Caroline

Carolineさん

Carolineさん

大抵失敗する を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

友達が能天気なので、「準備をしっかりしないと大抵は失敗するよ」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/03 00:00

回答

・Fail more often than not.
・Tends to fail frequently
・Usually bites the dust.

You know, if you don't prepare properly, you'll fail more often than not.
ちゃんと準備をしないと、大抵は失敗するよ。

「Fail more often than not」とは、「しばしば失敗する」という意味で、ある行動や試みが大抵うまくいかないことを表現します。成功するよりも失敗することが多いという状況を指し、挑戦や試行錯誤を繰り返し行う際に使われます。ビジネスやスポーツ、学習などのコンテクストで、特定の結果を達成するのが困難であることを強調するために使われます。

If you don't prepare properly, you tend to fail frequently.
準備をしっかりしないと、大抵は失敗するよ。

If you don't prepare properly, you usually bite the dust.
準備をしっかりしないと、大抵は失敗するよ。

tends to fail frequentlyは、何かが頻繁に失敗するという客観的な事実を示すのに使われます。一方、usually bites the dustは、何かが失敗したという結果を強調する際に使われ、しばしば失敗が繰り返されることを含んでいます。一般に、bites the dustは口語的で、失敗が予想外であったり、あるいはずっと成功していたものが突然失敗する状況を描写するために使われます。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/14 09:30

回答

・most things will fail

「大抵失敗する」を英語で表現するとmost things will fail となります。most things とは英語で「ほとんどの事」や「大抵の事」という意味になる表現です。 また、fail は「失敗する」という意味の動詞表現です。

例文
Most things will fail without proper preparation.
準備をしっかりしないと大抵は失敗するよ。
※ without とは「~なしで」という意味になります。また、proper preparation は「適切な準備」といった意味になります。

ちなみに、「準備不足」を英語で表現すると lack of preparation となります。lack of とは「~不足」を意味する表現です。

例文
That is a lack of preparation if you want to pass the exam.
試験に受かりたいのなら、準備不足です。
※ want to とは「~したい」という意味の定型表現です。また、pass the exam で「試験に合格する」という意味を表します。

0 128
役に立った
PV128
シェア
ツイート