Fuka

Fukaさん

Fukaさん

くさび形文字 を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

言語学を学んでいるので、「くさび形文字について研究しているところです」と言いたいです。

Omura

Omuraさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/27 08:23

回答

・cuneiform writing
・sphenogram

My major is linguistics, and I'm doing research on cuneiform writing.
(私の専攻は言語学で、くさび型文字を研究しています。)

くさび型文字はcuneiform writingもしくはsphenogramと言います。どちらも同じ、古代中近東付近で使われたくさび型の文字のことを表しますが、cuneiformが「くさび型」の意味なので、cuneiform writingの方が非ネイティブの方やsphenogramという言葉をまだ知らない人でもイメージしやすいでしょう。

A sphenogram is a cuneiform character used in ancient inscriptions.
(スフェノグラムは、古代の碑文に使われたくさび文字です。)

yuiruna

yuirunaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/25 21:30

回答

・cuneiform

「くさび形文字」は「cuneiform」という単語で表現することができます。
・ cuneiform (キュニアフォーム)は「くさび形文字、くさび形」という意味の名詞
形容詞としても使用することができ、「くさび形文字の、くさび形の」と表現することができます。

例文
I am in the process of researching about cuneiform.
くさび形文字について研究しているところです。

I love cuneiform, because it is strange and very interesting.
私は、楔形文字は不思議でとても面白いので大好きです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/25 10:47

回答

・cuneiform
・cuneiform script

「くさび形文字」は不可算名詞で「cuneiform」と言います。また「cuneiform」は形容詞としても使えるので「cuneiform script」と表すことも可能です。

構文は、「~しているところ」と現状を述べるので現在進行形(主語[I]+be動詞+過去分詞[researching]+目的[cuneiform]])で構成します。

たとえば"I'm researching cuneiform."とすれば「楔形文字の研究をしています」の意味になりニュアンスが通じます。

また「cuneiform script」を使い、現在完了進行形で"I have been researching cuneiform script."としても前段と同じ意味になります。此方の構文形式ならば一定期間続けてきたことを示すことが可能です。

0 78
役に立った
PV78
シェア
ツイート