アメリカ土産といえばこれ!おすすめのお土産を紹介!

アメリカ土産、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

 

 

みなさんは、お土産を買ったりもらったりするのが好きですか?

その土地ならではの食べものやグッズなどは、旅を思い出す素敵なきっかけになりますよね。

そこで、今回の記事では、アメリカのお土産をたくさんご紹介していきたいと思います。

日本ではあまりなじみのないものもありますので、ぜひこの機会に知っていただけたらうれしいです。

また、あわせて知っておきたいアメリカのお土産の価格帯や、お土産を買うときに役に立つ英語フレーズも解説します。

今後アメリカ旅行や留学、出張などのご予定がある方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

 

 

アメリカに行ったらお土産にこれを買って!

まずは、アメリカに行ったらぜひ買ってほしい定番のお土産をいくつかご紹介します。

「はじめてアメリカに行くからどんなものがいいかわからない」とお土産選びに困った場合は、ぜひここでご紹介するものを買ってみてください。

代表的なお土産なので、みんなから喜ばれること間違いなしですよ!

 

自由の女神グッズ

アメリカといえば、まっさきに自由の女神像をイメージするという方も多いのではないでしょうか。自由の女神は観光スポットとしてだけではなく、お土産としても大人気です。

さまざまなグッズがありますが、キーホルダーはサイズも大きくないので、家族や友人へのばらまき用に大量に買ってもかさばらず、おすすめですよ。



I LOVE NYグッズ

自由の女神グッズと並んで、「まさにアメリカ!」というイメージのあるI LOVE NYグッズ。ニューヨークに行ったらぜひ買ってほしいもののひとつです。

Tシャツやキャップ、マグカップ、トートバッグなど、さまざまな種類がありますので、お好みのものを買ってみてください。



有名大学オリジナルグッズ

ハーバード大学、イェール大学、UCLAなど、アメリカには世界的にも有名な大学がいくつもあります。それらの大学は、それぞれのオリジナルグッズを作り、売っています。

現地の大学構内の生協(COOP、BOOK STOREなど)に行けば手軽に買えます。観光客など、学生以外でも入れますので、気になる大学があれば行ってみましょう。

Tシャツ、パーカー、トレーナー、マグカップ、文房具などさまざまな種類のグッズがあります。




アメリカのスーパーで買えるお土産

続いてここからは、アメリカのスーパーで手軽に買えるお土産をたくさんご紹介していきたいと思います。

 

チョコレート

アメリカのお土産として常に人気なのがチョコレートです。

アメリカの代表的なチョコレートブランドであるハーシーズも良いですし、日本でもおなじみのエムアンドエムズ(M&M’s)も、アメリカではより多くのフレーバー・種類があります。

そのほか、ギラデリ(Ghirardelli)はサンフランシスコ発の高品質チョコレートメーカーです。定番のスクエア型チョコは、個包装(パッケージもおしゃれ!)になっていて配りやすいのもうれしいポイント。



クッキー・ポテトチップス・キャンディー

日本でもおなじみのオレオのクッキーは、アメリカではより多くのフレーバーが売られています。季節限定の商品のほか、薄いタイプの「THINS」シリーズも人気です。

アメリカで人気のポテトチップス・レイズ(Lay’s)は、サワークリーム&オニオンやバーベキュー味、チェダー&サワークリーム、ディルピクルスなど、豊富なフレーバーも魅力です。

見た目のかわいさもお土産にぴったりなのが、シュガーフィナ(sugarfina)のキャンディーです。シャンパン味やロゼワイン味など、普通のキャンディーとは違った味も楽しめます。おしゃれな小さな箱に入っているので、貰った人も喜んでくれるはずです。

 

健康志向の食べ物

チョコレートやクッキーなどは糖分やカロリーが気になる……という方もいるでしょう。そんな健康志向の人におすすめの食べ物もたくさんあります。

たとえば、グラノーラバーやシリアルバー。ネイチャーバレーのグラノーラバーは特に人気があります。プロテインバーやグルテンフリーなど、さまざまな種類がありますので、ご自分やお土産をあげる相手の好みに合わせて買ってみてはいかがでしょうか。

 

飲み物

アメリカンウイスキーは世界5大ウイスキーに数えられます。

ニューヨークで最も古い「Kings County(キングスカウンティ)蒸留所」のウイスキーもお土産にぴったり。そのほか、クラフトビール缶はスーパーでも売られています。

