Goto Hiro

Goto Hiroさん

Goto Hiroさん

出入国在留管理局 を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

警察で、不法滞在者に「出入国在留管理局に移送します」と言いたいです。

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/27 00:00

回答

・Immigration Bureau
・Immigration Services Agency
・Bureau of Immigration Control and Residency Management

You will be transferred to the Immigration Bureau.
「あなたは出入国在留管理局に移送されます。」

Immigration Bureauは、移民局または入国管理局と訳されます。国境を管理し、外国人の入国・在留・退去等に関する事務を扱う政府機関のことを指します。ビザや永住権の発行、不法滞在者の取り締まりなどを行います。また、難民認定や帰化手続きも担当します。使えるシチュエーションは、ビザの申請や更新、在留資格の変更、難民申請、帰化申請など、外国人がその国で生活するために必要な手続き全般に関わる場面です。

You will be transferred to the Immigration Services Agency.
「出入国在留管理局に移送します。」

You will be transferred to the Bureau of Immigration Control and Residency Management for being an illegal resident.
「あなたは不法滞在者であるため、出入国在留管理局に移送されます。」

これらの用語は、特定の国や地域の移民管理に関連する政府機関を指すため、日常的な会話ではあまり使われません。ただし、彼らがこれらの機関について話す場合、Immigration Services Agencyは一般的に移民の申請や手続きを担当する機関を指し、Bureau of Immigration Control and Residency Managementはより具体的に移民の監視や滞在許可の管理を担当する機関を指す可能性があります。どちらを使うかは、話している人がどの機関の役割に焦点を当てているかによります。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/16 21:44

回答

・1.Immigration and Naturalization Service
・2.Immigration Authority

1.Immigration and Naturalization Service
「出入国在留管理局」※主にアメリカなどで使用。
例文
Immigration and Naturalization Service handles immigration matters for the government.
出入国在留管理局は、政府の移民関連を担当している。

以下少しニュアンスを変えた表現です。
2.Immigration Authority
「入国管理局」
例文
Citizens must visit the Immigration Authority to renew their residence permits.
市民は在留許可を更新する為に、入国管理局を訪れなければなりません。

ちなみに国際的、法的文書などの公式文書での表現は、Immigration and Residency Control Agencyが使用されます。

0 338
役に立った
PV338
シェア
ツイート