英語の語学留学といえば、アメリカやイギリスなどの欧米諸国を想像する人が多いですね。
しかしもっと近くてお手軽な場所でも、欧米と同等、もしくはそれ以上の成果を出せる場所があるのです。
それがセブ島です。
様々な理由から、フィリピンのセブ島は英語学習者にとって高品質な学びの環境が整っているのです。
今回の記事では、そんなフィリピン留学の詳細やメリット、そしてフィリピンの中でもトップレベルの語学学校であるGLCことグローバルランゲージセブ語学学校について解説していきます。
セブ島留学についての基本情報
まずは、セブ島留学についての基本情報を紹介します。
セブ島には留学生を迎え入れることが1つの文化となっているので、セブ島全体のことを知っておくと、学校選びがしやすいでしょう。
セブ島留学の概要
「セブ島留学」の定義を説明していませんでしたね。
ここではフィリピンのセブ島に滞在して英語を学ぶことを言います。
留学にはさまざまな目的がありますが、この記事では特に英語を学ぶ語学留学のことですね。
フィリピンは多言語の国で、英語も公用語の1つです。
またフィリピンは第二言語として英語を話す国で、もっとも英語力が高い国の1つとして知られています。
さらにその中で世界的な観光地であるセブは特に英語力が高く、語学留学の場所にはうってつけということなのです。
スクールのレベルとプログラムの種類
授業のレベルは学校によって異なります。
本気で英語力を伸ばしたい人が通う、1日中英語漬けのような学校、学習もしながら現地の人との交流も楽しめる余裕が与えられる学校、自由時間が多く、観光も一緒に楽しめる学校などがあり、自分の目的に合った学校を選ぶことが重要になります。
そして、学校の中でもプログラムがいくつか用意されている場合が一般的です。
TOEICやTOEFLなどの試験対策に特化したプログラム、ビジネス英語を訓練するプログラム、異文化交流を目的としたプログラムなどさまざまです。
プログラムの内容も、しっかりと把握しておきたいですね。
コストの目安
コストも学校やプログラムによって異なります。
ざっくりとした目安としては、授業料や生活費全て込みで、1ヶ月で20〜30万円くらいと考えておくといいでしょう。
決して安くはない金額ですが、実は欧米などの他国の留学に比べるとかなりリーズナブルです。
セブ島留学をおすすめしたい人
・費用を抑えて高品質の留学がしたい人
前述したとおり、物価が安いセブ島での留学は、他国の留学に比べて安価に済みます。
1ヶ月以内の留学の費用であれば、学生でもアルバイトでどうにかなる額です。
・短い時間で英語力を伸ばしたい人
フィリピンは世界基準で見ても、非英語話者に対する教育の水準が高い国です。
そのため、自分に合ったプログラムをしっかりと見つければ、英語の本番である欧米諸国に行くよりも、英語力をのばせる可能性が十分にあります。
・勉強と異文化交流をどっちも経験したい人
セブ島は世界的な観光地であるため、世界中から観光客が1年を通してやってきます。
さらに日本人だけでなく、東南アジアや韓国、中国、台湾などからも留学生がやってくる場所です。
さまざまな文化的バックグラウンドを持った人と交流が持てるのは、セブ島留学の魅力の1つです。
セブ島留学をするメリット
とはいえ欧米諸国でも、語学留学はできます。
わざわざフィリピンを選ぶことのメリットとは何なのでしょうか?
費用が安い
何回か解説していますが、フィリピンでの留学は費用が安くすみます。
物価の安さと、距離が近いが故の航空券の安さが、主な要因ですね。
アメリカやイギリスに行くとなると、飛行機代だけで10万円以上はかかってしまいます。
観光や娯楽から学ぶこともたくさんあるので、それらに使えるお金が増えるということは、大きなメリットですね。
学習の密度が高い
こちらも前述していますが、フィリピンでは英語の学習環境が世界トップレベルであるため、学習の密度が高いです。
短期間で確実に英語力を上げたい人にとっては、大きなメリットでしょう。
日本から近い
日本から近いのも、実は大きなメリットです。
日本から近いと何が良いのかというと、まず飛行機代が安く済みます。安くて5万円以下でチケットが取れることもあるので、大きなメリットでしょう。
また、時差ボケが出づらいということもメリットと言えます。
特に1、2週間の短期の留学だと、時差ボケが治らないまま留学期間が終わってしまうこともあります。
観光も同時にできる
欧米に留学すると、観光地の全くない田舎に行かなければいけないことが多々あります。 田舎には田舎の良さやメリットがあるのですが、人によっては退屈してしまう人もいるでしょう。
セブ島はマリンスポーツの聖地であり、それに伴ってショッピングやグルメのスポットも充実しています。
勉強の合間にリフレッシュできるのは嬉しいですね。
学校の種類が多い
学校の選択肢が多いことは大きなメリットです。 留学を失敗してしまうケースで多いのが、自分の目的に合っていない学校に行ってしまうことです。
試験に向けた英語の勉強をしたいのに、アクティビティばかりで英語力はあまり伸びなかったとか、逆に、英会話力を鍛えたいのに、TOEFLの勉強ばかりだったなどといったケースがよくあります。
セブ島ではさまざまな種類の語学学校があるので、リサーチさえ怠らなければ、自分の目的に合った学校を見つけることができます。
