シャドーイングを使った英語学習法を紹介します

シャドーイングを使った英語学習法、おすすめシャドーイング方法、ネイティブキャンプ

みなさん、シャドーイングに関して聞いたことがあるという方はいらっしゃるでしょうか。

シャドーイングとは、英語で読まれた文章のあとに、その名のとおりに影のように続いて同じことを読んでいくという勉強法のことを表します。

もともとはプロの通訳家を育成するために考案された通訳訓練法だと言われていて、イメージとしては同時通訳のように、原文のあとに瞬間的に続いて行く方法です。

筆者は中学や高校のときに英語の授業で経験したことがあるのですが、皆さんは経験されたことはあるでしょうか。

実はシャドーイングは英会話に必要なスピーキング・リスニングを鍛える上でとても効果的なトレーニング方法だと言われています。

今日はそんなシャドーイングに関して、どんな方法で実践したらいいのかというやり方についてや、実際にYouTubeを使ったシャドーイングの勉強法も見ていきましょう。

シャドーイングのやり方

シャドーイングのやり方としては、基本的に誰かが言ったことをその後に続いて繰り返すというのは同じですが、普通のリピートとは少し勝手が違います。

相手が言い終わってから同じことを繰り返して言うリピートとは異なり、シャドーイングは相手が一言目を発した瞬間から自分もすぐそれに従って話し始めるという手法です。

そのため、ほとんどのシーンでは二人が常に同じことを喋っており、一人がもう一人の言ったことを影のようにフォローし続けている状態となります。

シャドーイングの目的としては、聞こえてきた音をすぐに発することによりリスニングとスピーキングを同時に鍛えられるということです。

特に、スピーキングなどの会話力不足が指摘されている日本人にとっては、非常に有効な練習方法とも言われています。

詳しくは過去に書いたこちらのブログを見ていただくと、実際の練習方法だったりシャドーイングのメリットやデメリットが良くおわかりになるかと思います。


シャドーイングの効果を知りたい人は、こちらのブログがおすすめです!

nativecamp.net


シャドーイングを使ったおすすめの学習方法

シャドーイングを行う際には、下記のポイントに注意し進めていきましょう。

シャドーイング学習で重要なポイント

ネイティブの発音をそのまま真似して実践

本来、シャドーイングはスピーキングとリスニングの強化が目的の練習法なので、発音等に関してはネイティブを基準にモノマネするつもりでやってみるといいでしょう。

長過ぎない文章パートを題材に

文章があまり長すぎても2-3周して読む際に文章量が多くなりすぎ、最初から最後まで集中して行うことが難しいためです。

わからなかった発音や単語の意味について、繰り返し実践する中で理解を深めていく

シャドーイングの練習が終わった際には、わからなかった単語の意味や発音に関して後で自分で調べたりすることで、わからないままにしないことが大切です。

次にその単語に出会うことを想定して、その日のうちに覚えきる努力をすると、語彙力も着実に増えていき成長に繋がります。

シャドーイングを、リスニングとスピーキングの練習だけだと思わずに、単語にも気を抜かず取り組んで行きましょう。

いつでもどこでもできてしまう練習法・脳内シャドーイング

実はシャドーイングに関して、一つ隠された練習法があります。

それは脳内シャドーイングといい、文字通りの意味なのですが、本来は口に出すシャドーイングを頭の中だけで行います。

つまり、口こそ動かさないものの、自分が実際の音声の後すぐにシャドーイングしているような脳の状態をキープする方法です。

入ってきた音を脳内で一度咀嚼するようなイメージでしょうか。

この脳内シャドーイングのメリットはというと、音声を聞くときの集中力が上がり、口が英語のアウトプットをできる状態でリスニングを行うため、普段よりも集中した状態かつ実際の会話シーンに近い状態を脳内で作ることができます。

そのためダラダラとリスニングの教材を聞いたりなんかするよりも、圧倒的に質の高い練習をすることが可能です。

場所も選ぶ必要がなく、電車の中や料理しているときなど、どんなシチュエーションでも実践できるため、やろうと思えば音声を聞きながらどこでも取り組むことができます。

シャドーボクシングのような自主練感覚でやってみるといいかもしれません。


シャドーイングをまだ初めていない人は、こちらのブログも覗いてみて下さい!

nativecamp.net


YouTubeを使ったシャドーイング学習

せっかくなので、ネットでシャドーイングに関して役立つ動画がないかを調べてみました。

シャドーイングに関しての動画を見てみると、日本人の方のチャンネルや外国人、ネイティブの方のアカウントなど実に数多くの動画がヒットし、こんなにも英語学習のカテゴリは人気なのだと気づいたほどです。

