「表彰」に関するaward・prize・rewardの違いと使い分け方

award、reward、prize、英会話、ネイティブキャンプ

日本語での「賞・表彰」にあたる英語表現の使い分けは、英語学習者にとって、特にややこしいのではないでしょうか。

「賞」に対する英訳としては、主に「award」と「prize」がよく使われますが、どう違うのかと聞かれると、なかなか答えられませんよね。また、「award」と、よく似た「reward」との使い分けも気になるところです。

そこで、この記事では、「award」・「prize」・「reward」の違いと使い分け方について、具体的な例文とともに解説します。

その他にも「表彰」・「賞」・「報酬」を意味する様々な表現についても解説していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。

award・prize・reward の違い

「award」は、権威や名誉の証として表彰されるときの「賞」を意味します。また、受賞に際して与えられる「賞金」についても使います。

「prize」は、競技などの勝者を表彰する賞や、その賞に付随して与えられる「賞金」を指して使われます。

「reward」は、人の利益になる行為などに対する「報酬」を意味し、主に金銭による報酬を指すことが多いです。

それでは、それぞれの意味と使い方について、具体的な例文とともに見ていきましょう。

awardの意味と使い方

「award」は「権威ある者から表彰された賞」という意味で使います。

まず、「award」を語源から考察してみましょう。「award」は「a」と「ward」という部品に分解することができます。

「ward」はもともと「見る」という意味の言葉で、「観察して(考えて)決定する」ことを指します。そして、「a」は「〜に向けて」という意味の言葉です。

そのため「award」は、「よく考えた上で相手に対して与えるもの」という意味になります。それが転じて、「(審査員などが)よく考えた上で与えられる賞」を指すようになりました。

He won the Rookie of the Year award.
彼は新人賞を受賞した
Her painting won a special award.
彼女の絵は特別賞を受賞した

このように「award」は、「審査員などによって熟慮された結果、授与される賞」を表します。

またawardは、名詞としてだけでなく「(賞や賞金を)授与する」という意味の動詞としても使われます。

The mayor awarded the winner 100,000 yen.
市長は優勝者に10万円を授与した

prizeの意味と使い方

「表彰・賞」を意味する英語としては、awardだけでなく、「prize」があります。

このセクションでは、「prize」の基本的な意味・用法と、「award」との違いについて解説します。

prizeの基本的な意味と用法

「prize」は、ヨーロッパの古い時代に「戦利品」という意味で使われてきた言葉です。

その意味が転じて、「競争などでの勝者に与えられる賞品」も指すようになりました。

My son won first prize for running.
息子はかけっこで一等賞をとった
She won the grand prize in the speech contest.
彼女は弁論大会で最優秀賞を獲得した

「一等賞」を表すフレーズ「(the) first prize」は非常に良く使われるので覚えておきましょう。ちなみに「二等賞」は「(the) second prize」といいます。

また、「最優秀賞」は「grand prize」といいます。

awardとprizeの違い

「award」は審査員たちの熟慮の末に表彰される、名誉ある賞という意味合いが強いです。

一方で「prize」は、競争で優秀な成績をおさめた者に与えられる賞で、名誉ある賞という意味合いはあまりありません。

しかし、そうなると、「ノーベル賞」の英訳「Nobel Prize」に疑問を持つ人もいるでしょう。

一説によると、「Nobel Prize」は「prize」のやや古臭い用法が残っている特殊な例であるとのことです。そのためやはり、「名誉ある賞」には「award」を使います。例えば、「アカデミー賞」は「Academy awards」です。

ただ、アカデミー賞は、オスカー像が贈呈される賞という意味で「Oscars」と呼ばれることも多いようです。

rewardの意味と使い方

「award」と似た言葉に「reward」があります。

このセクションでは、rewardの基本的な意味・用法と、awardとの違いについて、例文をまじえて解説します。

rewardの基本的な意味と用法

「ward」には、「観察して決定する」という意味があります。

「re」は「再び」という意味で有名ですが、もともとは「後ろを振り向く」という意味の言葉です。

そのため、「見返りを与える」という意味で、主に金銭による「報酬・褒美」を表すのが「reward」です。

She offered a million yen reward for anyone who finds the missing cat.
彼女は行方不明の猫を見つけた人に100万円の報酬を払うと言った
He deserves a just reward for her efforts.
彼の尽力には正当な報酬が与えられるべきだ

2番目の例文の「deserve(〜に値する)」は少し難易度が高いですが、重要な動詞なのでぜひおさえておきましょう。

また、「reward」は名詞としてだけでなく、「報いる・報酬を与える」という意味の動詞としても使われます。

The president planned the trip to reward employees for their hard work.
社長は社員の労に報いるために旅行を計画した

awardとrewardの違い

「reward」は、「award」と同じルーツを持つ言葉です。

2つの単語に共通する「ward」は、「観察して決定する」という意味でしたよね。

そのため、「award」は「a(〜に向けて)」+「ward」で、「選考の末に授与される賞」と考えることができます。

一方で、「reward」は、「re(かえりみる)」+「ward」で、「見返りとして与える報酬」という意味になります。

「award」が「賞金を伴う賞」を表す場合もありますし、「reward」が「金銭を伴わない報酬」を表す場合もありますが、2つの単語のコアとなるイメージをおさえておけば、適切に使い分けることができるかと思います。

その他の似た表現

「賞」や「報酬」を意味する英語は、他にもさまざまなものがあります。

具体的な例文とともに見ていきましょう。

incentive

「reward」と近い意味の言葉に「incentive」があります。

「incentive」はもともと、「刺激」・「動機」を意味する名詞ですが、ビジネスシーンでは、「もっと熱心に働こうとする動機を刺激するもの」という意味で、「奨励金」・「報奨」を指して使われます。

日本語のビジネスシーンでも「インセンティブ」と、カタカナでよく使われますよね。

incentiveとrewardの違いについてですが、「incentive」は「将来支払う約束の報酬」であるのに対し、「reward」は「過去の労働や尽力に対する報酬」だということが挙げられます。

そのため、以下のように両者を使い分ける必要があります。

Additional incentives are available in addition to the salary, depending on future sales performance.
今後の営業成績によっては、給料のほかに追加の報酬の用意があります
In addition to your salary, you will receive additional rewards based on your sales performance over the last year.
給料にプラスして、去年の営業成績に応じた追加の報酬が支払われます

commendation

「commendation」は、「称賛」・「表彰」を表す言葉です。

「commend」は褒めるという意味の動詞ですが、堅いニュアンスの単語なので、単体ではあまり使いません。

しかし、「推薦する・おすすめする」ことを意味する「recommendation」とその動詞形「recommend」は非常によく使うので、「commendation」と一緒に覚えてしまいましょう。

そして「commendation」は、以下のような例文で使います。

He caught a purse snatcher and received a commendation.
彼はひったくりを捕まえて表彰された

まとめ

「award」と「prize」はともに「賞」を意味しますが、「award」が審査員などが熟慮した末に選ぶ名誉ある賞を指すのに対し、「prize」は競争に勝った場合に与えられる、客観的な尺度に基づく「賞」という違いがあります。

また、「award」と「reward」は同じルーツを持つ言葉ですが、「award」が「授与される賞」であるのに対し、「reward」が「見返りとして与えられる報酬」といえます。

英単語を個々に覚えるよりは、部品に分けた上で、それぞれのコアとなるイメージを覚えて使いまわすと、効率よく学べます。遠回りなようですが、おすすめの学習法です。

適切な学習法で、充分な学習量を確保してください。そうすれば、Your effort will be rewarded.(努力は報われます)。