プラネタリウムの英語!関連用語を例文とともにご紹介

f:id:nativecamp_official:20190615204313p:plain

プラネタリウムは好きですか?

突然ですが皆さんは「プラネタリウム」に行ったことはありますか?

プラネタリウムは自然博物館には必ずと言っていいほどある定番の施設で、子供大人問わず、多くの科学好きな人から愛されています。

本物と見間違うほどのクオリティで星を眺めることが可能であり、街の明かりが多く星を見るのが難しい都会の人でも満点の星空を眺めることができます。

ところで、プラネタリウムに関する英単語やフレーズをご存知でしょうか。

この記事では、プラネタリウムに関連するトリビアや英単語、英語フレーズを例文を織り交ぜながらご紹介しています。

この記事で紹介されている知識や、プラネタリウムに関する英単語・フレーズをマスターすれば、海外のプラネタリウムで学芸員さんと英会話がスムーズにできるようになるかも?

プラネタリウム、英語で何という?

プラネタリウムは、英語で言うとplanetarium になります。

惑星のplanet と場所、施設という意味がある接尾語である-iumがくっついて出来たワードです(水族館、aquariumの-iumと同じです)。

そのまま訳せば、星の施設、あるいは星のミュージアム、ですね。

また、planetariumの複数形はplanetariaです。

criterion→criteriaや、child→childrenのように、単数から複数になると名詞の形が不規則に変化する動詞の仲間になっています。

a planetarium, two planetaria, many planetaria…のように変化します。

ですが、実際にはplanetariumsと、sをつけただけの形で使われえることも多いです。現状どちらを使っても問題がないことになっています。

また、プラネタリウムと、カタカナ英語でモノトーンに話しても伝わらないので注意しましょう。

2番目のaにアクセントをおいて、抑揚をつけて発音するのがコツです。

ちなみに、aquariumでも2番目のaにアクセントが来ます。
ついでに覚えておくといいでしょう。

世界のプラネタリウム事情

プラネタリウムは世界中にありますが、そのほとんどは北半球に集中しています。

また、プラネタリウム機器を開発しているメーカーは実は世界規模でみても数社しかなく、そのひとつが日本のメーカーです。

そのため、世界のプラネタリウムも実は日本のものと大差ありません。

英語圏のプラネタリウムを見に行くときには、プラネタリウム機器の開発元なんかを見てみると面白そうですね。

たいていの場合、プラネタリウム施設の近くなどに仕様(specifications)が書いてある看板や表示がありますので、その表示をチェックして開発元(manufacturer)などをチェックしてみるといいかもしれません。

関連用語もチェックしてみよう

プラネタリウムに関連するワードもまとめて確認してみましょう。
まとめて覚えておけば、プラネタリウム関連の英会話はばっちりかも?

planet(惑星)

planetは、地球や火星など、恒星の周りで公転する天体です。

上で説明したように、planetariumの語源にもなっています。

残念ながら、惑星は光を発する天体ではないので、プラネタリウムでほとんどお目にかかることはありませんが、火星(Mars)や金星(Venus)など地球から非常に近い場所に位置する惑星であれば、プラネタリウムで出会うことができるかもしれません。

orbit(軌道)

何かが規則的に運動するとき、その運動の通り道のことをorbitといいます。

惑星の公転軌道は変わらず一定であり、その軌道のことをplanetary orbitといいます。

また、惑星だけではなく宇宙船の軌道にもorbitという言葉が用いられます。宇宙船も惑星のように重力と釣り合いながら航行することがよくあるためです。

ちなみに、ボールを投げたりするときの軌道はorbitではなく、trajectoryといいます。これは、ボールやミサイルなど、地上から発射される何かの軌道を示すワードです。

star(星)

star は、惑星の公転軌道の中心に位置し、それ自体が熱や光を放出する天体であり、惑星とは区別されます。

この宇宙には文字通りの意味で数えきれないほどの天体があり、そこから転じて天文学的数字(astronomical figures)と言った言葉も生まれています。

starには星という意味のほかにも、芸能界や演劇の人気者、と言った意味もあります。星のように光り輝く人気者、という意味ですね。

カタカナ英語でもあの人はスーパースターだ、といったように、すごい人を形容するときによく使われます。

screen (スクリーン)