そして、動画の多くは見る人にとってわかりやすくなるよう、しっかりと手をかけて作りこまれており、教材としても十分に使えると言えるほど、質が高いものばかりでした。

あなたも時間をかけて調べてみると、自分にあったレベルの動画教材にきっと出会えると思います。

何よりYouTubeの優れた点として、なかなか勉強する気にならずテキストを開くのに気持ちが乗らないときにも、スマホで動画を再生するだけでいいことでしょう。

忙しい方でも、家事をしながらだったり移動しながらでも聞けるので、やはりそのお手軽感はダントツと言っていいほどかと思います。

それでは、実際に自分がYouTubeを見て、みなさんがシャドーイングに取り組む際に有効な教材がないかについて調べてみました。

□初級編

旅行英会話に使えるフレーズを、日本語ガイド付きでシャドーイング

こちらは日本人の方が作成された動画で、よくある旅行で使える英会話フレーズをいくつも紹介されています。

旅行英会話のバリエーションの例として、例えば飛行機の機内で 「そこは私の席だと思います」
I think you are in my seat

「通路側の席に移動してもよろしいでしょうか」
Can I move to an aisle seat? といった例文が数多く紹介されています。

機内での会話の他にも、外国人観光客に使えるフレーズも紹介されており「非常に実践的なフレーズばかりで、本当に覚えてすぐに使えそうだな」と感じたものばかりです。

自分は海外旅行には数回行ったことがあるのですが、「行く前にこの動画でフレーズを覚えておけば良かった」と少し後悔したほどです。

また、一つ一つのフレーズ紹介の後には間があるため、シャドーイングするための余裕も少しあり、適切な練習材料かと思いました。

□中級編

ネイティブスピーカーによるシャドーイング7分間クラス

こちらの投稿主はネイティブスピーカーです。
動画内でやっていることは学校の授業のような、パラグラフのシャドーイングを3周ほど繰り返すというもの。

ちなみに題材は「BMWの名前の由来や成り立ちについて」というテーマになっており、関心を持てる上にわかりやすかったです。

実際にこのくらいの文章量だと長すぎず、短すぎず、そして文章もそこそこのレベルで勉強材料としては適切に感じました。

□上級者編

ネイティブの女性講師が30分間、リスニング対策に関して3つのコツを説明します

こちらもネイティブスピーカーの投稿主で、どうやら彼女は本当の英語の先生のようです。

この動画の良い点としては、ご覧になった方はおわかりの通り、とにかくスピーディーなネイティブイングリッシュが聞き取れるということ。

あまり気を使わずに話しているので、動画内の英語が聞き取れる方はもうネイティブスピーカーとも問題なく会話できるレベルかもしれません。

動画内ではリスニングのデモンストレーションもあり、問題として出されていたのはネイティブ女性二人の会話。より日常会話のようなスピードとトーンで話していたため、なかなか難易度は高いと感じました。

しかしながらそういったテンポが早くて、かつ、なかなかクリアでない音の場合も、海外に行くと聞き取らなければいけない部分が出てくるためいい問題でした。

このVanessa先生は熱心にリスニングを効率よく上達させるコツについてお話されており、上級者なら聞き流すだけでも非常に役立つ教材だと感じました。

「この先生が何を言っているか全てはわからないが、大体はわかる」 という方は、ぜひこの方のきれいな発音を真似してシャドーイングを真似してみてください。

少しスピードが早すぎる、という場合はゆっくりやっていきましょう。一つのパートを、10秒戻って何度も聞き返す、とか自分なりに工夫されたやり方でいいと思います。

自分であれば、20秒ずつを一区切りとして、完璧じゃなくていいのでVanessa先生が言った言葉をすぐに繰り返してみるとか、その1パートが終わったら次に行き、今日は開始から3分のところまで進んでみる、といった方法で練習し、ネイティブのリズムに慣れることを目指すのも悪くないかと思いました。

良ければ実践されてみてください。


シャドーイングの効果的なやり方に悩んでいる人は、こちらのブログで解決しましょう!

nativecamp.net

オンライン英会話を使った学習方法

ここまで、独学でのシャドーイング学習に関してお伝えしてきました。

では他にはシャドーイングをするための方法はないのか?といいますと、そんな事はありません。

実際にオンライン英会話を使ったシャドーイングの方法を見ていきましょう。

例えばネイティブキャンプでは、日常英会話など様々なクラスにおいて、ちょっとしたパラグラフを読み上げる機会があります。

また、「実践発音」教材ではシャドーイングをするパートがありますし、レッスン後に復習ができるように教材確認画面でオーディオが流せるようになっています。
レッスンを受講する時間がないときでも自主的に練習を繰り返すように心がけましょう。

また多くの人が英語を聞き取れない原因には「自分が発音したことがない音だから聞き取れない」ということが言われます。

しかしながら、パッとすぐにできるようになることはなく、日々の訓練の中で地道に身につくものになります。

そうやって、経験値を貪欲に少しずつ積んでいくことが将来的なリスニング・スピーキングのスキルアップにつながっていきます。

ネイティブキャンプでは、カランメソッドというレッスンがあり、シャドーイングには打って付けのレッスンです。

詳しく知りたいという方は、過去のブログでも紹介していますので、ご覧ください。

nativecamp.net

ぜひ、自分なりのやり方で、合うと感じる学習法を発見されてみてください。