songとmusicの違いは分かりますか?曲にまつわる英語表現と一緒に解説!

song、music、ネイティブキャンプ

今回この記事では、英語学習中に出会うさまざまな英語表現に関する素朴な疑問や便利な表現について、具体的な例文を交えながら楽しく解説していきます。

今回は「song」と「music」と言う英語表現の比較をしていきます。「song」と「music」はどちらも日本語のカタカナで使用されていますね。

どちらの単語も音楽に関係する単語ということまでは確実ですし、どちらの表現も日本語に訳すと「曲」と言う意味になるかと思います。英語でこの二つの表現を用いる場合、使用場面や意味にもう少し明確な差があるため、理解しておくことが大切です。

そこでここからは、「song」と「music」と言う表現の意味の違いと、会話やライティングの中での両者の使用方法を例文と一緒に確認していきたいと思います。音楽関係の仕事についている人はもちろん、日常生活でも音楽に関する話題はたくさん出て来ると思います。

留学先の語学学校でクラスメイト同士や英会話教室の先生と、カフェで出会った外国人と、「いつもどんなジャンルの音楽を聴くの?」「好きなアーティストは誰?」などといった内容の会話はいい人間関係作りに必要不可欠ですもんね。これを機にしっかりと覚えてしまいましょう!

songとmusicの違い

早速ですが、英語表現「song」と「music」の基本的な意味の違いから確認していきたいと思います。

実は、「song」と「music」の違いは「曲に歌詞があるかどうか」で判断します。曲に歌詞がついている場合は「song」を、歌詞がついていないインストゥルメンタルやオーケストラ、伴奏のみの場合は「music」を用います。

また、「music」はある一曲のことを指す場合だけでなく、音楽そのものを表すこともできます。そのため、音楽のジャンルを表す際には「rock music」「pop music」「folk music」などの表現が可能なのですね。

「music」と言う単語を使って「曲」であることを少しおしゃれに表現したい場合は「piece of music」なんていう表現方法もあります。

ちなみに英語では「piece of〜」で「一つの〜」と言う意味があります。「piece of bread」で「一切れのパン」「piece of cake」で「一切れのケーキ」なんて言い方をします。便利な表現なので覚えておきましょう。

songを使った例文

「song」と「music」の意味の違いがわかったところで、「song」を使ったさまざまな例文を確認していきましょう。

実際の英会話の中では「song」をこんなふうに使用できます。

A:Do you still remember the song we used to listen to when we were in high school?
B:Well, does that start with a medium tempo with a mellow piano sound?

A:私たちが高校生だった頃によく聴いていたあの歌、まだ覚えてる?
B:それって、普通くらいの速さでメロウなピアノの音から始まるやつ?
I like this song, but I can't remember what the title is.
この曲すごく好きなんだけど、タイトルが思い出せないよ。
She was humming her favorite song as she cooked dinner.
彼女は夕飯を作りながら彼女の好きな曲の鼻歌を歌っていた。

musicを使った例文

続いて、「music」を使った例文や会話例を見ていきましょう。

I really like to listen to music from my favorite movie.
私は自分の好きな映画の音楽を聴くことがとても好きです。
A:What kind of music do you usually listen to?
B:It's hard for me to choose one, but recently I often listen to K-pop music.

A:いつもどんな音楽を聞くの?
B:一つに絞るのは難しいけれど、最近はよくK-popを聴くことが多いかな。
A:Do you want me to put some music on?
B:That would be great. I would like some jazz music, do you have some?

A:何か音楽をかけようか?
B:それ、いいね。ジャズ音楽が好きなんだけど、持ってる?

参考資料:「曲」を表す英語songとmusicの違いは? 「曲」に関する英語フレーズと洋楽を使った学習方法 | English Lab (イングリッシュラボ) |レアジョブ英会話が発信する英語サイト
https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210905/#:~:text=%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%9B%B2%E3%81%AF,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%8Cmusic%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

曲に関する英語フレーズ

「song」と「music」の使用方法や具体的な使用場面のイメージが湧いてきましたでしょうか?

ここからは、海外の友達やホームステイ先の家族、仕事の同僚、語学学校の先生などと音楽の話をする際に使えたらとってもかっこいい、音楽関連の便利なフレーズを紹介したいと思います。

音楽を楽しんでいる人なら誰でも使える表現なので、覚えておきましょう。

① 「Bravo!」

友達や家族などとコンサートやオーケストラ、リサイタルなどへ行き、とても素晴らしい演奏を聴いた時は演奏者に向かって「Bravo!」と叫んでみましょう。

「Bravo!」は「素晴らしい!!」と言う称賛の意味を表す英語表現。とても素晴らしい演奏を聴いた後はスタンディングオーベーションをして客っ席から「Bravo!」と叫ぶ観客もいますね。

