【知ってますか?】「サブスク」ってそのまま英語で通じる?

サブスク, 英語, ネイティブキャンプ

皆さんは、何かの「サブスク」のサービスを利用していますか?便利なサービスですが、もし英語で同じことを質問をする場合、「サブスク」で通じるのでしょうか。

今回は、サブスクとその類似表現についてご紹介していきます!日常会話で出る話題でもありますし、サブスク対象のNetflixやAmazon Prime Videoは英語圏の方とも話せる話題です。正しい表現方法を知り、英会話などで使ってみてくださいね。

サブスクとは

「サブスク」は「サブスクリプション」(subscription)の略です。定期的に料金を支払えば、サービスや商品を利用し続けられます。特にデジタルコンテンツやオンラインサービスの分野で広く採用されていますが、最近では商品や実店舗のサービスにも広がっています。それだけ世の中に馴染んできたということですね。

先ほどは動画配信サービスの例をご紹介しましたが、SpotifyやApple Musicなどの音楽ストリーミングサービスも、サブスクリプションとして人気です。月額料金で無制限に音楽を楽しめるので、音楽好きな方は既に利用している方も多いのではないでしょうか。

他にも、電子書籍・コミックならKindle Unlimited、BookLive! などがあり、日本のマンガやアニメが好きな外国人と共通の話題ができます。ゲームならPlayStation Plus、Xbox Game Passなどがあります。ゲームを通して世界とつながれることを考えると、英語ができると世界が広がりそうですよね!

商品型のサブスクの具体例には、定期購入型の食材デリバリーサービスや、ワインの定期便などがあります。毎月新しい化粧品が届くサービスもありますし、洋服のレンタルサービスでは最近エアークローゼットなどが人気です。

サービス型のサブスクの有名どころは、定額でジムやヨガスタジオを利用できるサービスや、月額料金で車を利用できるカーシェアリングサービスです。このように、一言でサブスクと言っても、あらゆるジャンルでいろいろな人に楽しまれています。

サブスク 英語表現

「サブスク」という言葉は日本で広く使われていますが、英語圏でそのまま通じるわけではありません。英語では「subscription」が正式な表現です。サブスクリプションに関連する英語表現とその使い方について見ていきましょう!

基本的な英語表現

まずは、「サブスク」にまつわる基本的なフレーズを学んでいきます。例文も付けておくので、動詞と名詞をセットで覚えて使い方そのものを身につけていきましょう。

<

Subscription:定期購読、サブスクリプション

こちらは、先ほど解説した「サブスク」の英語での正式表現です。英語では略しません。

I have a subscription to Netflix.
私、Netflixのサブスクに加入してるんだ。

Subscribe:購読する、加入する

subscrribeは、subscriptionの動詞形です。どちらの使い方も覚えておきましょう。

I subscribe to Spotify.
Spotifyのサブスクやってるよ。

Subscriber:加入者、購読者

人を表す「‐er」がsubscribeの後につくと、「加入者」や「購読者」という意味になります。動詞と形や意味が似ているので覚えやすいですね。

Subscribers can access exclusive content.
加入者は限定コンテンツにアクセスできます。

Subscription fee:購読料、サブスクリプション料金

「fee」は「料金」という意味です。

The subscription fee for this service is $9.99 per month.
このサービスのサブスクリプション料金は月額9.99ドルです。

