Hirakawa

Hirakawaさん

Hirakawaさん

とがめるような意味 を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

同僚が上司に言われたことを気にしているので、「咎めるような意味じゃなかったよ」と言いたいです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/28 11:53

回答

・meant to chide
・meant to reprehend

単語は、「~するような意味」は熟語表現で「be meant to do」と言います。「meant」は「意味する」の他動詞「mean」の過去分詞です。「とがめるような意味」は「叱る」の意味の他動詞「chide」と組み合わせて「meant to chide」と表現します。

構文は、主語(boss's words)の後に前段解説の表現を続けて、目的語(you)を最後につけて構成します。

たとえば"The boss's words weren't meant to chide you."とすればご質問の意味になります。

または「上司に何かを言われた事」は代名詞「it」に置き換えてしまい、動詞も「咎める」を意味する別の単語「reprehend」に代えて"It wasn't meant to reprehend you."としても良いです。

0 115
役に立った
PV115
シェア
ツイート