そのほかにも素敵な音楽を聴き、感想を言う際に便利な表現は「Amazing」「Awesome」「Great」などがあります。

② 「be moved 」「be impressed」「be touched」

とても素敵な音楽を聴いて感動を覚えたり涙が出たりすることもありますよね。

そんな時、その気持ちを一緒に聞きにきた相手と共有できたら最高です。そんな場面でとても便利な表現があります。

受身表現である「be動詞」+過去分詞を使って以下のように表します。

I was moved by this song.
この曲を聴いて感動したよ。
We're all extremely impressed by her piano performance.
私たちは彼女のピアノの演奏を聴いて非常に感動した。
I was deeply touched by his performance.
彼の演奏に私は深く感動した。

参考資料:海外の人と英語で意気投合! 音楽の感想を伝えるときの英語フレーズ! - ネイティブキャンプ英会話ブログ
https://nativecamp.net/blog/study/12409

洋楽を聞いて英語学習をしてみよう

ここまで似た意味を持つ「song」「music」の意味の違いと具体的な使用方法、そして実際に音楽を聴いた時や聴いた後、感想を述べる際に使用できる便利な表現を例文と一緒に確認してきました。

音楽に関するトピックは、必ずと言っていいほど海外の人たちと話をする際に盛り上がるトピックとして登場します。

実際筆者も、海外留学中に何度もそのような場面に遭遇し、その度に自分の好きな音楽のジャンルや好きな歌手、好きなピアニストの話で盛り上がったことがあります。

そのような場面に備えておくためにも、ここからは洋楽を使った英語学習のメリットを紹介しておきたいと思います。

英語学習にあまり洋楽を使ってこなかった方も、これを読んだらすぐにでも洋楽を聴いて英語学習に活用したいと思えるようになりますよ!

洋楽で英語学習をするメリットその① メロディーに乗せて英語のフレーズを覚えられる

洋楽を使って英語学習をするメリットはなんと言っても、歌のリズムやメロディーに合わせて自然と英語のフレーズやチャンクをいい発音で口ずさめるようになること!

受験勉強のために単語帳を使って淡々と暗記しようとしたフレーズは使わないとすぐに記憶からなくなってしまいますが、メロディーに乗せて音に注意を払って自然と覚えたフレーズは記憶からなくなりにくいです。

まずは自分の好きなアーティストや好きなテンポ、リズムの曲を見つけてみて、英語の音自体を楽しむという姿勢を持つことがポイントになります。

好きな曲やアーティストを探す時点では歌詞の英語のレベルや難易度などはあまり意識しすぎず、単純に自分が心惹かれる音楽かどうかを基準に判断してみましょう。

洋楽で英語学習をするメリットその② 作詞した人の心情、思い、曲の背景知識を吸収できる

洋楽を使い英語学習をするメリットの二つ目は、歌の歌詞に注目するとわかります。

英語の歌詞には、その歌を作詞した人の意図や思いがこめられています。歌詞の英語の意味を丁寧に深く読み取ろうとすれば、作詞した人の出身国の歴史や作詞したときの状況、作詞した時に感じていた想いや葛藤、切なさや嬉しさ、悲しさなどの感情やそもそもその曲を作ろうと思った意図などを感じ取ることができます。

筆者が特に洋楽の歌詞分析をするのにおすすめするアーティストは、テイラー・スウィフト、エド・シーランです。

2人が歌詞の英語で聴く人に伝えているメッセージはとても共感しやすく、ストーリー仕立てになっていることが多いため、まるで一つの物語を読んでいるかのような気持ちになり、感情移入しながら英語学習を楽しむことができます。

必要に応じて、日本語の翻訳サイトなども参照しながら歌詞を分析してみると、より深く彼らのメッセージや歌詞の意味が理解できるのでおすすめです。

参考資料:洋楽を使った英語学習法とその効果を解説&おすすめアーティストの厳選10曲も紹介! |英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ
https://www.bizmates.jp/blog/music/

まとめ

ここまで、「song」と「music」の意味の違いと会話の中での使用方法、そして歌や音楽について英語で会話をする際に便利な感想を述べるための英語表現を学習してきました。

また、洋楽を活用した英語学習をすることのメリットも紹介しました。いかがでしたでしょうか?

曲に歌詞があるかどうかで「song」と「music」のどちらを使用するべきかを判断できることが基本中の基本。海外の人たちと会話をする際は、必ずと言っていいほど音楽について話す機会が多くあります。

特に海外ではそれだけ、音楽と日常生活は切っても切れない関係ということ。

今回学習した英語表現を覚えておくことで、実際に音楽についての話になった時にスムーズに自分の好きな歌やアーティスト、そして音楽についての感想を述べられるはずです。ぜひ、使用してみてくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net