- 英語の自宅学習のメリット
- 英語の自宅学習を幼児にする際のポイント
- 幼児向けの自宅学習法
- Youtubeで学ぶデメリット
- 幼児期の自宅学習にネイティブキャンプのオンライン英会話!
- 英語 自宅学習 幼児 まとめ
皆さんは、自分の子どもに英語を学習させたいと思ったことはありませんか?語学は幼児期から学ばせた方が良いと言いますが、それは自宅学習だけでも可能なのでしょうか。今回は、自宅で幼児に英語に触れさせる方法をご紹介していきます。英会話はお金がかかる、送り迎えが大変、そんなお悩みがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
英語の自宅学習のメリット
まず、英語の自宅学習のメリットを考えてみましょう。
英語に浸れる
英語の自宅学習の最大のメリットは、英語に浸れることです。子どもをバイリンガルにさせたいと思って英会話をさせても、自宅で日本語しか飛び交っていない場合、バイリンガルにはまずなれません。英会話に通わせる前に重要なのは、まず自宅で英語に浸れる環境を作ることなのです。
幼児向けの英語コンテンツは自宅でも気軽にアクセスできるため、家庭環境を英語に変えることが可能です。親が英語を話せれば良いですが、話せなくても英語の音に常に触れられるよう音源を流しておくと良いでしょう。
オンライン英会話で話せる
英会話は通うものだという概念は、現代にはもうありません。オンライン英会話が人気となっており、自宅で気軽にレッスンができるメリットがあります。幼児向けのコンテンツもあり、親がそばにいられること、子どもが一番リラックスできる部屋で受講できることがポイントです。
英語を自分から話せるようになるためにはアウトプットが必要です。親が対応できない場合は、オンライン英会話で講師に子どもを指導してもらいましょう。外国人講師もいれば、日本語のわかる日本語講師もいて選ぶことができます。
送り迎えが不要
自宅学習では、当然送り迎えの必要がないため親の負担が軽くなります。英会話などを習わせる場合、通うタイプの教室だとどうしても送り迎えが必要になります。働いている方や家事の負担が大きい方など、忙しいと送り迎えは大変でしょう。自宅学習は方法さえわかれば簡単なので、スクールに任せるより楽に教育ができます。
英語の自宅学習を幼児にする際のポイント
では、英語の自宅学習を幼児にする際のポイントを確認していきましょう。
英語に興味を持たせる
幼児への英語学習で必須なのは、英語に興味を持たせることです。子どもは、楽しいと思ったことを飽きずに何度も繰り返します。同じパズルを何度も解いたり、同じおもちゃでずっと遊んでいることはありませんか?このように、子どもは一度興味を持てば自分から学習してくれるようになります。
英語に興味を持ってもらうためには、子どもが好きな歌や絵本などに英語を絡めると良いでしょう。英語のアルファベットの歌を歌ったり、英語の絵本を買って読み聞かせをしたりすることで、自然と英語に興味を示してくれます。好きこそものの上手なれと言うように、好奇心があるものに対しては記憶力が上がると言われています。興味があることにはドーパミンという脳内物質が出ます。そしてこのドーパミンは短期記憶にも長期記憶にも良い効果を示してくれるため、英語の学習がより早く進む可能性があります。
英語に触れられる環境を作る
英語に興味を持たせることと同様に、英語に触れられる環境作りも非常に重要です。手軽にできるところで言えば、幼児向けの英語のDVDを購入し家で流しておくことができるでしょう。アニメや歌であれば、子どもの興味も高まります。
おもちゃを使う場合も、英語で喋るものや、アルファベットがデザインされたものを選びましょう。遊んでいる中で自然と英語を覚えることができます。英語が勉強になると抵抗を見せる子どももいますが、遊びの延長線上で、英語と認識せずに覚えられる環境を作れば嫌がりません。
とにかく褒める
幼児が少しでも何かできたら、その都度褒めましょう。幼児がやりたいと思うのは楽しいことです。大好きな人に褒められれば嬉しいので、もっとやろうと良い循環が生まれます。特に子どものうちは自分からやろうと思わないと物事は上達しないため、親が強制させる方法では学習できません。
できるだけ褒めて伸ばす指導を心掛け、小さなことでもすごいと言ってあげましょう。やる気を刺激された子どもはさらに英語を繰り返し、より知識を定着させていきます。
幼児向けの自宅学習法
次に、幼児向けの自宅学習法について具体的に見ていきましょう。
絵本の読み聞かせ
幼児が興味を持つ絵本を英語にしてみましょう。1日1回、寝る前に読み聞かせるなど、親が目標を持って取り組むことが大切です。正しい発音に自信がない場合は、タッチすると音声を発する絵本などを選んでみてください。その音を聞いて親も発音を学び、自信がついてきたら親の声で子どもに語り掛けてあげましょう。抑揚や声の大きさを変えることで、子どもの興味を刺激できます。
好きなアニメや映画を英語で見せる
子どもが好きなアニメや映画があれば、それを英語で見せてみましょう。日本のアニメの英語版より、ディズニーなどの原作が英語の作品の方がDVDなどを入手しやすいです。がっつり集中して見てくれなくても、英語の音が常にある状態であれば英語耳は育ちます。何度も同じ音を聞いていれば口ずさめるように、脳にきちんと定着していきます。また、映像があることで理解がしやすくなるため、まだ英語を音だけで理解できない子どもにはおすすめです。
