yanagisawa

yanagisawaさん

yanagisawaさん

その危険を承知している事は確かだね を英語で教えて!

2023/08/08 12:00

友達が投資の話を熱心にしているので、「その危険を承知している事は確かだね」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/16 00:00

回答

・You're definitely aware of the risks involved, aren't you?
・You surely know the risks you're taking, don't you?
・You are surely cognizant of the hazards involved, aren't you?

You're definitely aware of the risks involved with investing, aren't you?
「投資に関するリスクについて、君は確かに理解しているよね?」

このフレーズは、相手が危険を冒すような行動を取ろうとしているときや、その行動の結果が重大な影響をもたらす可能性があるときに使われます。直訳すると「あなたは間違いなく関わるリスクを理解していますよね?」となり、相手に対して危険性やリスクを十分に理解し、それを受け入れて行動する意志があることを確認するニュアンスが含まれています。

You're pretty passionate about this investment thing. You surely know the risks you're taking, don't you?
「君、投資にすごく熱心だね。その危険を承知していることは確かだね?」

You are surely cognizant of the hazards involved in investments, aren't you?
「投資に関連する危険を、君は確かに理解しているよね?」

「You surely know the risks you're taking, don't you?」は、よりカジュアルで日常的な表現で、相手が自分が取り組んでいるリスクを理解していることを確認しています。一方、「You are surely cognizant of the hazards involved, aren't you?」はよりフォーマルで、少し硬い表現です。教育レベルが高い、またはビジネスのような公式の状況では、こちらの表現が適切となることがあります。両者の意味は同じですが、使用する状況や聴衆によって選択が異なります。

u947zesk

u947zeskさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/05 09:35

回答

・I'm sure he's aware of that risk.
・There is no doubt that he understands the risk involved.

1. I'm sure he's aware of that risk.
彼はそのリスクを承知しているはずだ。

例文
I'm sure he's aware of the risk of investment.
彼は投資のリスクを承知しているはずだ。

be aware of ~存じる
investment 投資

2. There is no doubt that he understands the risk involved.
彼がリスクを理解していることは間違いない。

例文
There is no doubt that he understands the risk involved on investment.
彼が投資のリスクを理解していることは間違いない。

there is no doubt that~ ~は間違いない
involve 巻き込む

0 231
役に立った
PV231
シェア
ツイート