mizuno

mizunoさん

mizunoさん

腕は確か を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

心臓手術の相談を受けたので、「〇〇先生の腕は確かです」と言いたいです。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/01 00:00

回答

・He's got skills.
・He's highly skilled.
・He's a master of his craft.

Trust me, Dr. XX really knows his stuff. He's got skills.
「私を信じてください、XX先生は本当に優秀な医師です。彼の腕前は確かです。」

「He's got skills」は彼が特定の能力や技術を持っていることを称賛や認める表現です。「スキルズ」は「技能」または「能力」を意味します。特に彼が優れた結果を出した場合や、予期しない状況での彼の反応や行動、新しい技術や能力を発揮した場合などに使われます。「うまい」「上手だ」または「彼は才能がある」などと同様のニュアンスです。

Dr. XX is highly skilled, you can trust his expertise in heart surgeries.
〇〇先生は高度な技術を持っています、彼の心臓手術に対する専門知識を信頼できます。

Dr. XXX is a master of his craft. You're in good hands.
XXX先生はその分野の達人です。あなたは確かな手に任せることができます。

He's highly skilledは、技能の高さを一般的に表現するフレーズで、そのスキルが何であるか明示的には言及されていません。一方、"He's a master of his craft"は、その人が特定の技術や能力、つまり「craft」を極めていることを意味します。通常、前者は広範であり、後者はより特定のスキルや職人技を強調するために使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/12 06:03

回答

・You can trust one's skills

腕は確かという表現は日本語的表現のため英訳をそのままできません。

「his arms are sure」と言っても通じません。

そのため言い換えが必要ですが
「You can trust one's skills」と簡単に言えるでしょう。

trust(トラスト)は「信じる」、「信頼する」
one's は所有格が入るので「his, her, my」などが入ります。
skills(スキルス)は「能力」「腕」という意味です。

使い方例としては
「You can trust Dr.Koto's surgical skills」
(意味:コトー先生の手術の腕は確かです)

この様にいえますね。

0 585
役に立った
PV585
シェア
ツイート