プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私はシンガポールに10年以上在住しており、日常会話はもちろん、ビジネスシーンでも英語を流暢に使いこなすことができます。戦略コンサルタントとして約20年間、グローバル企業をクライアントに持ち、英語でのプレゼンテーションやレポート作成、交渉を日常的に行ってきました。

0 1,548
Emi20

Emi20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こんな気持ち、英語だとこんな風に表現できます。 ✅ I’m so stressed from work every day — I just want to do something fun and blow off some steam! 意味:「毎日仕事でストレスが溜まって、何か楽しいことして発散したい!」 → “blow off some steam” は「ストレスを発散する」「気晴らしをする」というカジュアルな英語表現です。 他にも言い換え表現があります: ✅ Work is so stressful lately — I really need a fun break to recharge. 意味:「最近仕事がすごくストレスフルで、楽しいことで元気チャージしたい。」 ✅ I’m feeling burnt out. I need to do something I enjoy and just relax. 意味:「燃え尽き気味だよ。楽しいことしてリラックスしたい。」

続きを読む

0 74
Emi20

Emi20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ちゃぶ台返し」は、日本語独特の表現で、 「感情的にテーブルをひっくり返す=突然キレて状況をひっくり返す・全部ひっくり返す」 というニュアンスがありますよね。 英語に直訳できる言葉はないのですが、以下のような表現でその意味を伝えることができます。 ✅ Flip the table 意味:「テーブルをひっくり返す(比喩的・感情的に)」 → ネットスラングで、突然キレて物理的or感情的にブチギレる様子を表します。 海外でも一部ネット文化で「ちゃぶ台返し」に近い意味で使われています。 例文 He completely lost it and flipped the table. (彼は完全にキレてちゃぶ台返し状態だったよ。) ✅ Blow up / Lose it 意味:「ブチギレる/感情が爆発する」 → 状況を荒らす・大声で怒る・議論をぶち壊すなど、ちゃぶ台返しに近い心理的な行動を表現。 例文 She blew up when she heard the news. (その知らせを聞いて彼女はブチギレた。) ✅ Throw a tantrum 意味:「感情を爆発させる(子どもっぽいキレ方)」 → 少し幼稚なニュアンスがあるが、会議中などで急に怒って議論をぶっ壊す様子に使えます。 例文 He threw a tantrum in the meeting and walked out. (会議でちゃぶ台返しのように怒って出て行った。) ✅ Undermine everything / Turn the whole thing upside down 意味:「すべてを台無しにする/状況をひっくり返す」 → よりフォーマルな場で、ちゃぶ台返し的な行動を表現できます。 例文 His sudden objection turned the whole discussion upside down. (彼の突然の反対で議論はちゃぶ台返し状態になった。) もしカジュアルに「ちゃぶ台返しみたいなことになったよ〜」と英語で伝えたいなら: It turned into a total flip-the-table moment! (完全にちゃぶ台返しな展開になったよ!) みたいな言い回しも使えます。

続きを読む

0 61
Emi20

Emi20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「連絡が行き違う」は英語で以下のように表現できます。 ✅ Our messages crossed. 意味:「お互いのメッセージが行き違ってしまった」 → 最もシンプルでよく使われる表現です。ほぼ同時に連絡を送ってしまったようなときに使います。 例文 Sorry, I think our messages crossed. (すみません、メッセージが行き違っちゃったみたいです。) ✅ Looks like we missed each other’s messages. 意味:「お互いの連絡がうまく届いていなかったみたいですね」 → 少しカジュアルで、親しみのある言い方。 例文 Looks like we missed each other’s messages. Let’s try to reconnect later. (連絡が行き違っちゃったみたいですね。後でまた連絡取りましょう。)

続きを読む

0 49
Emi20

Emi20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「身辺整理中です」を英語で表すには、状況によっていくつか言い方がありますが、ニュアンスを壊さず自然に伝えるフレーズを以下に紹介します。 ✅ I’m in the middle of getting my life in order. 意味:「今、生活を整えているところです」 → 物の整理だけでなく、環境・気持ち・状況全体を整えているような広い意味で使えます。 例文 I’ve been going through some changes, and I’m in the middle of getting my life in order. (いろいろ変化があって、今身辺整理中なんです。) ✅ I’m sorting things out right now. 意味:「いろいろ整理しているところです」 → 物理的な整理にも、心の整理にも使える万能な表現です。 例文 I’m sorting things out right now, so I might need some time. (今身辺整理中で、ちょっと時間が必要かもしれません。) ✅ I’m decluttering and organizing my space. 意味:「いらない物を処分して、生活空間を整理しています」 → 物理的に“断捨離”しているというニュアンスを出したい時に最適です。 例文 I’m decluttering and organizing my space these days—it feels good to let go of things. (最近、身辺整理中で断捨離してるんです。手放すと気持ちいいですね。)

続きを読む

0 40
Emi20

Emi20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「腹の探り合いだね」は、相手の本音や意図を探ろうとしている、駆け引きのような状況を表す表現ですね。英語では以下のような言い回しが自然です。 ✅ It’s like a game of cat and mouse. 意味:「まるで猫とネズミの追いかけっこみたいだ」 → 相手の出方をうかがいながら慎重に動く駆け引きの様子を表す、よく使われる比喩表現です。 例文 This negotiation feels like a game of cat and mouse. (この交渉、まるで腹の探り合いみたいだよ。) ✅ We're both testing the waters. 意味:「お互いに様子をうかがっているね」 → 相手の反応を見ながら慎重に進めている状況に使われます。 例文 It feels like we're both testing the waters in this conversation. (この会話、まるで腹の探り合いだね。) ✅ We’re feeling each other out. 意味:「お互いの出方を探ってる」 → 相手の本音・意図・態度などを探る感じをそのまま表せる自然な表現です。 例文 It’s still early. We’re just feeling each other out. (まだ序盤だし、お互いに腹の探り合いって感じだね。)

続きを読む