グローバルランゲージセブ語学学校の基本情報
グローバルランゲージセブ語学学校(GLC)は、2011年に設立されたIDEA CEBUが、2022年にリニューアルされてできた、かなり新しい語学学校です。
日本資本であるため日本人の比率が多く、多い時では在学生の半分以上が日本人です。
欧米での留学だと、あまりに日本語が通じなくて精神的負担から引きこもってしまうパターンがたびたび見られます。
そのような不安がある方にはうってつけですね。
グローバルランゲージセブでの学びの特徴
幾多とある語学学校の中で、グローバルランゲージセブをおすすめできる理由を紹介していきます。
学校を選ぶ際には、これから紹介するような事を意識して調べると良いでしょう。
強み
・多様なコース設定
GLCでは、英会話、試験対策、ビジネス英語、親子向けなど、さまざまなコースを網羅しています。
・最先端の学習メソッド
GLCは「コミュニカティブメソッド」を採用しており、現場で確実に通じる表現力や会話力、文章構成力を学ぶことができます。
・充実のサポート体制
GLCには日本人スタッフが常駐しています。学習面だけでなく、生活面や安全面でもサポートがあることは、大きな強みでしょう。
提供コース
・一般英語コース
会話力を重視したコースです。マンツーマンでしっかりと会話力を鍛えることができます。
・試験対策コース
TOEICやTOEFLに特化した勉強をすることができます。
・親子留学プログラム
5歳以上のお子さんと一緒に英語の勉強やアクティビティを行うことができます。
滞在施設
滞在の環境を心配する人も多いと思いますが、GLCでは心配する必要はありません。
学校には、鍵付きクローゼット、冷蔵庫、電気スタンド、ケトル、ドライヤーがあらかじめ完備されている寮が併設されています。
また近辺にホテルもあるため、希望者はそこから学校に通うことができます。
校舎周辺
GLCは観光地のど真ん中に位置しているため、校舎周辺の環境は充実しています。
生活物資の調達ができる場所はもちろんたくさんあるし、気分転換に映画を見たり、ショッピングをしたり、レストランで食事をしたりなど、徒歩圏内でできるのはGLCの魅力でしょう。
グローバルランゲージセブで学ぶ際にかかる費用
気になるのは費用ですよね。 グローバルランゲージセブで、英語を学ぶのにかかる費用を紹介します。
ただ、留学にかかる費用はコースや滞在期間、滞在方法などによって変わります。
ここでは、典型的なパターンの費用を紹介するので、ご自身の希望の留学スタイルの参考にしてください。
授業料と宿泊費
滞在期間1ヶ月で1人部屋:$2,220
滞在期間2ヶ月で1人部屋:$4,320
滞在期間3ヶ月で1人部屋:$6,420
滞在期間1ヶ月で2人部屋:$1,800
滞在期間2ヶ月で2人部屋:$3,480
滞在期間3ヶ月で2人部屋:$5,160
滞在期間1ヶ月で3人部屋:$1,620
滞在期間2ヶ月で3人部屋:$3,120
滞在期間3ヶ月で3人部屋:$4,620
その他必要費用
登録料:$120
送迎料:片道$30〜50、往復$60〜100
その他ビザや許可証、書類申請に必要な経費
この他にも、生活費、交通費、交際費、旅行保険などの費用が別途かかることも考慮しておきましょう。
また、為替レートの変動によって実際の出費は変わってくるので、注意しておきましょう。
お金に関してはしっかりと計算して、余裕を持って準備できると良いですね。
まとめ
セブ島留学のおすすめ学校として、グローバルランゲージセブ語学学校を紹介しました。
語学留学といっても、国によって環境が全然ちがうし、同じ地域でも学校によって全く学習の質は変わってきます。
自分に合った地域と学校をしっかりと選びたいですね。
ちなみに、留学の準備として英語力を上げたいのなら、ネイティブキャンプがおすすめです。
ネイティブキャンプでは、24時間365日マンツーマンでオンラインレッスンが可能です。
仕事や授業、家事の合間に少しずつ練習をしておくだけで、留学先での充実度が大きく変わるでしょう。
ネイティブキャンプでは無料体験レッスンも行っているので、この機会にぜひチェックしてみてください。

◇経歴
・アメリカ、オクラホマ州の四年制大学を卒業
・英語学習に関するブログを中心に、英語ライター・翻訳家として活動(現在)
◇資格
・TOEFL503点(大学入学時)
・Bachelor of Arts(文学士号)
◇留学経験
渡航先:アメリカ、オクラホマ州タレクア
留学期間:2012〜2017(5年)
学校名:Northeastern States University
◇海外渡航経験
・高校卒業後に、アメリカのオクラホマ州にあるNortheastern州立大学へ5年間の正規留学を経験
◇自己紹介
高校時代にアメリカの音楽文化に興味を持ち、アメリカへの大学留学を決意したことが、英語学習を本格的に始めることになったきっかけです。渡米後に3ヶ月の語学研修とTOEFL試験をクリアし、正規入学を果たしました。音楽学部にてJazz Studiesを専攻し、複数のバンドでギタリスト・ベーシストとして活動したことは一生の財産です。言葉はその人の価値観を定義付け、語学の習得は世界の見え方を変えます。自分が今も現在進行形で経験している、言語の魅力を発信するために、日々、英語・語学に関する情報発信をしています。