間違えやすい英単語 その単語の使い方間違っているかも?!

間違えやすい英単語、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

日本語と同じように、英語にも同意語や紛らわしい言葉がたくさんあります。

ネイティブスピーカーと会話していても、意味が通じれば小さな間違いは注意してくれないもので、知らずにずっと間違った英語の使い方をしているなんてことも。

今日は間違えやすい英単語、フレーズ、カタカナ英語をまとめてご紹介します。

日本語訳が同じで間違えやすい形容詞

高いtall、high

tall 地面からの高さ(下から上までが高い)
high 上にあって位置が高い(頂点が高い。地面に接していなくてもよい)、数値・品質・音などが高い

My brother is very tall.
私の兄はとても背が高いです。
That’s a tall building!
高いビルだね!
The park has tall trees.
その公園には高い木々があります。

The house has high ceilings.
その家は天井が高いです。
Mount Everest is the highest mountain in the world.
エベレストは世界で一番高い山です。
He has high blood pressure.
彼は血圧が高い。

低いshort、low

short 背丈や物が低い、短い
low 高さや位置が低い、数値・品質・音などが低い

My son is short for his age.
私の息子は年齢のわりに背が低いです。
The video was very short.
そのビデオはとても短かった。
It’s the shortest day of the year today.
今日は一年で一番、日が短いです。
The house has low ceilings.
その家は天井が低いです。
My phone battery is running low.
電話の充電が残り少なくなっている。
This is a low-budget movie.
これは低予算の映画です。

汚い dirty、messy

dirty 汚れている、不潔な
messy 散らかっている

All my clothes are dirty.
私の衣類は全部汚れている。
Please put dirty dishes in the dishwasher.
汚れた食器は洗浄機に入れてください。

Your room is so messy!
あなたの部屋はすごく散らかってる!
His desk is always messy.
彼の机はいつも散らかっている。

暑い hot、warm

hot 暑い、熱い
warm 暖かい、心地よい暑さ、温かい

Japan is hot and humid in summer.
日本の夏は暑くて湿度が高いです。
The coffee was too hot to drink.
コーヒーを飲むのに熱すぎた。

It’s nice and warm outside.
外は心地よく暖かいです。
A bowl of warm soup is great in winter.
冬に食べる温かい一杯のスープは最高です。

寒い cold、cool

cold 寒い、冷たい
cool 肌寒い、涼しい

It’s cold outside today!
今日は寒いね!
The water was too cold for swimming.
水が泳ぐには冷たすぎた。

It’s getting cooler at night.
夜は肌寒くなってきました。
The plant grows best in cool climates.
その植物は涼しい気候で最もよく育ちます。

優しい kind、gentle

kind 優しい、親切な
gentle 優しい、穏やかな

She is very kind to everyone.
彼女はみんなに優しいです。
It was very kind of you to help me.
親切に手伝ってくれて、ありがとう。

My dog is gentle with other animals.
私の犬は他の動物に優しいです。
He has a gentle manner.
彼は物腰が穏やかです。

近い close、near

close 距離が近い、関係が近い・親しい
near 距離が近い、時期が近い

I live close to school.
私は学校の近くに住んでいます。
She is my close friend.
彼女は私の親友です。

There are several parks near here.
この近くに、いくつかの公園があります。
He came home near midnight.
彼は夜中の12時近くに帰ってきました。

使い分けを間違えやすい名詞

dayとdate

day 曜日
date 日付

A:What day is today?
B:It’s Monday.

A:今日は何曜日ですか?
B:月曜日です。
A:What date is it today?
B:It's January 1st.

A:今日は何日ですか?
B:今日は1月1日です。

vacationとholiday

vacation 休暇
holiday 祝日

I'm on vacation right now.
私は今、休暇中です。
Christmas Day is a national holiday in the U.S.
クリスマスはアメリカでは祝日です。

reservationとappointment

reservation 場所を予約する(部屋や席の予約)
appointment 人を予約する(人と予定を約束する)

I’m going to make a reservation for the restaurant.
レストランの予約をします。
I’m going to make an appointment with the dentist.
歯医者の予約をします。

homeとhouse

home 家庭、住む場所(一軒家・アパート等どこでも)
house 家(物理的な建物)

He has been away from home for two weeks.
彼は2週間、家を離れている。
We bought a house two years ago.
私達は2年前に家を購入しました。

apartmentとmansion

apartment 賃貸の集合住宅(日本で呼ばれるアパート・マンション問わず)
mansion 豪邸・大邸宅

I lived in an apartment for several years before buying a house.
私は家を購入する前に数年賃貸に住んでいました。
The movie star lives in a mansion in Hollywood Hills.
その映画スターはハリウッドヒルズの大豪邸に住んでいます。

使い分けを間違えやすい動詞

seeとmeet

see 面識のある人に会う、見かける
meet 初対面の人に会う、出会う

Nice to see you.
再会できてうれしいです。
Nice to meet you.
お会いできてうれしいです。

I saw him at my friend’s house last night.
昨夜、友達の家で彼を見かけました。
I met him at my friend’s house last night.
昨夜、友達の家で彼に出会いました。

listenとhear

listen 聴く(意識して聞く、耳を傾ける)
hear 聞く(自然と聞こえる、耳にする)

I like to listen to music.
音楽を聴くのが好きです。
Did you hear the thunder last night?
昨夜、かみなり聞こえた?

