クラシック音楽に関する英語……作曲家や音楽にまつわるイディオムも

クラシック音楽、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

今回の記事ではクラシック音楽にまつわる様々な英語表現をご紹介します。

ベートーベンやショパンなど、有名な作曲家の音楽を、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。とはいえ、日本語であってもクラシック音楽について語ることは難しいですが、英語であるとよりいっそう難しいですよね。

「自分の好きなクラシック音楽について、英語で話せるようになりたい」
「クラシック音楽を学んでいるが、英語表記の単語を読むことができない。苦手を克服したい」
「クラシック音楽について知りつつ、楽しく英語を勉強したい」

そのような皆様に、オススメの記事となっています。ぜひ、音楽を聴きながら楽しく記事をご覧ください。

"Classic" or "Classical"……クラシック音楽の英語表記とは

「クラシック音楽」の英語表現は、”Classic Music”ではなく”Classical Music”であることに注意が必要です。

それでは、”classic”と”classical”の形容詞はどのように意味が異なるのでしょうか?

Classical 意味

“classical”は「古典的な、伝統的な」を意味します。

クラシック音楽は、厳格な定義はありませんが、一般的には17世紀から19世紀までの西洋音楽のことをさすため、”classical”を使って表現します。

classical Japanese literature:日本の古典文学
classical ballet:クラシックバレエ

Classic 意味

一方で、”classic”は一般的に、「典型的な」「名作の」「著名な」という意味合いになります。

classic symptoms of diabetes :糖尿病の典型的な症状
classic design:飽きのこないデザイン

クラシック音楽の作曲家20選

次に、クラシック音楽の偉大な作曲家をみていきましょう。

ドイツなど、英語圏出身でない作家の場合、現地語の読み方を踏襲していることが多い日本語読みと、英語の発音の仕方が異なる場合があるため、注意が必要です。

Bach バッハ

バッハは、18世紀に活躍したドイツの作曲家です。G線上のアリアや、様々な宗教音楽を生み出し、「音楽の父」と呼ばれています。

「バッハ」はドイツ語読みで、英語では、Bachを「バック」と読みます。

Mozart モーツァルト

モーツァルトは、18世紀に活躍した、オーストリアの音楽家です。幼少期から天才と言われ、有名な「トルコ行進曲」をはじめ、数々の名曲を生み出しました。

英語では、「モーツァート」”mowt・saart”と発音します。

Chopin ショパン

ショパンは、ポーランド出身で、19世紀に活躍した音楽家です。「ピアノの詩人」と呼ばれているほど、繊細な感情を音にしたピアノ独奏曲を数多く残しています。

英語でも、「ショパン」”show・pan”と発音します。

Beethoven ベートーベン


誰もが知っていると思いますが、交響曲第5番「運命」など、数多くの名曲を生み出したドイツの音楽家です。

英語では、”bay・tow・vn”と”bay”にアクセントをつけて発音し、発音が日本語と若干異なります。

Debussy ドビュッシー

ドビュッシーは、フランスの作曲家です。「月の光」など、数多くの美しい音楽を残しました。

英語では、”deh·byoo·see”、これは「デビュシー」に近い形で発音します。日本語の「ドビュシー」はフランス語に近い発音です。

Tchaikovsky チャイコフスキー

チャイコフスキーは、19世紀に活躍したロシアの作曲家です。「くるみ割り人形」など、数多くのバレエ音楽を生み出しました。

英語では、”chai·kaaf·skee”と”kaaf”にアクセントをつけて発音します。

Wagner ワーグナー

ワーグナーは、19世紀のドイツの作曲家です。結婚式で流れる「結婚行進曲」を生み出した作曲家でもあります。

英語での発音は、日本語の「ワーグナー」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Brahms ブラームス

ブラームスは、19世紀ドイツの作曲家です。

英語では、”braamz”、これは「ブラムズ」に近い形で発音します。

Schubert シューベルト

シューベルトは、オーストリアの作曲家です。「魔王」などの名曲を生み出しました。

英語では、”shoo·brt”と、”shoo”にアクセントをつけて発音されます。

Schumann シューマン

シューマンはドイツを代表する作曲家です。英語での発音は、日本語の「シューマン」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Haydn ハイドン

