「night」と「evening」は、どちらも「夜」を意味する単語。
両方とも同じように見えますが、実はそれぞれが表す時間帯や使い方が異なります。
違いを知らないまま使ってしまうと、ときには誤解を生んでしまうこともあるので、注意が必要です。
そこで今回は、「night」と「evening」を使い分けられるよう、それぞれの違いについて解説していきたいと思います。例文や似ている表現も紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
- nightとeveningの違い
- night の意味と使い方
- 名詞のnight
- 形容詞のnight
- nightを使った成句
- eveningの意味と使い方
- 名詞の「evening」
- 副詞の「evenings」
- その他似た英語表現
- まとめ
nightとeveningの違い
「night」と「evening」の最も大きな違いは、同じ夜でも指している時間帯が異なるという点です。ただし、場所や季節によって日没や日の出の時刻は変わってくるため、具体的に何時からが「night」、何時までが「evening」という表現は難しくなります。
解釈としては、おおよそ以下が「night」と「evening」の指す時間帯です。
evening:夕方から日が沈むまで
それぞれ詳しく見ていきましょう。
night の意味と使い方
まずは、「night」の意味を、ケンブリッジ英英辞書の説明で見ていきましょう。太陽からの光がほぼないことで暗い、24時間の中の一部
(英文引用元:ケンブリッジ英英辞書)
「night」は外が暗い時間帯、つまり太陽が沈んでから、翌朝昇り始めるまでを意味することがわかります。日本で言えば、夏場は20時以降、冬場は18時以降をイメージするとわかりやすいでしょう。
ちなみに、「騎士」も英語で「ナイト」ですが、スペルは「knight」。「night」と混同しないよう注意しましょう。
ここでは、「night」の名詞・形容詞・成句に分けて、使い方を紹介していきます。
名詞のnight
名詞の「night」は、数えられる場合と、数えられない場合があります。まず、「夜の時間帯」という意味で「night」を使う場合は、数えられない名詞として使います。
私は普段、英語は夜に勉強します。
昨夜は良い眠りにつけました。
ぐっすり眠る
一方で、以下のように「night」を数えられる名詞として、複数形で使うことも可能です。
彼に2日前の夜に会いました。元気そうでしたよ。
B: 3 nights 4 days.
A: どれくらい地元に滞在したのですか?
B: 3泊4日です。
形容詞のnight
「night」には「夜の」という意味があり、形容詞としても使えます。「night+名詞」のように、名詞と組み合わせて使われることが多いのがポイントです。
私は夜行バスを使うのは好きではありません。
昨夜は東京ドームで、野球のナイトゲームを観戦しました。
nightを使った成句
ここでは、よく使われる「night」を使った表現を、いくつか紹介していきます。おやすみなさい!
日夜絶えず
彼は日夜絶えず働きます。
all night
一晩中
私たちは一晩中飲んでいました。
all through the night
一晩中
(ネガティブなことに使われることが多い)
私の隣人は一晩中うるさかったです。
night after night
毎晩(every night)
かつては毎晩のように運動をしていました。
in the middle of the night
真夜中に
私の犬が真夜中に私を起こしました。
eveningの意味と使い方
次に「evening」の意味も、ケンブリッジ英英辞書の説明で見ていきましょう。アフタヌーンの終わりと夜の間にある、一日の一部
(英文引用元:ケンブリッジ辞書)
「afternoon」は正午から日没始まり頃まで、「night」がすでに暗くなった日没後。太陽が沈み始めてから、完全に暗くなる手前まで、つまり夕方頃が「evening」だと解釈できます。
日本で言えば、夏場は18〜19時半頃、冬場は16〜18時頃をイメージするとわかりやすいでしょう。
ここでは、名詞の「evening」と、副詞の「evenings」に分けて解説していきます。
名詞の「evening」
名詞の「evening」は、「夕方」という時間帯を表す際に使います。「in the」や「this」などと組み合わせることで、副詞的に使うことも可能です。
夕方によくジョギングをします。
夕方に
今日の夕方にオンラインミーティングがある予定です。
今日の夕方に
明日の夕方は空いてますか?
副詞の「evenings」
副詞の「evenings」は、「午後に」という意味で使われ、単語の最後に「s」が付いているのが特徴です。「に」が入っているので、単体で使えます。前置詞は伴わないので、注意しましょう。
普段、私は夕方に料理をし始めます。
私はよく夕方にオンライン英会話レッスンを受けます。
その他似た英語表現
ここでは、「night」と「evening」に似た、その他の英語表現を2つ紹介します。②afternoon
midnight
「midnight」には、以下2つの意味があります。・真夜中
午前0時に
午前0時頃に
夜中過ぎに
夜中過ぎまで
昨夜は午前0時頃に就寝しました。
午前0時に上司に電話をすることになっています。
夜中過ぎにホテルに到着しました。
昨夜は、夜中過ぎまでテレビを見ていました。
wee hours
「wee hours」は、午前0時から日の出が始まる頃までの、夜中の時間帯を表す表現です。日本語にすると、「深夜」や「早朝」といった訳になります。ちなみに、「wee」は「時刻がとても早い」という意味の形容詞です。
昨夜、真夜中過ぎに大きな地震が起きました。
昨夜、夜中過ぎまでゲームをしてました。今、とても眠いです
Afternoon
「afternoon」は、日本語にすると「午後」や「昼過ぎ」です。時間帯の幅としては、正午を過ぎてから夕陽が沈み始める前くらいまで。つまり「noon」と「evening」の間を指します。
普段は昼過ぎに仕事を始めます。
今日の午後に母と新宿にあるカフェに行く予定です。
まとめ
最後に、「night」と「evening」の違いのまとめです!evening:夕方から日が沈むまで
midnight:午前0時、真夜中
afternoon:昼過ぎから夕暮れ前まで
また、学んだ内容を実際に使って身に付けることも大切です。オンライン英会話「ネイティブキャンプ」では、回数無制限でマンツーマンレッスンが受け放題。たくさんアウトプットしながら、英会話上達を目指しましょう!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.