日本語でもカタカナでスクリーンと言いますが、光を投影して映像を映し出すための無地の幕をscreenといいます。

映画を見るときにもスクリーンが上げ下げされますよね。

映画もプラネタリウムも原理は同じで、光をスクリーンに投影して映像を映し出すような仕組みになっています。

プラネタリウムの場合、スクリーンはドームの内側にあります。上映されているときは室内が真っ暗になるので、スクリーンの存在はほとんど意識しないかもしれません。

星だけではなく、スクリーン上に子供向けのアニメーションが流れたり、星座がアニメチックに動いたりすることもあります。

dome(ドーム)

半球状の形をしたものであれば何でもドームと呼ばれます。日本語でも、「東京ドーム」や「ナゴヤドーム」などの屋内型野球場の名称などに使われている単語です。

大昔には実際の星空もドームの内側に星が張り付いていると考えられており、宇宙が際限なく広がる空間であるという認識になったのは人類史の中ではごく最近のことです。

projector(投影機)

投影機(projector)は、スクリーンに星を投影するための装置で、精密かつ高度な技術が採用されています。プラネタリウムの質を決める最大の要因であります。

上でも説明しましたが、投影機を開発、製造するには高度な技術を要するため、プラネタリウムの投影機を製造しているメーカーは今のところ世界に数社しかありません。

ひと昔前であれば投影機に使用されている光源は白熱光などでしたが、最近ではより消費エネルギーのすくないLEDなどが用いられたデジタル式の投影機になっています。

技術の進歩により、投影機そのものの性能もアップしてきている、ということですね。

また、今では自宅の壁や天井に投影することでお手軽プラネタリウム気分を楽しめるホームプロジェクター(home projector)も利用できます。

雑貨店や通販などで手軽に手にすることができるので、プレゼントや自分用に購入してみてはいかがでしょうか。

constellation(星座)

星と星の位置関係を動物や人間の姿に見立てたものを星座といいます。プラネタリウムはただ単にスクリーンに星を映すだけではなく、星座の絵を映したり、星座で語られるストーリーもレクチャーされます。

きれいな天体を眺めるだけではなく、天文学も学習できてしまいます。

また、いて座(Sagittarius)、おうし座(Taurus)のように、おのおのの星座は固有名詞です。日本(Japan)と同じで、この世に1つしかないものなので、固有名詞化されています。

ちなみに、北極星(Polaris)など、星の名称も固有名詞になります。

北極星のみならず、命名されている星の名前もすべて固有名詞です。

system(系)

カタカナ語でもシステムという言葉がありますが、このsystemはそれとは少し異なる単語です。

恒星と、その周りを公転する惑星でできた構造をひとまとめにして、系と呼びます。systemだけではなく、planetary systemとも呼ばれることもあります。

例えば、太陽系(solar system)は太陽と、地球を含む太陽系の惑星で構成された構造のことを指します。太陽系を含む複数の系が合わさったものを、天の川銀河(the Galaxy)と呼びます。

プラネタリウムで使える?例文を紹介

最後に、プラネタリウムに関連した例文をいくつかご紹介します。

A planetarium projector shows millions of stars.
プラネタリウムの投影機は何百万もの星を示す。

All solar planets orbit around one star, the sun.
太陽系のすべての惑星は、太陽を中心に公転している。

The museum ticket fee does not include the planetarium fee.
博物館のチケットの料金はプラネタリウムの料金を含んでいません。

Our city has a large planetarium which can accommodate many people.
私たちの街には、多くの人を収容できる大型のプラネタリウムがあります。

In most planetariums, a projector is set at the center of their domes.
ほとんどのプラネタリウムでは、投影機はドームの中央に設置されている。

If you have a plan to visit London, do not miss to visit the planetarium.
ロンドンに行く予定があるなら、ぜひプラネタリウムに行ってください。

A planetarium projector is a huge package of state-of-the-art technologies.
プラネタリウムの投影機には最先端の技術が詰まっています。

最後に

いかがでしょうか。

プラネタリウムは、世界各地の観光スポットに必ずと言ってもいいほどある定番のスポットです。

この記事でプラネタリウムのあれこれや、プラネタリウムの英語に関するちょっとした知識を学べたかと思います。

今後海外のプラネタリウムに行く機会があればぜひ、今回学んだことを積極的に使ってみてください。