Suzuki Miho

Suzuki Mihoさん

2023/11/21 10:00

野次を飛ばすのはやめようよ を英語で教えて!

甲子園球場で、観客に「野次を飛ばすのはやめようよ」と言いたいです。

0 207
Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/07 00:00

回答

・Let's stop heckling, alright?
・Let's quit the catcalling, okay?
・Let's cut out the jeering, shall we?

Let's stop heckling, alright? We're here to enjoy the game.
野次を飛ばすのはやめましょうよ、私たちはゲームを楽しむためにここにいるんですから。

「Let's stop heckling, alright?」は、「もうヤジを飛ばすのは止めようね?」という意味です。ヘックリング(heckling)は、パフォーマンスやスピーチの最中に観客が不適切な発言や揶揄を行う行為を指します。このフレーズは議論や討論、演説、パフォーマンスなどの場で、他の参加者や観客が不適切な発言をしているときに用いられます。発言者が他の人に対して、そのような行為を止めるように呼びかける際に使用します。

Let's quit the catcalling, okay? Let's just enjoy the game.
「野次を飛ばすのはやめようよ、ゲームを楽しもうじゃないか。」

Let's cut out the jeering, shall we? We're here to enjoy the game.
「野次を飛ばすのはやめようよ、僕たちは試合を楽しむためにここにいるんだから。」

Let's quit the catcalling, okay?は、特に女性に対する不適切な声掛けや性的なコメントを止めるように求める場合に使われます。一方、Let's cut out the jeering, shall we?は、人をからかったり、侮辱したり、馬鹿にしたりする行為(ジーリング)を止めるように求める場合に使われます。前者は性的なハラスメントに対する表現で、後者は一般的ないじめや侮辱に対する表現です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/04 10:54

回答

・Let’s stop jeering.
・Don't heckle the players.

単語は、「野次を飛ばす」の動詞は「jeer」、「heckle」、「hoot」になります。「野次」は前述の動詞を現在分詞にして「jeering」、「heckling」、「hooting」と表します。

構文は、「~しましょう」の内容なので「Let’s」を文頭に置いて動詞原形(stop)、目的語(jeering)を続けて構成します。

たとえば“Let’s stop jeering.”とすればご質問の意味になります。勿論「jeering」は「heckling」や「hooting」に置き換える事が可能です。

他に「Don't+動詞原形」で禁止文にして"Don't heckle the players."としても良いです。「heckle」の部分は「jeer」または「hoot」に置き換える事が可能です。

役に立った
PV207
シェア
ポスト