occho

occhoさん

occhoさん

ここに入れたのは確かなんだけど を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

しまったともっている場所に入ってないので、「ここに入れたのは確かなんだけど」と言いたいです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/17 00:00

回答

・I'm sure I put it in here.
・I'm positive I left it right here.
・I could have sworn I placed it here.

I'm sure I put it in here.
ここに入れたのは確かなんだけど。

「I'm sure I put it in here.」は、「ここに置いたはずなんだけど」というニュアンスで、物を探している際によく使われる表現です。例えば、鍵や財布、書類などを特定の場所に置いた記憶があるのに見つからないときに使います。このフレーズは、自分の記憶に自信があるものの、実際に物が見つからず困惑している状況を表現します。他の人に助けを求めたり、自分自身の確認を促したりする際に便利です。

I'm positive I left it right here.
ここに入れたのは確かなんだけど。

I could have sworn I placed it here.
ここに入れたのは確かなんだけど。

I'm positive I left it right here.は、物が置かれた場所に対して確信があるときに使われます。例えば、鍵をいつも同じ場所に置く習慣がある人が、それを見つけられないときに使います。一方でI could have sworn I placed it here.は、物を置いた場所に自信があるものの、少し不確かな気持ちや驚きを含む場合に使います。例えば、普段置かない場所に物を置いたが、それでも確信しているときに使います。このフレーズは、記憶に対する軽い疑いを示唆します。

fujimari0315

fujimari0315さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/03 17:24

回答

・I'm sure that I put it in here.

「put in」で「〜の中に入れる、収納する」という意味があります。「I'm sure〜」は「確かに〜」と訳すことが出来ます。したがって、「確かにこの中に入れておいた」という意味になります。


I'm sure that I put it in here, but I can't find it.
確かにここに入れておいたんだけど、見つからないわ。

また「I'm sure〜」の代わりに、「definitely: 確かに、間違いなく」を使うことも出来ます。


Have you seen my wallet? I definitely put it in there.
私の財布見なかった?確かにそこに入れたのよ。

0 130
役に立った
PV130
シェア
ツイート