Morita

Moritaさん

2024/08/01 10:00

ときどきメガネをかけます を英語で教えて!

「あれ、メガネかけてたっけ?」と言われたので、「ときどきメガネをかけます」と言いたいです。

0 81
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 14:38

回答

・sometimes wear glasses

「ときどきメガネをかけます」は、英語で上記のように言います。

「ときどき」は sometimes であり、50パーセントぐらいの頻度を表すイメージです。
メガネを「かける」は、「身に付ける」を表す動詞 wear を使いましょう。衣類や靴などを身に付けるときにも使う英語です。
「メガネ」は glasses です。レンズが2つあることから、複数形で表すのが普通です。

例文
I sometimes wear glasses.
私はときどきメガネをかけます。

普段している習慣を言う場合は、現在形で表現しましょう。
「ときどき」を表す sometimes は文頭に置いて、 Sometimes I wear glasses. のように言ってもよいでしょう。

ayumi2525

ayumi2525さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/11 17:43

回答

・I sometimes wear glasses.

「ときどきメガネをかけます」は上記のように表現します。

* sometimes「ときどき」sometimes や always 「いつも」のような頻度を表す副詞は、一般動詞の前に入れます。
* wear「身につける」洋服や靴、帽子やメガネ等、何かを身につける時には wear という動詞を使います。
* glasses「メガネ」glass は「グラス」という意味ですが、これを複数形の glasses とすると「メガネ」という意味になります。

例文
A : Huh? Did you always wear glasses?
あれ、いつもメガネをかけてた?
B : I usually wear contact lenses, but I sometimes wear glasses.
普段はコンタクトレンズをつけているんだけど、ときどきメガネをかけるのよ。

参考にしていただけると幸いです。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/11 17:33

回答

・I wear glasses sometimes.

「ときどきメガネをかけます。」は、上記のように表せます。

wear : 着る、着ている、など(動詞)
服に限らず、「(帽子を)かぶる」「(メガネを)かける」などの意味も表せます。
glasses : メガネ(名詞)
ちなみに「メガネ」はレンズが二つ付いているので、常に複数形で使われます。

例文
I wear glasses sometimes, but my eyesight isn't bad.
ときどきメガネをかけます。視力は悪くないんですけどね。

※eyesight は「視力」という意味を表す名詞ですが「視野」「視界」などの意味も表せます。
※bad は「悪い」「下手な」「不味い」などの意味を表す形容詞ですが、スラング的に「かっこいい」「イケてる」などの意味で使われることもあります。

役に立った
PV81
シェア
ポスト