Subscription model:サブスクリプションモデル、定額制モデル

日本語では「定額制のシステム」と言い換えた方がわかりやすいかもしれませんね。

Many companies are adopting a subscription model.
多くの企業がサブスクリプションモデルを採用しています。

Recurring payment:定期支払い

サブスクと言えば、月額料金などの定期的な支払いですよね。この英単語もセットで覚えておきましょう。

A subscription service usually requires recurring payments.
サブスクは通常、定期支払いが必要だ。

Free trial:無料試用期間

「トライアル」は日本語にもなっていますね。

Sign up for a free trial to experience the service.
サービスを体験するために無料試用期間に登録してください。

Service agreement:サービス契約

「契約」は、ここでは「agreement」と表現します。

Read the service agreement carefully before subscribing.
加入する前にサービス契約をよく読んでください。

動画ストリーミングサービスで使える英語表現

動画配信サービス型のサブスクは世界中で親しまれています。人気の海外ドラマや洋画を見たことを英語で話すなら、以下の表現を知っておくと会話がスムーズでしょう。

Subscription plan:購読プラン

いまや、「サブスクプラン」と言った方がわかりやすいかもしれませんね。

Choose the subscription plan that best fits your needs.
あなたのニーズに最も適した購読プランを選んでください。

On-demand content:オンデマンドコンテンツ

「オンデマンド」は、英語で「on-demand」と書きます。

Watch on-demand content anytime, anywhere.
いつでもどこでもオンデマンドコンテンツを視聴できます。

Ad-free experience:広告なしの体験

広告は英語で「ad」と略して使います。

Enjoy an ad-free experience with our premium subscription.
プレミアムサブスクリプションで広告なしの体験を楽しんでください。

音楽ストリーミングサービスで使える英語表現

次は、音楽配信サービス型のサブスクで使える英語表現を見ていきましょう!音楽のサブスクならではの用語もあるので、趣味の合う人と英語で話せるよう覚えてみてください。

Unlimited skips:無制限のスキップ

「unlimited」は「無制限の」という意味です。制限を意味する「limit(リミット)」がないと覚えましょう。

Premium subscribers can enjoy unlimited skips.
プレミアム加入者は無制限のスキップを楽しめます。

Offline listening:オフライン視聴

和訳では「視聴」としましたが、音楽を聞くのか、MVも含めて見るのかによって訳を変えても大丈夫です。英語では、聞くことのみの「listening」と表現します。

Download songs for offline listening.
オフライン視聴用に曲をダウンロードしてください。

High-quality audio:高音質オーディオ

「ハイクオリティ」はそのまま英語でも使え「high-quality」とハイフンを使うことで形容詞化します。

Experience high-quality audio with our service.
私たちのサービスで高音質オーディオを体験してください。

サブスク 類似表現

最後に、「サブスク」の類似表現を学んでいきましょう!言い換えとして使えるものもあるので、文章の中にあまりにも同じ言葉が続くようであれば、言い換えや書き換えをしてみてください。自然な言い回しとなり、ネイティブスピーカーに近づけます。

Plan(プラン)

「plan」という言葉も、サブスクリプションと類似する概念としてよく使われます。特定のサービスや商品の利用契約を指し、月額や年額などの定期的な料金が設定されています。携帯電話の料金プランやインターネットの接続プラン、保険プランなどがその例です。いわゆる娯楽関連の「サブスク」のイメージとは少し違いますよね。

Our basic plan includes 10GB of storage.
当社の基本プランには10GBのストレージが含まれます。

プランという用語は、特に通信やデジタルサービスの分野で広く使われています。サブスクリプションと同様に定期的な料金を支払う点は共通していますが、プランはより具体的なサービス内容や制限が明示されていることが多いです。

Package(パッケージ)

「package」という表現も、サブスクリプションの類似表現です。パッケージは、複数のサービスや商品のセットを指し、まとめて契約することで個々の価格よりもお得になることが一般的です。特にテレビのケーブルパッケージや、ソフトウェアのバンドル販売などでよく見られます。

We offer a package deal that includes both internet and cable TV services.
当社では、インターネットとケーブルテレビサービスの両方を含むパッケージを提供しています。

パッケージは、ユーザーにとって一度に多くの価値を得られるというメリットがありますよね。

まとめ

「サブスク」は、英語では「subscription」と言うのでしたね。カタカナの発音では伝わらないので、英語の発音で言ってみましょう。日本語では「定期購読」と訳すこともあります。

世界中の人と共通の話題が持てるせっかくのチャンスなので、サブスクにまつわる英単語も覚えてみてくださいね!