有名大学もたくさん!イギリスの大学ランキングトップ10を一挙紹介します!

イギリス、大学、ランキング、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

イギリスには世界大学ランキング上位の大学が多く、優秀な学生が世界中から集まっています。

多様なバックグラウンドを持つ仲間とともに学び専門性を深められるのは、イギリス大学留学の大きな魅力です。

本記事では、イギリスの大学の特徴や制度、大学ランキング上位校を紹介します。イギリス大学留学に役立つ情報もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

イギリスの大学の特徴

イギリスの大学には下記のような特徴があります。

・世界トップレベルの教育水準を誇る
・短期間で学位を取得できる
・専門性を高く学べる

以下でそれぞれ詳しく解説します。

世界トップレベルの教育水準を誇る

イギリスの大学はほとんどが国立大学で、教育や研究の質が世界的に高く評価されています。世界中から留学生が集まり、グローバルな環境の中で互いに刺激を受けながら学べる環境が整っています。

短期間で学位を取得できる

イギリスの学士課程は通常3年(スコットランドは4年)、修士課程は1年で修了できます。

短い期間で集中して学ぶことになるため、英語力はもちろん、専門的な知識も積極的に身につけていく必要があります。

専門分野を極められる

イギリスの大学では学部1年目から専攻分野を専門的に学びます。一般教養科目が少なく、実践的なカリキュラムが組まれているのが特徴です。

また、講義だけでなくディスカッションやリサーチの機会も多くあるため、主体的に学ぶ力が養われます。

イギリスの大学制度

イギリスの大学について調べていると、さまざまな教育プログラムを目にするでしょう。ここでは各プログラムについて概要をまとめます。

学部コース(学士課程)

イギリスの中等教育を修了したあと、18歳以上の人は大学の学部コースへの進学が可能です。日本の高校卒業後に学部進学を目指す場合は、次に紹介する「ファウンデーションコース」に入学する必要があります。

ファウンデーションコース

ファウンデーションコースとは大学進学準備コースのことを指します。

日本の高校卒業資格だけではイギリスの大学の学部入学資格を満たせないため、希望大学の学部コースに進学可能なファウンデーションコースへの入学が必要です。専門分野の基礎固めだけでなく、アカデミック英語も学べるコースです。

大学院(修士課程)

修士課程コースへは学士レベルの学習を終えている人が入学可能です。1年間の集中的な学びで高度な専門知識を習得できるため、キャリアアップやキャリアチェンジを目指す社会人留学にも適したプログラムです。

イギリスの大学ランキングトップ10とそれぞれの大学の特徴

世界大学ランキングには、主に下記の4つがあります。

・THE世界大学ランキング(Times Higher Education World University Rankings
・QS世界大学ランキング(QS World University Rankings
・世界大学学術ランキング(Academic Ranking of World Universities
・USニューズ&ワールド・レポート世界大学ランキング(U.S. News & World Report Best Global University Rankings

ここでは、2025年のTHE世界大学ランキングの結果を元に、イギリスの大学でランキング上位にランクインした10の大学を紹介します。

イギリスの大学には「偏差値」という概念がないため、大学のレベル感を知るのにランキングの情報も参考にしてみてください。

第1位:オックスフォード大学

オックスフォード大学は英語圏で最も長い歴史を持つ大学で、THE世界大学ランキングでは2017年から2025年まで連続して1位となっている大学です。

30を超えるカレッジ(アカデミック・コミュニティ)があり、学生はそこで週に1度のチュートリアルを受けることになります。オックスフォード大学は、哲学をはじめとした人文学、工学や医学で特に高い評価を得ています。

第2位:ケンブリッジ大学

ケンブリッジ大学はオックスフォード大学に並ぶイギリスの名門校で、この大学もカレッジで構成されています。

チャールズ・ダーウィンや アイザック・ニュートンなど数々の著名人を輩出した大学でもあります。人文学分野での評価も高いですが、理系分野や建築の分野でも高い評価を得ている大学です。

第3位:インペリアル・カレッジ・ロンドン

インペリアル・カレッジ・ロンドンは、科学、技術、工学、医学など理系分野とビジネス分野に強い大学です。研究型大学からなる「ラッセル・グループ」の構成大学の1つで、この大学も多くのノーベル賞受賞者を輩出しています。

