sioyaさん
2024/12/19 10:00
最近体調があまりよくなくて を英語で教えて!
「顔色悪いね」と言われたので、「最近体調があまりよくなくて」と言いたいです。
回答
・I haven't been feeling well lately.
・I've been sick for a while.
1. I haven't been feeling well lately.
最近体調があまり良くありません。
I haven't been ~ing 「最近~していない」
時制(現在完了進行形)を使います。
feel well で「気分が良い」となるところを、否定形にすることで「不調」を表現できます。
lately「最近」
少し前から現在までを指します。
例文
A:You look pale. Are you ok?
顔色悪いよ。大丈夫?
B:Not really. I haven't been feeling well lately.
あんまり。最近具合が悪くて。
pale「青白い」
Not really.「あまり」
穏やかに No と言いたい時に使われる表現です。
2. I've been sick for a while.
最近体調があまり良くありません。
I've been (I have been) 〜「ずっと〜です」
現在完了進行形の文において、過去のある時点から現在まで続いている状況や行為を表します。
sick「(風邪や病気で)具合が悪い」
for a while「しばらくの間」
例文
A:I've been sick for a while. My throat hurts.
しばらく風邪をひいているんだ。喉が痛いよ。
B:Here, have some cough drops.
ほら、のど飴をどうぞ。
throat 「喉」
Here「ほら」
here は「ここに」という意味もありますが、間投詞として使われる場合、注意を引いたり、行動を促したりする際に使います。
some「いくつかの」
some + 名詞句(可算名詞の複数形や不可算名詞)で数や量が少しであることを表します。
cough drop「のど飴」