英語学習者にとって悩みのタネの一つでもある「発音」。自分の発音に自信のある人は少ないのではないでしょうか。
カンタンな英語で外国人に話してみたら、相手が聞き取れなくて(自分の発言が正確でなくて)、”Sorry?(何て言ったの?)” と聞き返された経験はありませんか?
筆者もそんな経験は今もなおあります・・・この瞬間は自信を無くして、英語学習の気持ちが折れてしまいそうになりますよね。
英会話の講師であれば発音の間違いだと分かってくれるので、汲み取ってくれたり丁寧に指摘してくれますが、一般の方は怪訝な顔をします。
もちろん相手に悪気はないのは分かってるけど、あの瞬間は本当に辛い・・・。
英語には日本語に無い音があったり、音がつながったり脱落したりして難しいですよね。
いわゆるカタカナ英語と実際の英語は違う発音であることが多々あります。
しかし、発音を矯正することのメリットはとても深く、学習する価値はあります。
この記事ではオンライン英会話で発音を効率よく矯正する方法を紹介していきます。
なぜ発音を矯正する必要があるのか
まずはじめに、なぜ発音を矯正する必要があるのでしょうか。少し掘り下げて考えてみましょう。
想像以上に発音というのは英語学習において大切な要素です。
初級者はもちろん中級者であっても、いまから学習を始めても遅くはないですよ。
スムーズに伝わりやすくなる
まずは、スムーズに自分の意思を伝えることです。
相手に聞き返される事も減り、相手に誤解や混乱を与えずに会話を進められるのです。
英語という言語は世界中で話されていて、各地域で訛りがあることは事実です。
しかし、多くの人が聞き取りやすい英語を発音できるというのは優位性があると思います。
そして、「自分の英語(発言)が伝わる」というのは大きな自信となり、英語学習のモチベーションも上がるのです。
どんどん良い学習サイクルを回すことができるので、発音を矯正する価値は大いにあります。
筆者の経験ではありますが、ビジネス英語でのスムーズに伝わる発音というのは一つの「信頼」にもつながります。
海外のグローバルチームにって、聞き取りやすい英語を話す日本人というのは、想像以上に有り難い存在です。
ライバルにも差をつけられるかもしれませんよ。
リスニング力がアップする
副産物として相手の発音が聞き取れるようになります。
カタカナ英語を脱却して英語独特の発音ができれば、今まで全く聞き取れなかったフレーズが「あ、この発音のことだな」と聞き取れるようになるのです。
もっとシンプルに言ってしまうと・・・
・発音ができないものは聞き取れない
・発音ができるものは聞き取れる
ということですね。
ただし、リスニング力がアップしたと実感するのは時間がかかるということは覚悟しておいてくださいね。
ネイティブスピーカーを目指す必要はない
では、ネイティブスピーカーの領域まで目指さなくてはいけないのかというと決してそうではありません。
ある程度の正しい発言(相手が認識できる、誤解を与えないレベル)ができればOKなのです。
あまりにも発音の間違いを気にしすぎて、コミュニケーションが取れなくなってしまっては本末転倒です。
筆者としては「伝わるサムライENGLISH」でOKだと思っています。
なぜ自分の発言が伝わらないのか
次に、自分の発言が伝わらない理由をもう少し掘り下げていきましょう。
この原因を追究しないまま闇雲に発音レッスンを受けても効果は半減してしまいます。
オンライン英会話での発音レッスンの効果を最大限にするための準備だと思って確認してみてくださいね。
単語の発音が発音記号どおりでない
中学高校時代に使っていた辞書に発音記号が書いてありましたよね?アレです・・・。
アレを今さら勉強するの!?と思いかもしれませんが、発音記号を侮ってはいけません。
言うまでもなく英語のセンテンスは一つ一つの単語から成り立っています。
その単語を正しく発音できていないことで、伝わりづらかったり誤解を与えてしまうことがあります。
例えば
・bus(乗り物のバス)
・bath(浴槽)
とちらもカタカナ英語でいうと「バス」です。
しかし、発音記号で表記してみると
・/bʌs/
・/bæθ/(米) または /bɑːθ/(英)
「ア」の母音と「ス」の子音が違いますよね。つまり、違う発音なのです。
しかし、カタカナ英語で「バス」と発音したら伝わりません。
もちろん、文脈から判断できることもあるかもしれませんが、正しく発音できる方が相手にストレスを与えずに済むわけです。
今から発音記号をゼロから勉強するのか・・・と思うかもしれませんが、さほど大変ではありません。
その中でも英語独特の母音と子音があるので、そこだけをチェックしてもらえたらOKです。
残りはローマ字読みなので違和感がないでしょう。
「発音記号」と検索したら解説や音声付きのサイトがあるので、わざわざ参考書を買う必要もないです。
これからは英単語は意味と並行して発音記号もチェックしましょう。
単語が連なったときの音の変化がない
単語の次はセンテンスです。
これは発音記号よりも少し難しいので、「これが原因で自分の発音が伝わりづらい」と認識する程度でOKです。
これこそ、オンライン英会話で体得するものです。
単語が連なったときにセンテンスになるわけですが、化学変化のように音が変わることがあります。
ネイティブの会話を聞くとマシンガントークのように聞こえて、単語一つ一つを発音していないですよね。アレです。
それに対して、私たちが英単語をカタカナ英語で発音し、それを一つ一つ区切って発音しても伝わりにくいのです。
筆者が実際にネイティブキャンプの発音教材(初級)で講師に教えてもらった音の変化を紹介しましょう。
・He passed it to another police officer.
