
Koderaさん
2025/06/10 10:00
あとちょっとが遠い を英語で教えて!
ゴールが見えそうで見えない「あとちょっとが遠い」と言いたい時の英語を知りたいです。
回答
・The finish line feels so close, yet so far.
・It’s so close, but still so far.
1. The finish line feels so close, yet so far.
ゴールが見えそうで見えない(あとちょっとが遠い)。
名詞 finish「終わり」+ 名詞 line「線」を組み合わせて、「ゴールライン」を表現しています。
feels は動詞 feel「感じる」に三単現の s が付いた形です。
副詞 so「とても」が後ろの形容詞 close「近い」を修飾しています。
yet は「しかしながら」という接続副詞です。
副詞 so「非常に」+ 形容詞 far「遠い」を組み合わせて、「非常に遠い」を表現しています。
例文
The finish line feels so close, yet so far. I can see it, but it’s still a long way to go.
ゴールが見えそうで見えない。見えるけど、まだ遠い。
* can see : 見ることができる(助動詞 can「できる」+ 動詞 see「見る」)
* but : しかし(接続詞)
* still : まだ(副詞)
* a long way to go : まだ行くべき長い道のり(名詞句)
2. It’s so close, but still so far.
あとちょっとが遠い。
副詞 so「とても」+ 形容詞 close「近い」を組み合わせて、「あとちょっとが」を表現しています。
ですが、直後に接続詞 but「しかしながら」を置き、still so far「まだとても遠い」という句が続きます。
例文
It’s so close, but still so far. I’m getting tired, but I don’t want to give up now.
あとちょっとだけど、まだ遠い。疲れてきたけど、今は諦めたくない。
* I'm getting tired : 疲れてくる(get tired「疲れる」の現在進行形)
* don't want to : したくない(want to「~がしたい」の否定形)
* give up : 諦める(フレーズ)
参考になれば幸いです。