You should listen to your teacher.
先生のいう事を聞いたほうがいいよ。
Can you hear me?
聞こえてる?
*電話などで相手が聞こえているか確認するフレーズ。

borrowとlend

borrow 借りる(自分が誰かに無料で借りる)
lend 貸す(自分が誰かに無料で貸す)

Can I borrow your charger?
充電器を借りてもいい?
I lent my car to my sister.
妹に車を貸しました。

hopeとwish

hope 可能性がある望み
wish 叶わない望み

We hope to see you again soon.
またすぐに会えるといいですね。
I wish I could see my grandma again.
おばあちゃんにもう一度会えたらいいのにな。
*おばあちゃんは亡くなっている等の理由で会えない場合。

間違えやすいフレーズ

I don’t mind. と I don’t care.

I don’t mind. かまわない、問題ない、大丈夫
I don’t care. どうでもよい、興味がない

I don’t mind.とI don’t care. はどちらも「気にしない」というフレーズですが、I don’t care. は言い方や場面によっては「どうでもいい。興味がない。」というぶっきらぼうなニュアンスになります。

また、Do you mind if~?(~してもいいですか?) と相手に質問された場合には、答えに注意が必要です。

A:Do you mind if I sit here?
B:No, I don’t mind.

A:ここに座ってもかまいませんか?
B:かまいませんよ。

日本語だと「はい、いいですよ。」と答えるので、英語でも「Yes.」と言ってしまう人が多いのです。

Do you mind if~? は直訳すると「あなたは~を気にしますか?」なので「Yes.」と答えると「気にします」=「問題があります」という返事になってしまいます。

本当に断りたい場合には「Yes.」だけよりも、「My friend is sitting here.」(友達の席なので。)「I’m waiting for my friend.」(友達が来るんです。)など理由を伝えることが多いです。

Do you have time? と Do you have the time?

Do you have time?
時間はありますか?
*相手に時間があるかたずねる。

Do you have the time?
今、何時ですか?
*時間をたずねる。

とても似た2つの文章ですが、theがつくと全く意味が変わってしまいます。

in timeとon time

in time 時間内に、間に合う
on time 時間通りに

I made it just in time for my flight.
私は飛行機にギリギリ間に合いました。
My brother is never on time.
私の兄は絶対に時間を守りません。

間違えやすいカタカナ英語

日本で使われているカタカナ英語のなかでも、特にネイティブの使う英語と全く異なるものをまとめました。

パン 英語:bread

日本で使われている食べ物の「パン」という言葉は、ポルトガル語のpaoが由来の言葉です。

英語でパン(pan)はフライパンを意味します。食べ物のパンは英語ではbreadと呼ばれます。

サンドイッチを省略した「サンド」も海外では通じません。サンドと言うとsand(砂)を思い浮かべます。ツナサンドやエッグサンドもカタカナ英語です。

バイキング 英語:buffet、all you can eat

日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼びますが、海外ではbuffetまたはall you can eatです。

バイキング(Viking)は8~10世紀のヨーロッパの海賊で、食べ放題という意味はありません。

アメリカンドッグ 英語:corn dog

串に刺さったソーセージに衣をつけてあげたものを、日本ではアメリカンドッグと呼びます。

本場のアメリカではコーンドッグ(corn dog)です。アメリカンドッグ(American dog)だとアメリカの犬という意味になってしまいます。

ソフトクリーム 英:soft serve

ソフトクリームも伝わりそうで伝わらない和製英語です。海外ではsoft serve(またはsoft serve ice cream)と呼ばれます。

ペットボトル 英語:plastic bottle

日本で日常的に使われているペットボトルの「ペット」は英語でPET(polyethylene terephthalateの略)と表記します。

アメリカでも容器にPETというマークがついていることはありますが、ペットボトルという言葉は聞きません。飲み物の容器はプラスチックボトル(plastic bottle)と呼ばれます。ビニール袋はplastic bagと呼ばれます。

バイト 英語:part-time job

バイトはアルバイト(arbeit)というドイツ語の略です。英語ではpart-time jobという言葉が使われます。

レンジ 英語:microwave

レンジ(range)という英語には、オーブンとコンロが一緒になったものという意味がありますが、電子レンジはmicrowaveと呼ばれます。オーブンは英語でもoven、コンロは英語でburnerです。

スーパー 英語:supermarket、grocery store

買い物に行く時に日本では「スーパーに行ってくる。」と言いますね。

スーパー(super)だけだと英語では「超」「すごい」という意味です。お店はsupermarketやgrocery storeと呼ばれます。

ピアス 英語:earrings

ピアス(pierce)は「貫通つる」「穴をあける」という意味の英単語で、日本で言うアクセサリーのピアスはearringsと呼ばれます。

英語では日本のピアスとイヤリング、どちらもearringsです。イヤリングは通常2つセットなので複数形を使いますが、片方(1つ)を指す場合はearringと単数形になります。

コンセント  英語:outlet(electrical outlet)

コンセント(consent)は英語で「同意する」という意味の単語です。電気の差し込み口はoutletと呼ばれます。延長コードはoutlet power stripです。

アンケート 英語: survey、questionnaire

アンケートはenqueteというフランス語が由来です。英語ではsurveyやquestionnaireという単語が使われます。

サイン 英語:signature、autograph

日本で使われている「署名」という意味のサインはsignature、芸能人やスポーツ選手にもらうサインはautographと呼ばれます。

サイン(sign)は英語では標識、看板、ジェスチャーという意味になります。traffic sign(交通標識) street sign(道路標識) sign laungage(手話)のように使われます。

シャーペン(シャープペンシル) 英語:mechanical pencil

アメリカでシャープペンシルというと、尖った鉛筆と思われてしまいます。英語でシャーペンはmechanical pencilと呼ばれています。

まとめ

普段よく使われる、紛らわしく使い分けのややこしい単語とフレーズをご紹介しました。

たくさん聞いて使って、微妙なニュアンスの違いに慣れていってくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net