Louise

Louiseさん

Louiseさん

成り行きで を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

どうしてそんなPTAの会長なんか引き受けたの?と妻に言われたので「成り行きでつい引き受けてしまった」と言いたいです。

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/12 00:00

回答

・Go with the flow
・Play it by ear
・Let the chips fall where they may

Why did you agree to become the PTA president? my wife asked. I replied, I just decided to go with the flow and ended up accepting.
「なぜPTAの会長になることを引き受けたの?」と妻に聞かれ、私は「ただ流れに任せてしまって、結果的に引き受けることになったんだ」と答えました。

Go with the flowは「流れに身を任せる」「その場の雰囲気に合わせる」などの意味を持つ英語のフレーズです。何かに固執せず、柔軟に対応するときや予定通りにいかない事態に適応するときなどに使います。また、周囲の意見や行動に合わせて行動することを表す時にも用いられます。具体的なシチュエーションとしては、旅行中に予定が変更になった場合や、会議で意見がまとまらない時などに使用可能です。

I kind of just played it by ear and ended up taking on the role of PTA president.
「その場の流れで、なんとなくPTAの会長を引き受けてしまったんだ。」

I just kind of fell into it, I guess. Let the chips fall where they may.
「なんとなくそれが自然の流れになってしまったんだ。結果はそのままにしておこう。」

「Play it by ear」は、特定の計画やスクリプトに従わずに、状況が進展するにつれて対応するという意味で使われます。たとえば、会議の進行や友人との集まりなどの未確定な状況で使われます。「Let the chips fall where they may」は、ある行動をとった後の結果をそのまま受け入れるという意味で、特に結果が自分の手に余る状況で使われます。これはある種の覚悟や決断を意味し、結果について心配するのではなく、ただ行動することに重点を置いています。

shuya

shuyaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/14 09:07

回答

・Go with the flow
・just happened to turn out this way

①Go with the flow
 例文:I just went with the flow.
    =なんか成り行きでそうなっちゃったんだよね〜。

*この言葉は「流れに身を任せる」という意味があります。
 なので「成り行き」でも使うことができますよね。

②just happened to turn out this way
 例文:It just happened to turn out this way.
    =いやなんかたまたまそれがこういう状態になったんだよね。

*こちらは直訳すると「偶然この道筋になった」という感じです。

0 557
役に立った
PV557
シェア
ツイート