日本の温泉を英語で紹介してみよう!

温泉,温泉文化,旅行

日本全国には、温泉がたくさんありますよね!
外国人の方々の中にも、温泉に興味を持っている方がたくさんいます。

しかし、海外(アジア圏も含め)では湯船に浸かるという感覚は独特な文化だと知られおりこの「お風呂の文化」は日本の文化ともいえるのです。

海外でも、日本のような活火山がある国では温泉が湧き出ている国もありますがどこかしらプール感覚で、寝る前にお湯につかるという感覚ではない様子。

日本と海外の「お風呂文化」と「温泉」について、海外の方への説明に使えるフレーズや日本人の私たちも意外と知らなかった「温泉」にまつわることなどをご紹介します。

お風呂と温泉の文化について

「湯船に浸かる」という感覚は、日本の文化と紹介しましたが、どういうことなのでしょうか。

何となく、欧米や欧州はシャワー文化であるというのは知っているという方が多いと思います。
ではアジア圏ではどうでしょうか?

日本を含むアジア圏だから、「お風呂の文化」は共通なのでは?と思っている方がいるかもしれません。
しかし、実は全然違いました。

日本と割と近い文化を持っていそうな、韓国・中国の2か国を比較してみます。

韓国のお風呂と温泉事情

日本からの観光客も多く訪れるお隣、韓国

文化の違いはあれど、そこまで大きな違いは無さそうに思えますよね。しかし、韓国のお風呂事情は日本とは似ているようで違います。

韓国でも、浴槽が無い家も多くあるとしてもシャワーのみしか使わない場合が多く、ホテルのように、ユニットバス式が多いので湯を張るということはしないようです。

中ではお湯を張るご家庭もあるようですが、その場合は1人1人毎回お湯を張り直すとか。

温泉でいうと、日本ほど多くないですが韓国も有名な温泉地は存在します。

温泉スパリゾートと一般的な温泉と大きく2つに分かれ、スパリゾートタイプは水着着用。一般的な温泉では、日本と同じように裸で入浴します。

家庭では、シャワーが基本な韓国ですが温泉が湧き出ている地域もあるので訪れる人も多いようです。

そして、韓国といえば何といってもサウナ文化です。昨今の日本でも、サウナブームが言われていますよね。

韓国語で、チムジルバンと言われるサウナが人気でお風呂というよりはこのチムジルバンに訪れてお風呂入ったり、シャワーを浴びたりしている方が多いのです。

最近では、カップルでの利用も多いのだとか。

中国のお風呂と温泉事情

今度は、中国のお風呂と温泉事情。
国土が広い中国では、地域ごとに文化が違うようです。

北方や北京の人々は、割と湯船に浸かる文化が根付いているようですが南の方はシャワーを主に使う方が多いとか。

中国の南北で違いがある理由としては、気候の違いも大きく影響しています。

南方は、シャワーで涼むという感覚があるようです。やはり南方は気候がジメジメしているということもあり、汗を流し体を冷やすという行為がシャワーを浴びるという感覚なのではないでしょうか。

一方の北方は、南方の気候と真逆です。
基本的に寒い地域なので、日本と同じように体を温めるという感覚で湯船に入る方が多いのだとか。

さらに北方の方では、水の資源が乏しい地域もありますので身体を拭くことで清潔を保っている人々もいます。それは、宗教的な要因も関係しているようです。

基本的には、韓国と似ていて家庭ではシャワーだけという家も多いようです。

浴槽はあっても浸かるという事はあまりせずシャワーで済ましたり、そもそも浴槽がない家が多いのだとか。

温泉事情でいえば、中国は国土が広いので数多くの温泉資源があります。観光客が多く訪れるような大都市では、日本のような温泉施設が増えてきているようです。

しかし、中国では水着着用で混浴なのが一般的。日本人の感覚だと、温泉スパリゾートのように水着を着て入るというのが中国では当たり前だといいます。

入浴という感覚ではなく、楽しむレジャーのような感覚です。

世界と日本のお風呂・温泉文化の違い

これまで2か国のお風呂と温泉事情をご紹介しましたが、大きく言えることは日本人の私たちと「お風呂」の意識の違いが大きいのではないでしょうか。

私たち日本人は「疲れを癒し、清潔に保つ」という意識を持つに対して、外国人の方は「清潔に保つ」という部分が最優先されているのではないかと思います。

世界の国の中では、水資源の不足・インフラ整備の不足・ろ過施設の不足・宗教的な問題や気候の違いなどから日本とは事情が違ってきます。

だからこそ、日本を訪れる外国人の方々はこの「お風呂」文化に驚かれるのです。

水資源が豊富にあり、インフラ整備も整っていて他宗教で共存している日本という国は恵まれているのかもしれません。

温泉に限ったことで言うと、日本は世界の中でも有数の温泉地を持つ国です。

それは日本という島国が活火山の国であるという証拠。その自然が、温泉をもたらし地熱をもたらし文化として根付いたのです。

私たち日本人が温泉地に向かうのは、「癒し」「風情」「リフレッシュ」「食事」などさまざまな理由がありますよね。

そういった文化を昨今のインバウンドで訪れた外国人の方々は「日本の文化」として認識して温泉地を訪ねてきたのではないでしょうか。


ここで1つ余談!

