YUKKY

YUKKYさん

YUKKYさん

私に責任があるよ を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

グループの後輩がミスをしてしまったので、「私に責任があるよ」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/30 00:00

回答

・I'm responsible for that.
・The buck stops with me.
・The onus is on me.

I'm responsible for that mistake.
そのミスは私の責任です。

「I'm responsible for that.」は、「それは私の責任です」という意味です。物事がうまくいかなかったときや問題が起きたとき、それが自分の行動や決定によるものであることを認めるときに使用します。または、特定のタスクやプロジェクトを担当していることを示すときにも使われます。自己を責める意味だけでなく、自分が責任を持って取り組んでいることを強調する意味でも使えます。

My junior made a mistake, but the buck stops with me.
後輩がミスをしたけど、最終的な責任は私にあるよ。

The onus is on me for your mistake.
「君のミスに対する責任は私にあるよ。」

The buck stops with meは、最終的な責任が自分にあること、つまり課題や問題の解決が自分の仕事であることを示す表現です。一方、The onus is on meは、証明責任や行動責任が自分にあることを示します。例えば、自分の主張を証明する必要がある場面や、特定の行動を起こす責任がある場面で使われます。両方とも責任を示す表現ですが、前者は最終的な責任、後者は直接的な責任に焦点を当てています。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/10 13:42

回答

・It's my responsibility.
・I'm responsible.

It's my responsibility.
私に責任があるよ。

responsibility は「責任」や「義務」などの意味を表す名詞ですが、「負担」「重荷」といった意味で使われることもあります。

You don't have to care. It's my responsibility.
(君が気にする必要はない。私に責任があるよ。)

I'm responsible.
私に責任があるよ。

responsible は「責任がある」「信頼できる」などの意味を表す形容詞ですが、「責任を果たせる」という意味でも使えます。

I'm the leader of this project. I'm responsible.
(このプロジェクトのリーダーは私だ。私に責任があるよ。)

0 234
役に立った
PV234
シェア
ツイート