英語の歌とダンスで楽しむ
子どもが大好きな歌とダンスを英語と融合させる方法は効果的です。インターナショナルプリスクールなどでもよく行われているスタンダードな方法です。英語圏の子どもたちが覚える英語の歌はネット上にもたくさんありますし、音源もあるため一緒に歌って楽しみましょう。立って踊れるようになったら、ダンスも取り入れて体を動かすのもおすすめです。
Youtubeで学ぶデメリット
今は幼児向けの英語コンテンツもたくさんあり、YouTubeを使う方法もあります。しかし、以下のデメリットには注意しましょう。
広告が集中力を途切れさせてしまう
子どもにYouTubeを見せる場合、広告で集中力を途切れさせてしまうデメリットに注意しなければなりません。YouTubeプレミアムに加入すれば広告を消すことができるため、既に加入しているご家庭や、親もYouTubeをよく見る場合であれば許容範囲かもしれません。
他の動画を見てしまう
YouTubeで英語のコンテンツを見させていても、動画が終われば英語と関連のない動画が始まってしまうことがあります。対策としては、しばらく流し続けても英語コンテンツしか流れないよう、お気に入りなどのリストの中の動画を選ぶ方法があります。また、親と子どものYouTubeアカウントを分け、子どものアカウントでは英語コンテンツしか流さないようにする方法でも少しは改善します。
実践の場がない
YouTubeはリスニングには良いですが、覚えた音を発するスピーキングの場がありません。親が対応できない場合、YouTubeでの英語学習はインプットのみで終わってしまうためアウトプットの練習ができません。英語は聞けても話せない子どもになってしまうため、双方向のコミュニケーションができる場を別で用意する必要があります。
幼児期の自宅学習にネイティブキャンプのオンライン英会話!
幼児期に英語を自宅で学ばせたいのであれば、ネイティブキャンプのオンライン英会話という手段もあります。スマホやタブレットから英会話ができる、幼児向けのサービスもあります。その特徴を以下で見ていきましょう。
キャラクター先生と学べるキッズ教材
子どもが興味を持てるように考えられたキッズ教材は、キャラクターが先生となりアルファベットや数字、色などを教えてくれます。幼児は遊びとして楽しめる一方で、小学生や中学生になっても学べるコンテンツが用意されています。大きくなっても続けられるので、長い目で考えることができます。
レッスン回数無制限
ネイティブキャンプキッズの特徴は、レッスンの回数が無制限であることです。受講すればするほどお得になり、子どもの定着度も上がっていきます。また、回数無制限だと決まった時間に受講する必要がなく、子どもの体調や予定に合わせて柔軟にレッスンを受講できます。子どもがやる気になった時だけ受講するなど、各ご家庭に合ったやり方にアレンジ可能です。予約も必要ないため、面倒な手続きを親が行うこともありません。
学習管理ができる
マイページから、子どもの学習状況を確認できるようになっているのもメリットです。録音機能が付いているため、レッスンの様子を後から確認できます。英語に関する目標を立てた場合、この学習管理機能を用いて今後のスケジュールを長い目で考えることもできるでしょう。また、子どもの成長は個人差が大きいため、成長度合いに合わせて目標達成までの期間を変更することも可能です。
ファミリープランで月額1,980円
英会話となると気になるのが料金ですが、ネイティブキャンプキッズはファミリープランで月額1,980円とかなり安いです。また、登録に人数制限がないため、兄弟が多くて料金がかさむ心配がありません。
英語 自宅学習 幼児 まとめ
幼児に向けた英語の自宅学習には、メリットもデメリットもあります。まずは親がどういった勉強法を示してあげられるか考え、子どもにとって効果的な方法を模索しましょう。それぞれのご家庭によって正解は異なるため、今ベストと思える選択をすることが大切です。その中のひとつに、自宅学習に取り入れられるオンライン英会話などの方法があると知っておくと選択の幅が広がるでしょう。

◇経歴
英語科高校卒
外国語学部英米学科卒
学習塾で英語を教えている
◇資格
・IELTS6.5
◇留学経験
イングランドのオックスフォードのOxford English Centreに3週間の語学留学と、スコットランドのエディンバラのUniversity of Edinburghに1年間の交換留学をしていました。
◇海外渡航経験
高校時代にオックスフォードの語学学校へ留学
大学時代にエディンバラ大学へ1年交換留学
◇自己紹介
ハリー・ポッターがきっかけで英語に目覚め、高校・大学とイギリスに留学したイギリスマニア。学校はアメリカ英語なので自己流でイギリス英語を習得。発音、スペル、すべてにおいてクイーンズ・イングリッシュを使い英語の先生にバツをくらうもめげず。生まれも育ちも日本で、海外に繋がりがなかったため留学が夢となった。アルバイトで全資金を稼ぎ渡英すると、勝手な高い理想を上回るほどの素晴らしさを目の当たりにし更に虜に。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.