外国人に大人気!日本の秘境をご紹介。
温泉について話している際に併せて紹介してみてくださいね!

nativecamp.net


温泉に入る外国人に使える英語フレーズ

ここからは、実際に外国人の方へ「温泉」に使えるさまざまな英語フレーズをご紹介します。

私たちからすれば、外国人の方へ温泉文化を知ってもらいたいですよね。あれほど心と体が休まる時間はありません!

そんな文化を知ってもらう際に、使える説明時のフレーズや入浴の際の注意点、さらには温泉に関する英単語もご紹介しますので、ぜひ使ってみましょう。

日本の温泉文化について説明してみよう!

まずは、日本の温泉文化について説明してみましょう。

温泉を英語で言うと・・ 温泉
Hot spring
が一般的ですが、温泉スパリゾートなどで言う時はspaを使うと、この意味の中に「癒す」という意味が含まれているので使いやすいです。

このspaは、スペイン語の「癒す」を語源としておりヨーロッパでは治療的な意味で温泉が使われていたこともあり、昔は今のようなリゾートではなく湯治目的の箇所で使うことが多かったようです。

Many Japanese soak in hot water before going to bed to recover from the day's fatigue.
多くの日本人は寝る前にお湯に浸かって一日の疲れを癒す人が多いです。

In Japan, you don't often end up taking a shower like you do abroad.
Soaking in a bathtub is the norm.
日本では、海外のようにシャワーで済ませることはあまりありません。湯船に浸かるのが普通です。

Japan is home to many hot spring resorts that attract many visitors.
日本には多くの温泉地があり、多くの観光客が訪れます。

We go to hot springs because we want to experience a different atmosphere and soak in a hot spring to soothe our bodies and minds.
私たちが温泉に行くのは、いつもと違う雰囲気を味わいながら温泉に浸かって心身を癒やしたいからです。

Hot springs have a number of benefits that hot water does not have.
They help relieve fatigue, improve health and have a healing effect.
温泉には、お湯にはない様々な効果があります。疲労回復、健康増進、癒しの効果があります。

Basically, in hot springs, men and women are separated and bathe naked.
基本的には、温泉では男女別々で裸になって入浴します。

The open-air baths in the spa area have a great view and are very impressive!
温泉街の露天風呂は眺望が良くて感動しますよ!

長い文章が多いですが、ピリオドの部分で区切ってみましょう。

温泉に入るときの注意点

外国人の方の中には、タトゥーをしている方もいらっしゃいます。

海外ではファッションとして扱われていますが、日本ではまだまだファッションの認知度は低くお断りされてしまうこともしばしば。

せっかくの温泉文化にマイナスなイメージは避けたいのでこういった注意点も伝えておく必要があります。

In Japan, if you have tattoos, you may not be able to enter onsen facilities.
日本では、タトゥーがあると温泉施設に入れない場合があります。

Rinse or pour hot water over your body to cleanse it before entering the hot spring.
温泉に入る前に体を洗ったり、お湯をかけたりして体を清潔にしておきましょう。

When you wash your body, wash it in a special area called a washing-up area.
体を洗う場合は、洗い場と呼ばれる専用の場所で洗います。

Keep your hair up so it doesn't get soaked in hot water.
髪の毛はお湯に浸からないように、上げておきます。

It's slippery, so walk with caution.
床が滑りやすいので、気を付けて歩きます。

Towels should not be dipped in the hot springs.
タオル類は温泉につけてはいけません。

There are many precautions, but all of them are necessary to keep the hot spring water clean.
注意事項はたくさんありますが、どれも温泉のお湯を清潔に保つために必要なものばかりです。

ここでも長文が多く出ましたが、使われている英単語は比較的簡単な英単語ばかりです。

英語を勉強したての方でも、何となく意味がつかめる単語が多いのではないでしょうか。

それに、今回の例文は私たち日本人の文化を紹介していますので知っている部分が多いかと思います。

外国人の方が日本に訪れる理由はさまざま。
その中で大きく違いがある温泉文化に触れていただき、一緒に楽しめたら嬉しいですよね。

そんな機会に恵まれたら、ぜひ使ってみてくださいね。