プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私はHaruと申します。現在、デンマークに住んでおり、異文化の中での英語教育に携わっています。私の国際的な経験は、英語を教える際のアプローチに大きな影響を与えています。

私はノルウェーでの留学経験があり、そこで得た学びは、非母国語話者としての英語習得の重要性を深く理解させてくれました。この経験は、異文化理解と英語指導の両面において私の視野を広げました。

英検では最高位の資格を取得し、これは英語の複雑な文脈における私の理解と適応力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、これは私の英語の聞き取り、読解、会話、書き言葉の能力が国際的に認められていることを示しています。

皆さんの英語学習に対して、私は熱心にサポートし、貴重なアドバイスを提供します。文法、発音、会話能力の向上から、文化的背景の理解まで、私の経験と専門知識を活用して皆さんをサポートします。一緒に英語の魅力を探求しましょう!

0 324
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I was feeling anxious because I felt like I was being left out in the cold while everyone was whispering about the party plans. 「パーティーの計画について皆がこそこそと話している間、私は蚊帳の外に置かれてしまっているように感じて不安になっていました。」 「Left out in the cold」は英語のイディオムで、「見捨てられる」「冷遇される」という意味です。何かから疎外されたり、忘れられたりした時に使います。具体的なシチュエーションとしては、例えば友人にパーティの招待をされなかったり、会議での自分の意見が無視されたりしたときなどに使うことができます。 I was feeling anxious because I felt left out of the loop when everyone was whispering about the surprise party plans. 皆がサプライズパーティの計画についてコソコソ話していて、私だけ蚊帳の外に置かれていたから不安に感じていました。 I was feeling anxious because I felt I was on the outside looking in, not knowing you guys were planning a surprise party. 皆がサプライズパーティを計画していることを知らず、私だけ外野に置かれて不安に感じていました。 Left out of the loopは情報共有の一部に含まれていないという意味で、主に職場やグループの議論の文脈で使われます。逆に"On the outside looking in"は、特定の集団や状況に参加していない、または能動的に参加できない場合に使い、込み入った個人的なシチュエーションや社会的な状況を指します。

続きを読む

0 169
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I've been completely out of touch with him since we graduated high school. 彼とは高校卒業以来、完全に音信不通です。 「Out of touch」は直訳すると「接触を失う」ですが、実際のニュアンスは「最新の情報や流行から取り残される」「現実感覚を失う」などとなります。たとえば、技術や文化の進歩について行けていない年配者や、社会の常識からズレた行動をとる人々を表す際に用いられます。また、人と一緒にいても精神的につながりが感じられない場合にも使われます。 There's been no news from him since we graduated high school. 高校卒業以来、彼からは一切連絡がない。 Since we graduated high school, he seems to have fallen off the face of the earth. 高校を卒業してから、彼は地球の裏側に消えたかのように全く音信不通です。 Fall off the face of the earthは誰かが突然連絡を取らなくなったり、消えたかのように行方不明になったことを指す際に使います。例:"Wow, Jane just fell off the face of the earth. I have not heard from her in months." 一方、"No news from"は特定の人から最近何も情報や連絡がないということを表現する際に使います。例:"I've had no news from Tom recently. I wonder how he's doing." "Fall off the face of the earth"はもう少しきびしい失踪感を持つ表現で、"No news from"はもう少し穏やかでニュートラルな表現です。

続きを読む

0 1,151
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

For the first time in Japan, a medicine to take orally has been approved for use against coronavirus. 日本では初めて、コロナウイルスに対する経口薬が承認されました。 「Medicine to take orally」は口から摂取する薬を指します。通常、錠剤、カプセル、液体(シロップ)などの形状であり、医師や薬剤師から指示された通りに飲むことが求められます。風邪や頭痛、慢性的な病気などの治療に使われます。個々の症状や病状、アレルギー歴等に合わせて適切な投薬が行われます。病院や薬局、あるいは一部のスーパーマーケット等で購入できます。 The first oral medication for COVID-19 has been approved in Japan. 日本で初めて、コロナ用の飲み薬が承認されました。 For the first time in Japan, a drinkable medicine for COVID-19 has been approved. 日本で初めて、コロナ用の飲み薬が承認されました。 Oral medicationと"drinkable medicine"はどちらも口から摂取する薬を指しますが、ニュアンスや使い方には微妙な違いがあります。"Oral medication"は一般的に錠剤やカプセルなどを指し、医師や薬剤師の間で使われます。一方、"drinkable medicine"は飲むことができる液体の薬を指し、特に子供への薬の話題によく使われます。口から摂取する全ての薬をカバーする一方、"oral medication"よりも非公式な言葉である点で区別されます。

続きを読む

0 263
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

We won the first round by a landslide. 一回戦は大量得点を取って圧勝したのです。 「Win by a landslide」は直訳すると「土砂崩れのように勝つ」となりますが、圧倒的な差で勝利するという意味を持つ英語表現です。主に選挙の結果やスポーツの試合など、競争の結果を表す際に使われます。一般的に、他の競合者や対戦相手に大差をつけて勝つことを表します。たとえば、大統領選挙で一方の候補が他の候補よりも遥かに多くの票を獲得した場合、「Win by a landslide」を使ってその結果を表現することができます。 We won the first round hands down with a huge score margin. 一回戦は大量の点差をつけて圧勝しました。 We won convincingly in the first round with a high score. 私たちは第一回戦で高得点をあげて圧勝しました。 「Win hands down」とは、コンテストや競争で圧倒的に勝つことを意味します。「彼は手を下げて勝つ」つまり、全く努力しなくても勝てるほど優れているという意味です。一方、「win convincingly」は、「納得のいく勝利」を指し、その勝利が妥当で説得力があるというニュアンスが含まれています。つまり、勝利は明らかで疑いようがなく、結果的に納得させるものです。両方とも明確な勝利を意味しますが、「win hands down」はより簡単で努力を余儀なくされない状況を指し、一方、「win convincingly」は結果が納得のいくものであると強調します。

続きを読む

0 559
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I love staying in youth hostels and travelling around. ユースホステルに泊まって、あちこち旅行するのが好きです。 ユースホステルは、比較的安価で、若者やバックパッカーが集まる宿泊施設のことを指します。簡易的な設備を共有しながら、国内外からの旅行者が交流できる場としても知られています。個室もあるが、多くはドミトリータイプの多人数宿泊部屋が主流。キッチンやリビングなどの共有スペースがあり、自炊したり他の宿泊者と語らうことができます。海外旅行や国内旅行での宿泊先や、庶民的な旅行スタイルを楽しみたいとき、また、新たな人々との出会いを求める場合に使えます。 I like to stay in backpackers' hostels while traveling around. バックパッカーズホステルに泊まりながらあちこち旅行するのが好きです。 I enjoy staying at youth hostels and traveling around. ユースホステルに泊まって、あちこち旅行するのが好きです。 Backpackers' Hostelは主にバックパッカーが利用するもので、一般的には自炊設備やコミュナルスペースがあり、安価で長期滞在が可能です。一方、"Youth Hotel"は若者を対象としたホテルで、より快適な宿泊環境や設備が整っていることが多いです。ただし、これらの違いは地域や施設によります。どちらも格安で宿泊できる場所を提供するという共通点があります。

続きを読む