Chiharu

Chiharuさん

2023/08/08 12:00

お兄さん、お姉さん(若い人を呼ぶ時) を英語で教えて!

露店で、お客さんに「そこのお兄さん(お姉さん)、買っていかない?」と言いたいです。

0 2,127
NativeCamp

NativeCampさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/23 00:00

回答

・Hey buddy
・Hey miss

Hey buddy は、英語で若い男性(もしくはカジュアルな雰囲気で呼びかけたい相手)に「お兄さん」と声をかけるような感覚で使われる表現です。特に屋台やストリートのシチュエーションなど、少しフランクな場面で呼び止めたいときに自然に聞こえます。ただし、buddy は男性的なニュアンスが強いので、女性相手には使わない方がよい場合もあります。また、やや親しみを込めて呼んでいる感じが相手に伝わるため、丁寧というよりはカジュアルな印象を与える点に注意が必要です。英語圏では相手との距離感が近いカジュアルな声かけとして受け止められ、そこまで堅苦しくない気軽な商売の呼び込みにはぴったりです。

Hey buddy, why don’t you buy one of these before you go?
そこのお兄さん、買っていかない?

ちなみに、Hey miss は、若い女性に「お姉さん」と声をかけるイメージで使えるフレーズです。buddy と違って、こちらは女性に呼びかける場合に適しており、親しみを込めつつも相手を呼び止める効果があります。場面によっては馴れ馴れしいと捉えられる可能性もあるため、相手の様子や地域性を考慮して使うとよいでしょう。女性に対して軽い調子で声をかけたいときに使われることが多く、特にストリートやファーマーズマーケットのようなフランクな売り方をする場所で、少し距離を縮めるための声かけとして自然に馴染むことがあります。ただし、よりフォーマルな雰囲気の売り場や、年上の女性には失礼になる可能性がある点には留意しておく必要があります。

Hey miss, why don’t you check out our new products?
そこのお姉さん、新しい商品を見ていかない?

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/15 00:00

回答

・Dude, Bro, Sis
・Hey man/Hey girl
・Mate

Dude/Bro/Sis, you gonna buy that?
「お兄さん/お姉さん、それ買う?」

「Dude」は友人や知り合いに対して使うカジュアルな呼び名で、性別問わず使えます。主にアメリカの若者が使用します。「Bro」は「兄弟」を意味し、親しい男性友人や実際の兄弟に対して使います。「Sis」は「姉妹」を意味し、親しい女性友人や実際の姉妹に対して使います。これらは形式ばった場面よりもカジュアルな場面で使用されます。

Hey man/Hey girl, aren't you going to buy that?
「おいお兄さん/おいお姉さん、それ買わないの?」

Hey there, sir/madam, wouldn't you like to buy something?
「そこのお兄さん/お姉さん、何か買っていきませんか?」

Hey manやHey girlは非公式でカジュアルな挨拶で、主に友人や知人に対して使われます。一方、Mateは英国、オーストラリア、ニュージーランドなどでよく使われ、友人や知人に対して使うことが多いですが、時には他の男性に対しても使われることがあります。男性が男性に対して使うことが一般的で、友情や親近感を表します。

Chieko

Chiekoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/30 12:43

回答

・young man/young lady
・Hey guys/Hey there

お兄さん、お姉さん(若い人を呼ぶ時) は、英語で"young man" , "young lady" と言います。

Hey there, young man (or young lady), would you like to buy some fresh fruit?
(おい、そこのお兄さん(お姉さん)、新鮮な果物を買っていかない?)

このような表現は、市場やフェスティバルなどのカジュアルな環境でよく使われ、フレンドリーな雰囲気を作り出します。また、「young man」や「young lady」を使うことで、若いお客さんに敬意を表しつつ、親近感を持って接することができます。

若いお客さんに話しかける際に使うスラング的な呼び方としては、"buddy" や "pal" があります。これらは男性に対してよく使われるフレンドリーな呼び方です。女性に対しては "gal" などが使われることがありますが、これは地域や文化によって受け取り方が異なるため注意が必要です。
一般的には、男女ともに "Hey guys" や"Hey there"という呼び方が広く使われています。

"Hey guys, check out these cool gadgets!"
(おい、このかっこいいガジェットを見てみない?)

"Hey there, interested in some handmade jewelry?"
(やあ、手作りのジュエリーに興味はありませんか?)

"buddy" や "pal" は、特に若者や友達同士の間で使われることが多いです。ただし、文化や個人によって受け取り方が異なるため、初対面の人に対して使う際には少し注意が必要です。

役に立った
PV2,127
シェア
ポスト