PON

PONさん

PONさん

成り行きに任せる を英語で教えて!

2023/04/17 10:00

上司が外国人に変わるようでどうなるか想像もつかないが、なるようにしかならないので、「成り行きに任せるしかない」と言いたいです。

Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/30 00:00

回答

・Go with the flow
・Let things take their own course
・Play it by ear

I guess we'll just have to go with the flow since we can't predict what will happen with our new foreign boss.
「新しい外国人の上司がどうなるか予想もつかないから、成り行きに任せるしかないんだろうね。」

Go with the flowは、「流れに身を任せる」または「その場の雰囲気に合わせる」という意味です。物事を自由に進行させ、予定や計画を固く持たない態度を示す言葉です。友人との集まりで何をするか決まっていないときや、未知の環境に身を置かれた時などに使えます。物事に固執せず、柔軟に対応するニュアンスも含みます。

I can't even imagine what will happen when our boss is replaced by a foreigner, but I guess we just have to let things take their own course.
上司が外国人に変わると何が起こるか想像もつかないけど、ただ成り行きに任せるしかないんだろうね。

I guess we'll just have to play it by ear with the new foreign boss.
「新しい外国人の上司については、成り行きに任せるしかないんだろうね。」

"Let things take their own course"と"Play it by ear"はともに計画や結果を強制せずに、事が自然に進行することを指す表現ですが、微妙に異なるニュアンスがあります。

"Let things take their own course"は、特定の事態に対して意図的に干渉せず、自然な流れに任せるという意味です。例えば、人間関係やプロジェクトの進行など、自然の流れを尊重することが最善と判断される場合に使われます。

一方、"Play it by ear"は情況に応じて行動を変えるという意味で、事前に詳細な計画を立てず、柔軟に対応することを強調します。この表現は、未知の要素が多いシチュエーションや計画が不確定な場合によく使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/29 21:34

回答

・go with the flow
・go with the flow

英語で「成り行きに任せる」と言いたい場合、
「go with the flow」または「leave it to fate」と表現できます。

go with the flow(ゴーウィズザフロー)は
「成り行きに任せる」という意味です。

leave it to fate(リーブイットトゥフェイト)は
「運命に任せる」という意味です。

例文としては
「We can't do anything but go with the flow.」
または、
「We can't do anything but leave it to fate.」
(意味:成り行きに任せるしかない。)

このように言うことができます。

0 1,229
役に立った
PV1,229
シェア
ツイート