第4位:ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)はロンドン大学に所属する大学の1つです。

UCLは高等教育機関の研究力を評価する「Research Excellence Framework 2021 (REF)」で、オックスフォード大学に次いで2位となっています。学問分野では教育学や建築学、考古学で特に高い評価を得ています。

第5位:エディンバラ大学

エディンバラ大学はスコットランドの大学で、英語圏で6番目に古い大学とされています。医学や人文学の分野で特に有名で、スコットランド内でトップに位置する大学です。

第6位:キングス・カレッジ・ロンドン(KCL)

キングス・カレッジ・ロンドン(KCL)は、ロンドンに5つのキャンパスを持つ総合大学です。なかでも医学や法学、社会科学でトップクラスの評価を受けており、これまで14名のノーベル賞受賞者を輩出しています。

第7位:ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)

ロンドンの名門校ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)は、経済学や社会科学分野で特に評価が高い大学です。メディア・コミュニケーションや法学分野でも評価が高く、人気があります。

第8位:マンチェスター大学

イングランド北部に位置するマンチェスター大学は、現在までに25人のノーベル賞受賞者を輩出している名門校です。ユニークなコースが多いのも特徴で、ビジネス分野や政治・国際分野で特に高い評価を得ています。

第9位:ブリストル大学

ブリストル大学もイギリスの名門大学の1つです。ラッセル・グループに所属する大学の1つでもあり、これまでに13人のノーベル賞受賞者を輩出してきています。

教育、コンピュータ・サイエンス、政治学などで特に高い評価を得ており、教育分野ではTESOLのコースも人気があります。

第10位:グラスゴー大学

グラスゴー大学は、スコットランド最大の都市・グラスゴーにある大学です。

英語圏で4番目に古く、発明家のジェームズ・ワットや経済学者のアダム・スミスもこの大学を出ています。特に医学や歯学、獣医学の分野で世界的に高く評価されています。

日本人がイギリスの大学へ入学する方法

日本人がイギリスの大学へ入学するには、下記の方法があります。

・学部に直接入学する
AレベルやIB(国際バカロレア)などの国際資格を持っていれば学部コースに直接出願が可能です。学士課程への入学に求められる一般的な英語力はIELTS 6.0以上とされています。
・ファウンデーションコースから大学の学部コースに進学する
日本の高校卒業後にイギリスの大学に進学する場合は、学部入学に必要な資格を得るため「ファウンデーションコース」への入学が必要です。ファウンデーションコースへの入学にはIELTS 4.5〜5.5の英語力が求められます。
・日本の大学で学んでからイギリスの大学に入学する
日本の大学で1〜2年学んでからイギリスの大学の学部コースに出願できる場合があります。この場合、編入とは異なり、進学できるのはイギリス大学の学部1年目となることが多いです。日本で学んでいた分野と進学希望コースの分野が大きく異なる場合は、ファウンデーションコースへの入学が必要となる場合もあります。

AレベルやIBといった国際資格はイギリスでの教育やインターナショナルスクールでの教育を受けている必要があります。そのため、日本からイギリスの大学に入学するには、まずはファウンデーションコースへ入学するのが一般的なルートです。

大学に関するイギリス英語の単語・表現

最後に、大学に関する英語表現について紹介します。イギリスの大学留学を検討するなら、志望コースの選定や出願情報の確認のために、さまざまな情報を英語で読み取れるようにしておくことが不可欠です。

大学に関する英語ではアメリカとイギリスで単語の使用が異なるものがあるので、下記で簡単に紹介します。

アメリカ英語 意味 イギリス英語
semester 学期 term
college / school / department 学部 faculty / department
faculty 教授陣 academic staff
paper 論文・レポート essay
unit / section コース内の学習単位 module
freshman 大学1年生 first-year student
Sophomore 大学2年生 second-year student
junior 大学3年生 third-year student
graduate school 大学院 postgraduate study / postgraduate course

まとめ

以上、イギリスの大学の特徴や制度、大学ランキング上位校について紹介しました。教育水準の高いイギリスには、世界トップの大学やランキング上位常連の大学がたくさんあります。

自分の興味のある分野を深く学びたい人や、専門性を高めたい人にとっては特におすすめの留学先です。この記事での内容を参考に自分に合う大学を選び、イギリス留学を実現しましょう。

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net