アルコールが苦手な方には、コーヒーや紅茶がおすすめです。

アメリカで人気のドーナツチェーン・ダンキンのコーヒーや、ハーニーアンドサンズの紅茶はお土産にも最適です。ちなみに、ハーニーアンドサンズの茶葉は300種類以上あるんだとか。品質はお墨付きで、紅茶の本場・イギリスでも愛されています。

 

アメリカで安くておしゃれな雑貨・日用品をお土産に

ここからは、お土産にもぴったりな、安くておしゃれなアメリカの雑貨・日用品をご紹介します。

 

Mrs.Meyer's(ミセスメイヤーズ)・ハンドソープ&食器用洗剤

最近日本でも話題になっているMrs.Meyer's(ミセスメイヤーズ)。

日本でも手に入れることはできますが、アメリカでお土産として買うのもおすすめです。自然由来の素材を使っているため、肌にやさしいのがポイントです。

ハンドソープや食器用洗剤など、直接手に触れるものだからこそ、素材が安心できるのはうれしいですよね。



バス&ボディワークス・ボディケア商品

バス&ボディワークスは、お手頃価格の素敵なボディケア商品がそろっています。特に、ハンドソープやボディクリーム、ハンドジェルなどが人気です。香りもさまざまな種類があるので、複数買って使い分けるのもおすすめです。



トレーダージョーズのエコバッグ

トレーダージョーズ(Trader Joe ' s)は、ロサンゼルスを中心にアメリカ各地に店舗を展開するスーパーマーケットです。

オリジナル商品がたくさんあり、低価格なのでデイリー使いにはもちろん、ばらまき用のお土産を買うのにもぴったりです。

 

トレーダージョーズの人気商品のひとつが、エコバッグです。作りがしっかりしていると、現地に暮らす日本人からも評判だとか。

カラフルでかわいらしいものから、シンプルなデザインのものまで、種類も豊富です。値段も高くないので、いくつか買ってお友達に配っても良いですね。

トレーダージョーズには、ほかにもハンドサニタイザーや、グリーティングカード、食品などのオリジナル商品があります。




アメリカ土産の価格帯

お土産を買うときに気になるのが、やっぱりお値段ですよね。ここからは、アメリカのお土産の価格帯をご紹介します。

なお、個別の商品の価格については、買う場所などによっても異なりますので、あくまでこちらは参考としてお読みください(日本円価格:1ドル=132円で計算しています)。

先ほどもご紹介した、アメリカのお菓子のお土産の定番のチョコレートは、箱入りだと1.69ドル=223円ほど、大袋入りだと4.99ドル=670円ほど、少し高めのメーカーのものだと5.49ドル=724円ほどとなります。

アルコールは、ボトル17.49~22.49ドル=2,308~2,968円ほどとなります。



お土産を買う時の英語フレーズ

最後に、覚えておくと便利なお土産を買う時の英語フレーズをいくつかご紹介します。

 

探している物を伝える

「~を探している」は「I'm looking for~」で伝えることができます。

【例】
I'm looking for a tote bag.(トートバッグを探しています)
I'm looking for gifts for my friends.(友だちへのお土産を探しています)

 

値段がちょっと高かったとき

値段が自分の予想より少し高かったときは・・・
That's a little/bit pricey/expensive.(少し高いですね)のように言うことができます。

こちらはストレートな言い方なので、もう少しマイルドな言い方にしたい場合は
That's a little over my budget.(私の予算を少しオーバーしています)もおすすめです。

 

小分け用の袋を頼む

小分け用の袋がほしい場合は、
Can I have two extra bags?(2枚余分に袋をくれませんか?)
のように言ってみましょう。文末にpleaseをつけるとより丁寧になります。



まとめ

今回の記事では、留学先や旅行先としても常に人気が高いアメリカのお土産をたくさんご紹介していきました。

「アメリカといえばこれ!」という定番のお土産から、スーパーで手軽に買えるお土産、
安くておしゃれな雑貨・日用品など、さまざまなものがあることがわかりましたね。

 

またあわせて、気になるアメリカ土産の価格帯や、知っておくと便利なお土産を買う時の英語フレーズについてもわかりやすく解説していきました。

また、ご紹介したアメリカのお土産事情について、「もっと詳しく知りたい」「ネイティブの意見を聞いてみたい」と思った方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!

 

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net