Shinobu

Shinobuさん

2024/01/12 10:00

心無い言葉をかける を英語で教えて!

長年看護師として働いているときに「感覚がマヒして、心無い言葉をかけることがある」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 143
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/19 00:00

回答

・Harsh words
・hurtful remarks
・Cutting comments

After working as a nurse for so many years, sometimes you become numb and end up using harsh words.
「長年看護師として働いていると、感覚がマヒして、心無い言葉をかけることがある。」

「Harsh words」とは、厳しい言葉や辛辣な発言を指します。このフレーズは、相手を非難したり傷つけたりするような強い言葉を使う場合に使われます。たとえば、口論や対立の場面で、感情が高ぶって冷静さを欠いた発言をするときに適しています。また、批判や叱責の際にも用いられます。ビジネスや個人関係での誤解を招きやすいため、使う際には注意が必要です。状況に応じて適切に使うことで、コミュニケーションの質を保つことが重要です。

After years of working as a nurse, sometimes I get desensitized and make hurtful remarks without realizing it.
「長年看護師として働いていると、感覚がマヒして心無い言葉をかけることがあります。」

After working as a nurse for so many years, sometimes I become desensitized and say things without thinking.
「長年看護師として働いていると、時々感覚がマヒして、考えなしに言葉をかけることがあります。」

「Hurtful remarks」は、感情を傷つけるために意図的に言われた発言を指します。例えば、友人が自分の外見について否定的なコメントをした場合に使います。一方、「cutting comments」は、鋭く痛烈な批判や皮肉を含む発言を指します。例えば、職場で同僚がミスをした際に、上司が冷たく批判する場合に用いられます。どちらもネガティブな意味を持ちますが、「cutting comments」は知的で鋭いニュアンスが強いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/16 13:10

回答

・say things that are heartless

単語は、「心無い言葉をかける」は構文的に「say things that are heartless」と表現する事ができます。

構文は、前半部分は第二文型(主語[senses]+動詞[become]+主語を補足説明する補語[麻痺して:numb])で構成します。

後半部分は、接続詞「and」の後に第三文型(主語[I]+動詞[say]+目的語[things])で構成し、目的語を先行詞に関係代名詞「that」で修飾節「心無い:are heartless」を導きます。

たとえば"My senses become numb, and I sometimes say things that are heartless."とすればご質問の意味になります。

役に立った
PV143
シェア
ポスト