(彼はもうひとりの警官にそれを渡した)
下線部の2つの単語ですが、それぞれ分けて発音するのではなく連結させて「pæs-tit」というように発音します。
これがカタカナ英語との違いです。
音の変化には連結したり、脱落(発音しない)したり、tをdのように発音したりとパターンはさまざまあります。
こういった音の変化ができないことで、自分の発音が伝わりづらいと認識するだけで今はOKです。
ここで少し余談!
英語の発音をさらに向上させていきたい方必見です!下記記事で楽しみながら英語の発音を良くする方法をご紹介しています♪♪
オンライン英会話での活用方法
ここまで前置きが長くなってしまいましたが、いよいよオンライン英会話での活用方法を紹介します。
漫然と発音教材のレッスンを受けるだけではもったいないです。
すでに、発音を矯正させるメリットや発音記号について理解しているのであれば学習効果はとても高いと思います。
オンライン英会話をすすめる理由
発音矯正というのは一人では完結しないからです。
文法であれば日本語の解説が付いているので、評判の良い参考書で独学が可能です。
しかし、発音はいかに発音記号や音の変化を学習したとしても、独学では限界があります。
講師に発音の仕方や間違いを何度も指摘してもらって体得できるものだからです。
仮にネイティブの友人がいたとしても、いちいち発音を矯正してくれないでしょう。相手は友人ですから何となく汲み取ってれます。
新型コロナウィルスによってお家時間が増えた今は、オンライン英会話という選択肢が良いと言えるでしょう。
発音が学べるおすすめ教材
ネイティブキャンプでは発音矯正に特化した教材を準備しています。おすすめを紹介していきましょう。
・実践発音
初級者からでもチャレンジできる最もおすすめの教材です。
単語の発音を講師と一緒にするだけでなく、教材が物語になっているので前述したセンテンスでの音の変化も学習できます。
非常に簡単な教材ですので、レッスン前の予習もさほど時間が取られません。
さっと音読して、難しく感じる単語があれば発音記号もチェックしてみると良いでしょう。
この単語の発音を講師に積極的にチェックしてもらうのです。
センテンスの音の変化は難しいですが、教材ごとに音の変化がいくつか紛れ込んでます。
講師には音の変化の部分をチャットログに記録してもらいましょう。
・イギリス英語発音
アメリカ英語とイギリス英語は発音が違うというのは聞いたことがあると思います。
発音記号について理解したのであれば、辞書で調べたときに気づくでしょう。
どの辞書でも両方の発音を併記しています。
この教材ではイギリス英語特有の発音を身につけたい方を対象とした教材です。
イギリスやオーストラリアに渡航したい方にはおすすめしたい教材ですね。
これは発音に特化した教材ではありません。
カランメソッドは日本語を介さずに英語で英語を学びます。
とにかくスピードが早いレッスンで、文法や発音の間違いを即座に指摘されます。
講師も速いスピードで話し、こちらも短縮形( 例えばI am でなく I’m )で話さなくてはいけないルールもあるので間接的に発音が矯正されていくことが期待できます。
ただし、初心者にはハードなレッスンになるのでよく検討してみてください。
講師との付き合い方
最後に講師との付き合い方についてポイントを紹介していきましょう。
筆者は前述した「実践発音」の教材をときどき受講しています。
講師によっては教材以上のことを詳しく教えてくれますし、アメリカ英語の発音をお願いするとそれに合わせてくれます。
・必ずしも英米のネイティブスピーカー講師である必要はない
・”Please point out my mispronunciations.” と事前にお願いしておく
・難しい発音は必ず聞き返す
・”What's the difference in pronunciation between these two words: AAA and BBB?” といった質問のフレーズは覚えておく
プロフィールを見ればアフリカ国籍であっても、アメリカで生活の経験がある講師もいますよ。アメリカ英語の発音を教えてくれるわけですね。
ここでまた少し余談!
皆さん!いまの英語の学習方法は本当にあっていますか?下記記事で英語を学ぶ際に気を付ける点をご紹介しています!
まとめ
いかがだったでしょうか。
発音矯正するメリット、自分の発音が伝わらない原因、そしてオンライン英会話の活用方法を紹介いたしました。
想像以上に発音を学習することは深いですよね。
オンライン英会話を闇雲に受講するのではなく、発音記号と音の変化は事前準備として理解しておきましょう。
オンライン英会話での学習効果が飛躍的に上がりますよ。
特に発音記号はスグに調べられる内容ですので、ぜひ検索してみてください。
発音矯正で大変なところは、短期間で目に見える効果はないところです。辛抱強く学習を続けていきましょう!

2019年マレーシア移住、マレーシア人とルームシェアで楽しく暮らしています。「英語を学ぶ」のではなく、「英語で学ぶ」ことに目覚めて海外大学進学準備中。英語が学習は発音と聞き取りからスタートすることを勧めています。