Motohiro

Motohiroさん

Motohiroさん

気は確か? を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

普通ではしないような事を言ったり、している人のことをで、「気は確か?」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/10 00:00

回答

・Are you in your right mind?
・Are you sane?
・Have you lost your marbles?

You're going to quit your job and travel the world? Are you in your right mind?
「仕事辞めて世界を旅するだって?気は確か?」

「Are you in your right mind?」は、「あなた、正気?」「頭大丈夫?」などと訳され、相手の言動が理解できない、非常識、または非論理的だと感じたときに使われます。相手の行動や考え方に驚いたり、疑問に思ったりする際に用いられる表現で、多少の非難や批判の意味合いが含まれます。普段は友人同士の会話や、親しき仲で使うフレーズです。

Are you sane? You can't possibly think that jumping off the roof is a good idea!
「気は確か?屋根から飛び降りるなんて良いアイデアだなんて思うわけないでしょ!」

You want to quit your job and move to Antarctica to study penguins? Have you lost your marbles?
「仕事を辞めて南極に引っ越してペンギンの研究をしたいって?気が狂ったの?」

「Are you sane?」は相手の判断や行動に対して真剣に疑問を呈する表現で、直訳すると「あなたは正気ですか?」となります。「Have you lost your marbles?」はよりカジュアルで、相手の言動が理解できない、あるいは非常識だと感じたときに使います。直訳すると「あなたは頭を失ったのですか?」ですが、実際は「頭がおかしいの?」という意味合いです。ネイティブスピーカーは相手との関係性や状況により使い分けます。

Yasui Takakanobu

Yasui Takakanobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/11 22:41

回答

・Are you in your right mind?
・Are you sane?

・「Are you in your right mind?」は「気は確か?」という意味で、相手の判断力や理性を疑うときに使われます。

例文
You want to quit your job and travel the world? Are you in your right mind?
「あなた、仕事を辞めて世界を旅するつもりなの?気は確か?」

・「Are you sane?」も「気は確か?」という意味で、こちらはより直接的に相手の精神状態を疑問視します。

例文
You're planning to drive all the way to Alaska? Are you sane?
「あなた、アラスカまで車で行くつもりなの?気は確か?」

ちなみに、これらの表現は主に驚きや非難の意味合いで使われることが多いため、実際の精神的な疾患に対して使うのは不適切かもしれません。

0 474
役に立った
PV474
シェア
ツイート