ハイドンは、18世紀に活躍した、オーストリアの作曲家です。英語では、”hay・dn”と「ハイドゥン」に近い発音です。

Liszt リスト

リストは19世紀に活躍した、ハンガリー出身のピアニスト、作曲家です。ピアノの超絶技巧をもち、「ピアノの魔術師」と呼ばれていました。

英語でも、”list”と「リスト」に近い発音です。

Rachmaninoff ラフマニノフ

ラフマニノフは、ロシアの作曲家、ピアニストです。
英語では、”raak·maa·nuh·naaf”と、”maa”にアクセントを置いて発音します。

Mendelssohn メンデルスゾーン

19世紀に活躍したドイツの作曲家です。
英語では、”men·duhl·sown”と「メンデルソーン」のように発音します。

Verdi ヴェルディ

19世紀に活躍した、イタリアの作曲家です。
英語での発音は、日本語の「ヴェルディ」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Elgar エルガー

19世紀後半から20世紀にかけて活躍したイギリスの作曲家です。
英語での発音は、日本語の「エルガー」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Mahler マーラー

オーストリアで活躍した作曲家です。
英語での発音は、日本語の「マーラー」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Strauss シュトラウス

ドイツの作曲家です。
英語では、”strows”、「ストラウス」に近い形で発音されます。

Stravinsky ストラヴィンスキー

ロシアの作曲家です。英語での発音は、日本語の「ストラヴィンスキー」と同じと捉えていただいて大丈夫です。

Dvorak ドヴォルザーク

チェコの作曲家です。
英語では、”duh·vor·zhaak” 、「ドヴォージャック」に近い発音をします。

オーケストラで使われる楽器の英語名

弦楽器

ヴァイオリン:violin
ヴィオラ:viola
チェロ:cello
コントラバス:contrabass
ハープ:harp

管楽器

クラリネット:clarinet
オーボエ:oboe
ファゴット:bassoon
フルート:flute
ピッコロ:piccolo
トランペット:trumpet
トロンボーン:trombone
フレンチ・ホルン:French horn
ユーフォニアム:euphonium
チューバ:tuba

打楽器

カスタネット:castanets
シンバル:cymbal
トライアングル:triangle
木琴:xylophone
マリンバ:marimba
ベル:bell
ティンパニ:timpani

鍵盤楽器

ピアノ:piano
オルガン:organ

音楽にまつわるイディオム

ring a bell

お店などで、呼び鈴を鳴らして店員を呼ぶことがあると思いますが、”A ring a bell” で「Aが(何かを)呼び出す、呼び起こさせる」という意味のイディオムです。

Does it ring a bell?
これで何か思い出す?

change one’s tune

“tune”は「音の高さ、調子」を意味します。オーケストラなどで、楽器同士で音合わせすることを、チューニングと読んだりします。

楽器の音の高さを変える意味からから派生して、”change one’s tune”で「言葉遣いを改める、考えを改める」を意味します。

A:Do I sound rude?
私って今、失礼に聞こえる?
B:Yeah, you should change your tune.
そうね、少し言葉遣いを変えたほうがいいかと思うよ。

blow one’s own trumpet

“blow”は「吹く」を意味し、”blow one’s trumpet”で「トランペットを吹く」という意味から派生し「自画自賛する、自分のことを吹聴する」を意味します。

I don’t mean to blow my own trumpet but I work a lot quicker than most people.
自画自賛するつもりはないが、私は多くの人よりも早く仕事を片付ける。

march to the beat of one’s own drum

“march”は「行進する」、”beat”は「拍子、リズム」を意味します。

”march to the beat of one’s own drum”で「自分自身のリズムで行進する」という意味から派生し「我が道を行く」を意味します。

You are marching to the beat of your own drum.
あなたは我が道を進んでいるね。

クラシック音楽の英語表現まとめ

今回の記事では、クラシック音楽にまつわる、様々な英単語や英語表現をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

聞きなれない楽器名や人名、イディオムが出てきたかと思いますが、全てを覚える必要はありません。

今回の記事を参考に、オンライン英会話などで、「好きなクラシック音楽」「好きな作曲家」や、「演奏してみたい楽器」などをテーマとして、アウトプットしてみる中で、様々な表現や単語を身につけていただければと思います。また、ぜひこの機会にクラシック音楽に触れてみてください。