Koike

Koikeさん

2024/03/07 10:00

書類の訂正をお願いいたします を英語で教えて!

不備があったので「書類の訂正をお願いいたします」と言いたいです。

0 3,156
Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/19 00:00

回答

・Could you please revise the documents?
・Please make the necessary corrections to the documents

Could you please revise the documents? は、書類に不備や誤りがあった際、それを修正してもらうよう丁寧に依頼する表現です。ビジネスメールやオフィスでの会話にも使いやすく、相手に失礼にならない適度なフォーマルさを保っています。revise は「修正する」「改訂する」という意味合いを持ち、文書上の誤字脱字やデータの誤りなどを全般的に直すニュアンスが含まれています。単に「直して」と言うより、多少柔らかい印象を与えるので、相手にお願いしやすいのが特徴です。メールの場合もこのフレーズを使えば、状況を簡潔に伝えつつ相手に負担をかけすぎない丁寧な依頼として通じるでしょう。

Could you please revise the documents for the project proposal?
プロジェクト提案書の修正をお願いいたします。

ちなみに、Please make the necessary corrections to the documents は、書類に必要な修正を行ってほしいという要望をより直接的に示す表現です。文言としてはややフォーマル寄りで、相手が同僚や上司、またはビジネスパートナーでも失礼になりにくい丁寧さを保ちます。make the necessary corrections to ~ と言うことで、どこをどう直すか具体的には指定しなくても、不備があった部分をすべて正しく訂正してほしいという要望を一括で伝えることができます。修正の内容が多岐にわたる場合や、細かい指示を個々に説明していない場合に特に便利なフレーズです。メールや会話でも、相手に速やかに作業の必要性を理解してもらえるでしょう。

Please make the necessary corrections to the documents for the project proposal.
プロジェクト提案書の書類に必要な訂正をお願いいたします。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/24 00:00

回答

・Please correct the document.
・Could you please revise the document?
・Can you take a look at the document and make the necessary changes?

Please correct the document as there were some errors.
不備があったので書類の訂正をお願いいたします。

「Please correct the document.」は、文書や書類の修正を依頼する際に使われるフレーズです。例えば、同僚や上司に報告書や提案書を見直してもらいたい時、または専門家に校正をお願いする場合に適しています。この表現は丁寧で直接的なので、ビジネスシーンや公式な場面でよく使用されます。相手に対する敬意を示しながらも、具体的なアクションを依頼するニュアンスがあります。

Could you please revise the document? There are some errors that need to be corrected.
書類の訂正をお願いいたします。不備がありました。

Can you take a look at the document and make the necessary changes?
書類の訂正をお願いいたします。

Could you please revise the document?は、ドキュメントの内容を改善や修正してほしい場合に使います。例えば、同僚に報告書の内容を見直してもらうときです。一方、Can you take a look at the document and make the necessary changes?は、ドキュメントに既に問題があることを前提に、その問題を見つけて修正してほしい場合に使います。例えば、ドラフト版の提出前に誤字脱字や形式のチェックを依頼するシチュエーションです。前者は内容全体の見直し、後者は具体的な修正を期待しています。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/21 21:12

回答

・Please correct the documents.

「書類」は documents と複数形で表現します。また、「訂正を」は correction とするのが適切で、 correct は「訂正する」という意味の動詞です。なお、「お願いいたします」は please と丁寧に依頼する表現です。

例文
I'm afraid there are some errors in these documents. Please correct them.
申し訳ありませんが、この書類に間違いがあります。訂正をお願いいたします。
※ I'm afraid 「申し訳ありませんが」※ error 「間違い」※ them は these documents を指しています。

ちなみに、「校正する」を英語では proofread とすることができます。
例文
Will you proofread this document?
この文書を構成して頂けますか?

役に立った
PV3,156
シェア
ポスト