Honda

Hondaさん

Hondaさん

レンジでチン! を英語で教えて!

2022/09/23 11:00

自宅で子供にお夕飯をレンジでチンしてねと言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/13 00:00

回答

・Microwave it!
・Zap it in the microwave!
・Nuke it in the microwave!

Microwave it for dinner, honey.
夕飯はレンジでチンしてね、ほしいちゃん。

「Microwave it!」は「それを電子レンジで温めて!」の直訳ですが、英語圏の日常会話では主に料理法を指す際に使われます。例えば、昨晩の残り物を食べるときや、インスタント食品を作るときなどに、「Microwave it!」と言います。また、早く何かを作りたい、または手間をかけずに済ませたいときにも使えます。状況によっては「それを急いでやりなさい」という意味にもなります。

Can you zap dinner in the microwave for me, sweetie?
「お願いだからお夕飯をレンジに入れてチンしてね。」

Just nuke it in the microwave for dinner, okay?
夕飯はレンジでチンして食べてね。

Zap it in the microwaveと"Nuke it in the microwave"は両方とも日常でネイティブスピーカーが使うフレーズで、電子レンジを使って食べ物を温めることを指します。状況によっては交換可能ですが、"Zap it"はよりカジュアルなトーンで、短時間で温めるイメージがあります。一方、"Nuke it"は強めに、または長時間加熱するというより強いニュアンスがありますが、このフレーズは若干古風で或る程度風刺的な意味合いも持つため、使用する際は注意が必要です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/23 19:40

回答

・microwave
・warm up

microwaveは電子レンジという意味ですが、これを動詞として使うこともできます。

例えば「Microwave the curry and rice before eating it」(カレーは食べる前に電子レンジでチンしてね)という風に使うことができます。

もしくは単純にwarm upという単語も使えますね。
例えばカフェに行って「Could you warm the Onigiri up?」(おにぎり温めてもらえますか?)と聞くこともできますね。

ちなみに、北海道ではおにぎり温めますか?とコンビニで聞かれるというという文化があります。笑

0 377
役に立った
PV377
シェア
ツイート