プロフィール

英語系資格

TOEIC 990

海外渡航歴

海外生活10年以上

自己紹介

はじめまして。doublebrainと申します。

0 37
doublebrain

doublebrainさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「なぜ着物を着ている日本人が少ないのですか?」は上記のように表現します。 「着物」は英語でも kimono ですので、wearing kimono で「着物を着る」となります。 また、英語では形容詞をあえて否定形で表現することが多いので今回も同様になり、「少ない」が「多くない」になります。 上記の表現は直訳すると、「なぜもっと多くの日本人が着物を着ないのですか?」となります。 いくつか似た様な否定形の例を挙げます。 例 A: How was your weekend? 週末どうだった? B: It wasn't bad. 悪くなかったよ。(良かったよ、という意味も込めています。) A: How much was the ticket? チケットいくらでしたか? B: It wasn't expensive at all. 安かったです。

続きを読む

0 24
doublebrain

doublebrainさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「比較的安全で、スリに遭うこともめったにないから」は上記のように表現します。 relatively safe で「比較的安全」となりまして、この relatively は様々な状況で使えます。 例 It's relative quiet on the train. 電車の中は比較的静かだ。 また、後半の部分は pickpocket 「スリ」を get と合わせることで、「スリに遭う」となります。 rarely は「めったに」という意味ですが、すでに否定形の形容詞なので not をつける必要はありません。 例 I rarely eat meat. めったに肉は食べない。 He rarely comes to the office. 彼はめったに出社してこない。

続きを読む

0 25
doublebrain

doublebrainさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「なぜ日本人は血液型で性格を判断するのですか?」は上記のように表現します。 assume: 仮定する(動詞) personality: 性格(名詞) blood type: 血液型(名詞) assume personalities で「性格を決めつける」という意味になりまして、そこに by their blood type を付け足すことで「血液型で性格を決めつける」という文章ができあがります。 例 A: Your blood type is A, so you must be meticulous. A型なら、あなたは細かいのですね。 B: Why do Japanese people assume personalities by their blood type? 日本人はなぜ血液型で性格を判断するのですか?

続きを読む

0 17
doublebrain

doublebrainさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I can't leave it unfinished. 終わってないままにできない。 leave it unfinished は、「終わっていないままにする」という意味ですので、「仕事が終わっていないまま放っておけない」という意味合いになります。 unfinished は undone と入れ替えることも可能です。 例 I can't leave it undone. 終わっていないままにできない。 2. I can't relax over the weekend if it's not done. 終わっていないのに、週末ゆっくりできないよ。 こちらは「週明けからやればよい」という状況を踏まえた上での回答になります。 例 A: Why don't you just do it next week? 週明けにやれば良いよ。 B: I can't relax on the weekend if it's not done. 終わってないのに週末ゆっくりできないよ。

続きを読む

0 24
doublebrain

doublebrainさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「風邪は治ってきたが、いくらか咳が残っている」は上記のように表現します。 「治ってきた」は、改善してきたという意味で feeling better と言います。 後半部分は、I still have a cough で「まだ咳がある」となります。 また、形容詞を追加することでバリエーションができます。 例 I still have a lingering cough. なかなか咳がなくならない。 lingering: 長引く(形容詞) I still have an annoying cough. 嫌な咳が残っている。 annoying: 嫌な、鬱陶しい(形容詞) I still have a nasty cough. ひどい咳がある。 nasty: ひどい(形容詞) I still have a little cough. まだ少し咳が出る。

続きを読む