mnabu

mnabuさん

mnabuさん

発信者情報開示請求ができる を英語で教えて!

2023/07/25 10:00

友人が誹謗中傷に悩んでいたので、「ここまで酷ければ、発信者情報開示請求ができるんじゃない?」と言いたいです。

genki

genkiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/25 10:42

回答

・request for disclosure of sender's information

「~請求」と言いたい時は「request for~」という形がよく使われます。
「~を要求する」「~を請求する」という意味です。
「disclosure」は「開示」という意味です。
発信者情報を「sender's information」と言います。

これらを組み合わせることで「発信者情報開示請求」と言うことができます。

例文
If it's terrible like this, you can request for disclosure of sender's information, can't you?
ここまで酷ければ、発信者情報開示請求が出来るんじゃない?

「you can~, can't you?」で「~出来るんじゃない?」という意味になります。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/06 00:00

回答

・You can request the disclosure of the caller's information.
・You have the right to request the caller's information to be disclosed.

You can request the disclosure of the caller's information if the harassment gets worse.
もし誹謗中傷が悪化したら、発信者情報の開示請求ができます。

発信者の情報開示を要求することができる状況には、いくつかのニュアンスがあります。例えば、迷惑電話や脅迫電話を受けた場合、警察や通信会社に情報開示を要請することができます。また、詐欺や不正行為の被害に遭った場合、被害者は発信者の情報を明らかにするよう求めることができます。このような状況では、個人のプライバシーと公共の安全のバランスを考慮しながら、情報開示の要求が行われます。

You have the right to request the caller's information to be disclosed.
発信者の情報開示を請求する権利があります。

ネイティブスピーカーは、日常生活で「You can request the disclosure of the caller's information.」と「You have the right to request the caller's information to be disclosed.」という表現を使います。前者は、相手の情報を開示することを依頼できるという意味で、例えば電話番号の非通知の場合や迷惑電話の対策として使用されます。後者は、相手の情報を開示する権利があることを示し、法的な権利やプライバシー保護のために使用されます。

0 383
役に立った
PV383
シェア
ツイート