英語を習得するには、語彙力アップが非常に重要な鍵となります。語彙がなければ、リスニングもリーディングも、そしてライティングやスピーキングもうまく出来るようにはなりません。
そのため、英会話力や英語力を底上げしたいなら、語彙力アップをすることが、近道にもなり得るのです。しかし、どうすれば語彙力がアップするのか悩んでいる人もいるでしょう。
英語の語彙はとても多いですから、1日や2日学習しただけでは、なかなかすぐにレベルアップするのは難しいですよね。
記憶の定着には同じことを何度も学習すること(リピート)が大切なため、語彙力をアップするためには、覚えていない単語を何度も学習するのが効果的です。
ですが、それだけの学習時間を取れない!という人も多いはず。特に社会人の人だと、英語を学習する時間を取るのは、なかなか難しいこともありますよね。
そこでこの記事では、スマホを使った語彙力アップの方法をご紹介します。スマホを使えば隙間時間を有効活用できますから、毎日忙しくしている人でも、学習時間が取れるようになるはずですよ。
スマホは隙間時間を使った学習に最適!
机について勉強をするのが苦手な人でも、スマホを使って5分10分学習をするくらいなら負担に感じないのではないでしょうか。
また、スマホはどこにでも持ち歩くため、通勤通学の時間や何かの待ち時間、昼休みなどにも使えます。その時間を英語学習にも当てることで、誰でも隙間時間にスマホを使って英語の語彙力アップに取り組むことができるのです。
スマホアプリはもちろん、最近はスマホの機能が多彩になってきていて、英語学習のためのアプリを使わなくても、語彙力アップに励めます。
退屈な通勤通学の時間も、時間の無駄に思える待ち時間も、スマホを使って英語学習に取り組めば時間を効率よく使っている気分にもなれるでしょう。
スマホを使った語彙力アップに使える!おすすめアプリ5選
スマホがあれば、隙間時間を効果的に使った語彙力アップ学習ができるというのは前述のとおり。ですが、具体的に何をどうすれば良いかわからない人もいるでしょう。
そこでここでは、無料で使えるアプリに絞って、英語の語彙力アップに役立つアプリをご紹介していきます。こうしたアプリを活用して、語彙力向上に取り組んでみてくださいね。
英単語アプリmikan
こちらは英語の語彙力アップに特化した学習アプリ。55,000語以上の英単語が収録され、それをゲーム感覚で覚えていくことができます。
有料のサービスもありますが、無料のままでもかなり使えるアプリですから、語彙力不足に悩んでいる人は一度試してみることをおすすめします。
学習時間は1日5分からで設定でき、自分のペースで学習を進められるのが魅力的。
クイズ形式の語彙力問題だけではなく、リーディングの実践問題やリスニング問題も収録されているので、総合的な学習が可能なアプリです。
口コミ評価も良いので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
英語物語
こちらのアプリは、本格的なストーリーがついたゲーム形式で学習ができるアプリです。英語学習にアプリを使っている人たちの間ではかなり有名で、高評価でもあるアプリ。
RPGがお好きなら、楽しみながら語彙力を強化していくことができるでしょう。
ストーリーはすべて英語で構成されていますが、ストーリー部分自体に難しい英語は使われていませんから、ご安心を。ゲーム上では、英語の語彙に関する問題に正解すると、敵に攻撃できるようになっています。
「勉強している!」という感じがないため、隙間時間だけではなく、家でのんびりしているときにも、ついついプレイしたくなるかもしれません。
VoiceTube
ゲーム形式のアプリは苦手な人や、耳も鍛えたいという人におすすめなのがVoiceTubeです。ちなみにWeb版もあります。
こちらのアプリでは、YouTubeの動画に英語と日本語の字幕がついており、動画を見ながら字幕で意味や英語のスペルを確認することができます。
さらに、動画の中で使われている単語の意味や発音をチェックできるようにもなっているのも特徴的。
動画は短めのものだと1分台からありますが、その1分の動画でもかなり密度の濃い学習が可能になっています。
それぞれの動画にはレベルも表記されていますから、自分のレベルに合った動画で学習できるのも良いですね。さまざまなトピックがあるので、自分の興味に合ったものに出会えるでしょう。
Kindle
Kindleのアプリを入れて、洋書を使った読書をするのもおすすめです。
電子書籍にはさまざまな種類がありますが、なぜKindleが良いのかというと、洋書の種類が豊富だからです。また、わからない単語は調べられるようにもなっているため、読書をしながらどんどん語彙力をアップさせることが可能です。
