Mitsuo

Mitsuoさん

2024/08/28 00:00

体を洗いましょう を英語で教えて!

お風呂に入る時に「体を洗いましょう」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 290
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/01 20:42

回答

・Let you wash your body.

「体を洗いましょう」は、英語では上記のように表現されます。

Let (私、あなたなど) do 〜 : 〜しましょう
wash : 〜を洗う
body : 体、身体、全身

こちらが最もシンプルかつ、意味に忠実な表現でしょう。
「〜しましょう」は、 let's が最もよく使われます。 let's は let us の略で、「(私たちが)〜しましょう」という意味になります。こちらの意味でも正解になると思いますが、相手に呼びかけている形の方がより正解に近いと判断したので、let you を用いました。


Before you get in a bathtub, let you wash your body.
湯船に入る前に、体を洗いましょう。

get in a bathtub : 湯船に入る

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/31 17:59

回答

・You should wash your body.

「体を洗いましょう。」は、上記のように表せます。

should は「〜した方がいい」「〜するべき」「〜なはず」などの意味を表す助動詞ですが、カジュアルに「〜して」「〜しよう」などのニュアンスでも使えます。
body は「体」「身体」などの意味を表す名詞ですが、「死体」という意味で使われることもあります。

例文
You should wash your body before soaking in the bath. It’s good manners in a public bath.
湯船に浸かる前に、体を洗いましょう。それが公衆浴場のマナーですよ。

※it’s good manners で「それがマナーである」という意味を表せます。
manner は「方法」「やり方」などの意味を表す名詞ですが、「マナー」「作法」などの意味で使う際は manners と複数形で表します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/09/25 11:35

回答

・You should wash your body.

「体を洗いましょう。」は、上記のように表現することができます。

should は「〜した方がいい」「〜するべき」「〜なはず」などの意味を表す助動詞ですが、カジュアルに「〜しよう」「〜して」などのニュアンスでも使えます。また、wash は「洗う」「洗濯する」などの意味を表す動詞ですが、名詞として「洗うこと」「洗濯」などの意味も表せます。
※body は「体」「肉体」などの意味を表す名詞ですが、「死体」「遺体」などの意味で使われることもあります。

You should wash your body before getting in the bathtub.
(お風呂に入る前に、体を洗いましょう。)

役に立った
PV290
シェア
ポスト