「疑問詞+to不定詞」の使い方を例文を用いて徹底解説します!

疑問詞, オンライン英会話, 不定詞

皆さんは、英語の「疑問詞+to 不定詞」を正しく使うことはできますか?聞いたことあるし、学校で勉強した気もするけれど忘れてしまった・・・

という方はもちろん、これから資格試験を控えている皆さんにも読んでほしい内容です。

そこで今回は「疑問詞+to不定詞の使い方」を、具体的な英語例文とともに徹底的に用法を解説します!日常英会話だけではなくビジネスでも使用できる表現もありますので、しっかり学んでいきましょう。

疑問詞+to不定詞の使い方

不定詞でよく使われる用法には、いくつかあります。

・名詞的用法
・副詞的用法
・形容詞的用法

そしてこの3つの用法以外にも使用されるのが「疑問詞+to不定詞」です。

疑問詞+to不定詞は「主語」「目的語」「補語」の3つのパターンで使われるのが基本です。例えば以下のような使い方をします。

<主語として使う 疑問詞+to不定詞>
How to make time in our busy lives is important to us.
忙しい日々の中でいかに時間を作るかは、私たちにとって重要なことだ。
<目的語として使う 疑問詞+to不定詞>
She did not know what to eat.
彼女は何を食べるべきか分かりませんでした。
<補語として使う 疑問詞+to不定詞>
The decision to be made now is where to have dinner.
今決めるべきことはどこで夕食を食べるかである。

つまり、疑問詞+to不定詞は名詞扱いされるのです。これを踏まえた上で、一つずつ意味と使い方を見ていきましょう!

主語で使うとき

主語で使用する場合、「疑問詞+to不定詞」の後に動詞が続きます。

本や文法書を読んでいるとよく見かける用法ですが、会話で使用することはそこまで多くはありません。

How to decide on a college is one step toward a bright future.
大学をどのように決めるかが明るい将来につながる一歩である。
What to eat is one of the most important things you can do to improve your constitution.
何を食べるかがあなたの体質改善に大切なことの一つである。
What to do tomorrow will lead to who you will be a year from now.
明日の行動が、1年後の自分につながる。
How to study English grammar is important for building a foundation for learning English.
どのように英文法を勉強するかが、英語学習の基礎づくりのために大切なことである。
How to use sugar is the most important part of this pastry-making process.
砂糖の使い方は、この菓子作りの工程で最も重要な部分である。

目的語で使うとき

目的語で使用する場合、基本的に「疑問詞+to不定詞」は動詞の後に置かれます。英語の試験問題や会話でもよく使用される形なのでしっかり覚えていきましょう!

He did not know what to study before the exam.
彼は試験前に何を勉強すべきか分かりませんでした。
She is wondering where to buy the ingredients to make a cake.
彼女はケーキを作るための材料をどこで買おうか迷っています。
We didn't know where to go to get to our English class.
私たちは英語教室に向かうためどこへ行くべきか分かりませんでした。
He did not know what to do first to study middle school English.
彼は中学英語を勉強するために最初に何をすべきか分かりませんでした。
New hires don't know what to do on their first day at the company, so they listen to their seniors.
新入社員は入社初日に何をすべきか分からないので、彼らは先輩たちから話を聞きました。
I don't know where to buy the latest camera.
最新のカメラをどこで買うべきか分かりません。
The problem is figuring out where to go.
問題は、どこに行くかを考えることである。

補語で使うとき

補語で使用する場合、「疑問詞+to不定詞」は文章の後半に置かれることが多いです。

目的語と補語の違いを簡単に説明すると、目的語はなくても文章が完成します。一方で、補語は前の単語や文章を補っているイメージです。つまり、補語なしでは文章は成り立ちません。

<目的語と補語の違い イメージ>

●目的語
She did not know what to eat.
彼女は何を食べるべきか分かりませんでした。

→この場合の目的語は“where to eat(何を食べるべきか)”になります。しかし、「彼女は分かりませんでした。」のように目的語がなくても、文章は成り立っています。

●補語
The decision to be made now is where to have dinner.
今決めるべきことはどこで夕食を食べるかである。

→この場合の補語は“where to have dinner(どこで夕食を食べるか)”になります。補語のない文章では「今決めるべきことは〜である」となり、文章は成り立ちません。

これが目的語と補語の違いのイメージです。

When deciding where to travel, the important thing is where to stay.
旅行先を決めるときに大切なのはどこに宿泊するかである。
What is important is what to see.
重要なのは何を見るかである。
His father told him that it is what to experience during his teenage years that counts.
父親は彼に、10代の間に何を経験するかが重要だと言いました。

疑問詞+to不定詞の例文

それでは次に会話でも頻繁に使う以下の表現を用いた例文をそれぞれ見ていきましょう。

・how to
・what to
・where to
・when to
・which to

how to不定詞 :どう~するべきか、~の仕方

I did not know how to answer this math question.
この数学の問題にどのように答えたらいいか分かりませんでした。
I forgot how to make the cake I saw on TV last week.
先週テレビで観たケーキの作り方を忘れてしまいました。
Can you tell me how to study English conversation?
英会話の勉強方法を教えてくれませんか?
Can you tell me how to solve that problem?
あの問題の解決方法を教えてくれませんか?
We will teach you how to brew a good cup of coffee.
美味しいコーヒーの淹れ方を教えます。

what to不定詞:何をすべきか

Can you tell me what to do now?
今何をすべきか教えてくれませんか?
I will check with my classmates what to do before tomorrow.
私は明日までに何をすべきかクラスメートに確認します。
She has not decided what to do in the future.
彼女は将来何をすべきか決めていません。
He still does not know what to do in this workplace.
彼はこの職場で何をすべきかまだ分かりません。
I write in my notes what to do before the wedding.
結婚式の前にやることをノートに書いているんです。
You should decide what to drink as soon as possible!
何を飲むか早く決めるべきです!

where to不定詞:どこへ~すべきか

Should I get off at where to get to this park?
この公園に行くには、どこで降りればいいのですか?
Should I look where to buy this book?
この本はどこで買えばいいのですか?

when to不定詞:いつ~すべきか

He doesn't know when to stop talking about it.
彼はその話を止めるタイミングを知らないです。
I was wondering when to have breakfast.
私は朝食をいつ食べるか迷っていました。

which to不定詞:どちらを~すべきか

I don't know which to choose for dinner tomorrow.
明日の夕食にどちらを選べばいいか分かりません。
She does not know which to buy.
彼女はどちらを買うべきか分かりません。
He is trying to figure out which to eat tomorrow morning.
彼は明日の朝、どれを食べるか考えています。

まとめ

皆さん、今回もお疲れ様でした!「疑問詞+to 不定詞」の使い方のイメージはついたでしょうか?

なぜ、このような使い方になるのかを理解することで頭により定着させることが可能です。会話でもたくさん使用することができる表現なので、今回の記事をきっかけにしっかり覚えていきましょう!

nativecamp.net

nativecamp.net