。

これは普通とも呼ばれていて、いわゆる高速鉄道ができる前からずっとあります。

寝台車なども設置されていて長距離、長時間の移動にも適しています。

中には30時間以上もずっと乗り続ける列車もあります。

※中国の国土面積は日本の26倍と言われています。移動時間も日本では考えられないくらい長いですね。

とても景色の良い区間もありますので、寝台車に乗ってゆっくりと景色を眺めながら旅をしても楽しいと思いますよ。

さて、ここで復習してみましょう。

鉄道、飛行機について紹介しましたが、これらの乗り物に乗るときの動詞は何でしょうか?

答えは“坐”でしたね

中国語の場合、主語が一番前に来ますが、その次に動詞が来るケースがほとんどです。

文法についてはホームページ内の“中国語文法の勉強方法を知って、効果的に中国語を習得しよう!”で説明されているのでまだ見てなければ見てみてくださいね。

私は高速鉄道に乗ると言いたい場合は、

主語+動詞+目的語

主語=我 乗る=坐 高速鉄道=高铁 となりますから

我坐高铁

と表現します。

バス

他にも“坐”を用いて表現できる乗り物は沢山あります。

まずはバスですね。

長距離バスは中国語で“长途汽车 cháng tú qì chē”

路線バス、市内バスは“公交车 gōng jiāo chē”

都市から離れた場所ではワンボックスタイプの車をバスとして利用したりできます。

中国語でワンボックスタイプの車を“面包车 miàn bāo chē”と呼びます。

“面包”とはパンの意味なのですが、つまり車の形がパンに似ているからそのように呼ぶわけですね(笑)。

他にもBRTと呼ばれる物もあります。これはBus Rapid Transit の略名のですが、わかりやすく言うと、路面電車をバスにしたものです。

専用車両があるので渋滞に巻き込まれずに早く移動できます。

中国語には日本のように外来語や横文字をあまり使わないという特徴があるのですが、BRTに関しては漢字で表記せず、そのままBRTと呼びます。

さて、ここで少しまとめましょう。

“バスに乗る”と表現したい場合、動詞は何になるでしょうか?

答えは“坐”ですね。

座席のある乗り物の動詞は“坐”になります。

では、“私は市内バスに乗る”と言いたい場合はなんと言いますか?

答えは“我坐公交车”となります。

繰り返し復習したので記憶の助けになったでしょうか?

そうであればうれしいです、是非ここで覚えてしまってくださいね。

ここまでの内容だけでかなり中国で使用されている乗り物について表現できるようになったと思います。

二輪車

さて、次ですが、中国に数多くのバイク、自転車があります。

中でも電動バイクと呼ばれるものが多く使用されています。

中国語では “电频车 diàn píng chē
电动车 diàn dòng chē ”
とも呼ばれます。

その名の通り電気で充電して走る乗り物ですが、なんとこの電動バイク

免許がいりません‼

購入してしまえばだれでも乗ることができるわけです。

そういうわけで中国ではとても多くの人が電動バイクに乗っています。

速度もスクーターよりやや遅いか同じくらい出ますのでとても便利なんです。

便利は中国語でなんというか、おぼえていますよね?

そう、“方便”です。

電動バイクはすごーく便利!と言いたい場合はどうなるでしょうか?

“电频车超级方便(电频车非常方便でもOK)”

という風に表現できます。

さて、先ほどほとんどの乗り物に乗ることは中国語の“坐”で表現できると言いました。

では、電動バイクや自転車のような乗り物に関してはどのように表現するのでしょうか?

ここでは“骑 qí ”という動詞を用います。

先ほどまで考えてきた飛行機、列車、車と違って電動バイクや自転車はまたがって乗るので馬に乗るような姿勢になりますよね。

それで、“骑”を用います(実際に馬に乗る場合も“骑”を用いる)

日本語の感覚だとバイクや自転車も“乗る”という動詞を用いますのでここは注意が必要ですね。

私は電動バイクに乗ると言いたい場合は、

“我骑电频车”

となります。

日本語の感覚に引っ張られて“我坐电频车”と言ってしまうと間違いですので気を付けましょう。(意味は分かってもらえると思います)

シェアサイクル

最近中国ではシェアサイクルが流行っています。

街中で大量に置いてあるシェアサイクルをスマホのアプリを用いてQRコードをスキャンすると支払いができ、すぐに乗ることができちゃうんです。

価格も高くないのでとっても便利なんですよ~。

シェアサイクルは中国語では“共享单车 gòng xiǎng dān chē ”と言います。

では、シェアサイクルは便利ですと言いたい場合はどうなるでしょうか?

“共享单车很方便(非常方便でもOK)”

となります。


ここで少し余談!

語学習得をする時に大事になってくるのが文法学習です!下記記事で中国語文法の攻略法をご紹介しています!ぜひご覧ください♪♪

nativecamp.net


まとめ

いかがでしたか?中国の乗り物をいくつか紹介させていただきましたが中国をイメージして楽しんでいただけたでしょうか?

基本となる中国語のフレーズも紹介しましたので皆さんのお役に立てたらうれしいです。

最後に復習してみましょうね。

乗り物に乗る場合は二つの動詞を覚えてください。

・座席がある乗り物は“坐 zuò”を使います。

・バイクなどまたがる乗り物は骑 qí ”です。

・便利だと言いたい場合は“方便 fāng biàn ”を用います。

・形容詞の程度を表す言葉が形容詞の前に来て、“很 hěn 非常 fēi cháng 超级 chāo jí ”等を用います。

これらの基礎を知っているだけでも日常会話の幅がグッと広がると思います。

是非ここでしっかり覚えていってくださいね~。

応援しています!!