さらに月額課金制のKindle Unlimitedに加入すると、Kindle Unlimitedに登録されている洋書が読み放題!読書が好きな人なら、Kindle Unlimitedに加入して通勤通学などの隙間時間を使って、洋書を使った読書をしてみてはいかがでしょうか。
あの有名なハリーポッターをはじめ、さまざまなベストセラーがKindle Unlimitedに登録されています。
中級レベルの人でも読める洋書もありますから、どの本を読むかに悩んだら、多読関連のサイトでおすすめされている書籍を探してみましょう。
紙の洋書は分厚く重たいものが多いですが、スマホやタブレットを持っていれば、たくさんの洋書を持ち歩けるのが良いですね。
BBC News, The Japan Timesなどのニュースアプリ
最後におすすめするのは、英語のニュースアプリ全般です。こちらは上級者におすすめのアプリ。
ニュースを読む習慣をつけると、語彙力が伸び悩みがちな上級者の人も、一気に語彙力アップがのぞめます。
見やすさや使いやすさからイギリスのBBC Newsがおすすめですが、全く背景がわからないニュースは理解しづらいという人には、The Japan TimesやNHK Worldのような日本のニュースが多いものをおすすめします。
特にTOEICや英検で上級レベルのスコア・級を目指しているなら、ニュースに出てくる語彙を覚えておくのはかなりプラスになります。
ここまでご紹介した「英単語アプリ mikan」や「英語物語」でも、難易度の高い単語を学習することは可能ですが、語彙力を読解力に直結させるためには、ニュースアプリを活用するのもおすすめです。
スマホの翻訳機能を有効活用する!
スマホが一台あれば、暇つぶしだけではなく、通販や支払いまですぐに行えるようになった昨今。
カードリーダーまでついているのには驚きですが、実はそんなスマホには、翻訳機能もついているのをご存知でしょうか。
この翻訳機能を使えば、Webページの閲覧中はもちろん、ニュースアプリなどを読んでいて意味がわからない英単語が出てきたら、その意味をワンタッチで調べることができるのです。
この機能を使いこなせれば、さらに隙間時間を使った英語学習が充実するはずですよ。
iPhoneの翻訳機能
iPhoneの場合は、意味がわからない単語を長押しすることで、「コピー」などのメニューのほか、「翻訳」というメニューが出てきます。これを選べば、その単語の意味が表示される仕組みです。
たまに翻訳の言語が違っていることがありますが、その場合は「言語を変更」というメニューをクリックして設定しなおせばOKです。
iPhoneの翻訳機能では、英語から日本語だけではなく、さまざまな言語に対応しており、たとえば英語からスペイン語ということも可能です。これを活用すれば、英語以外の言語の語彙力アップにも使えそうですね。
この機能に対応していないアプリもあるかもしれませんが、SafariやBBC Newsなどのニュースアプリは対応していますから、ぜひ使ってみてくださいね。
Androidの翻訳機能
Androidの場合は、Chrome上で翻訳機能が利用できます。
AndroidでもiPhone同様に、単語を長押しするところからはじまります。その単語や文章をコピーすると画面下部にメニュー画面が表示されるので、それを上に引っ張ってみてください。するとGoogle翻訳が出てきます。
Androidの場合はGoogle翻訳の機能を使ったものですから、単語や文章の意味だけではなく発音もチェックできます。ただし、Google翻訳は翻訳が間違っている場合もあるため、少し注意が必要です。
まとめ
今回はスマホで語彙力アップに取り組む方法をご紹介しましたが、興味を惹かれる方法はあったでしょうか。
語彙力アップに近道はありませんが、自分に合った方法で楽しみながら学習することは可能なはず。興味を惹かれる方法があれば、ぜひ今日から試してみてくださいね。

◇経歴
・英日翻訳および翻訳校正
・Webライター(ジャンル:英語・留学・旅行など)
・英会話講師
・カスタマーサポート/コールセンター(イギリスおよび日本・英語使用)
・カフェ店員(イギリス)
◇資格
TOEIC935点
英検準1級
ケンブリッジ英検FCE合格
◇留学経験
・イギリス:約10ヶ月(ロンドン内語学学校)
・グアテマラ:約3ヶ月(アンティグア内語学学校)
◇海外渡航経験
・イギリス:合計5年弱(内1年10ヶ月ワーホリ)
・グアテマラ:合計9ヶ月
合計50カ国に渡航歴あり
◇自己紹介
国内外で翻訳者兼Webライターとしてフリーランスをしています。これまで手がけた記事は1万記事以上。翻訳経験は通算7年位になります。
21歳の頃語学留学で渡英し、その後ワーホリビザ等を取得し、数年ロンドンで働いていました。
グアテマラへのスペイン語留学経験もあります。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.