皆さんは韓国に旅行に行ったことがありますか?
今回は、まだ旅行したことがないけれど、今後行く予定のある人や、行ったことはあるけれどそれほど韓国語を使わなくても何とかなった…という人に向けて、ぜひ、現地で韓国語で会話をしてほしくて書いた記事です。
現地で韓国語が通じた時、そして、その会話が2~3往復の会話になった時は、本当にうれしいものですよ。実践で使ってこそ、勉強のしがいもあります。それでは、みていきましょう。
※本文には、便宜的にハングルにカナを振っていますが、あくまでも目安です。なるべくハングルを読めるようになってから旅行にいけるといいですね。
- 挨拶の基本フレーズ
- ホテルのフロントで
- 地下鉄に乗ってみよう
- 韓国ではタクシーの方がお得の場合も
- なんといっても韓国グルメ!食事の時の会話
- ショッピングで韓国語
- ちょっとコンビニでお買い物
- まさかのアクシデントに遭ったら
- おわりに
挨拶の基本フレーズ
●おはようございます、こんにちは、こんばんは(どの時間帯でもOK)
안녕하세요 (アンニョンハセヨ)
●さようなら
안녕히 가세요 (アンニョンヒ ガセヨ)
안녕히 계세요 (アンニョンヒ ゲセヨ)
2種類あるので、初級者の場合は少し混乱するかもしれません。
「안녕히 가세요」の「가세요」の部分は「行ってください」という意味なので、「안녕히 가세요」で「お元気で行ってください」、つまり、自分が見送る側の「さようなら」です。
「안녕히 게세요」の「계세요」の部分は「いらしてください」という意味なので、「안녕히 게세요」で「お元気でいてください」になります。
自分が去る場合は「안녕히 계세요」と覚えるといいと思います。
●(問いに対しての返事)はい/いいえ
네 (ネー) または 예(はい)(イェー)/아니요(いいえ)(アニョ)
●ありがとうございます
감사합니다 (カmサハmニダ)
고맙습니다 (コマpスmニダ)
どちらを使っても大丈夫です。
●すみません(謝罪の言葉)
죄송합니다/미안합니다 (チェソンハmニダ/ミアナmニダ)
ここで押さえておきたいことがあります。日本では店員さんなどに話しかける時に「すみません」と言いますが、韓国では、「죄송합니다」で呼びかけず、「저기요/여기요」を使って呼びかけます。
●お願いします(依頼の表現)
부탁합니다/부탁드립니다 (ブタカmニダ/ブタkトゥリmニダ)
부탁드립니다の方がやや丁寧です。
●よく分かりません
잘 모르겠습니다 (チャl モルゲッスmニダ)
時には、相手がこちらが日本人だと気づかずに、一方的に韓国語で話しかけてくる時もあります。何を言っているのか理解できないときは「잘 모르겠습니다」と言いましょう。ちなみに、「韓国語が分からない」と伝えたい時は、
한국어는 잘 모르겠습니다 といえば、OKです。
ホテルのフロントで
ホテルによっては、日本語が通じるホテルもありますね。しかし、せっかく韓国に来たのですから、最初はちょっとチャンレンジする気持ちで、韓国語で簡単な会話をしてみたらいかがでしょうか。
まずは、안녕하세요!と元気に挨拶しましょう。そして予約している場合は、日本にいる時と同じように、予約している〇〇です、と名乗ります。
●予約している〇〇です
예약한 〇〇압니다 (イェッカン 〇〇イmニダ)
ネットで予約をしてきた方は、ここでプリントアウトした控えを見せるとスムーズです。特に問題がなければ、部屋番号のキーなどを渡してくれるはずです。
ここで私の体験なのですが、宿泊する部屋が1階だったことがあり、フロントの方が部屋の位置を韓国語で説明してくれました。位置・方向を示す韓国語も知っておくと便利だと思いますので、少し紹介します。
後ろ 뒤 (ティ)
右 오른쪽 (オルンチョk)
左 왼쪽 (ウェンチョk)
前 앞 (アp)
ホテルでは、残念なことに、シャワーのお湯が出なかったり、電気がつかなかったりするケースもないわけではないのです。そういう時は、フロントに電話して伝えましょう。
●お湯が出ません
뜨거운 물이 안 나와요 (トゥゴウン ムリ アンナワヨ)
●電気がつかないんですが
불이 안 져지는데요 (プリ アン チョジヌンデヨ)
●トイレの水が流れないんですが
화장실 몰이 안 내려는데요 (ファジャンシl ムリ アン ネリョヌンデヨ)
●部屋を変えてください
방을 바꿔 주세요 (パンgウル パックォジュセヨ)
せっかくの韓国滞在ですから、気持ちよく過ごしたいですよね。要望を伝えることで改善するかもしれません。
地下鉄に乗ってみよう
地下鉄を乗りこなすと移動が便利!
乗り方は日本とほぼ同じです。
この時、「T-money」というチャージ式の交通カードを持っていると、乗り換えなどでとても便利です。
韓国に行った際は、「T-money」カードをぜひ作ってください。
「T-money」は、地下鉄の駅や、コンビニなどで購入できます。
チャージは、無人の機械でもできますが、コンビニなどでもチャージしてもらえます。
●チャージしてください
충전해주세요 (チュンジョネジュセヨ)
といって、お金と一緒にカードを渡すとチャージしてくれます。
実は私、最初の渡韓時、충전という単語を知らなくて、「チャージチュセヨ」と、間違った韓国語でお願いしたことがあるのですが、なんとか通じていました。
皆さんは正しくお願いしてくださいね。
いよいよ地下鉄に乗ります。
車内の電光掲示板に次の駅などが表示されるのでさほど怖いことはないと思いますが、乗り換えなどで心配になって、もし人に尋ねたい時は…
●この電車は〇〇駅まで行きますか?
이 전철 〇〇까지 가요? (イ チョンチョl 〇〇ッカジ カヨ?)
と尋ねてみてください。
または、時々、逆にこういう質問をされることもあります。
そういう時、よく分からなかったら、上で紹介した「잘 모르겠습니다」と答えましょう。もちろん、案内できるときは韓国語で案内してみてください。
それから、混雑していて降りたいのに降りられない時…
●降ります!
내릴게요! (ネリlケヨ!)
と声をかけましょう。次の駅まで行ってしまうことがないようにしたいですね。
また、韓国にも優先席があります。
席が空いていて、他に優先すべき人がいない場合、日本では優先席に座ってもよい雰囲気があると思いますが、韓国では座る人はあまりいないそうですよ。
そして、他人に席を譲る場合は、
●ここに座ってください
여기에 앉으세요 (ヨギソ アンジュセヨ)
と声を掛けるといいと思います。
韓国ではタクシーの方がお得の場合も
日本では、タクシーはちょっと高いイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、韓国では日本に比べてかなりリーズナブルなので、気軽に利用できます。
数人で移動する場合は、タクシーの方が安くすむ場合も…。
フロントガラスに「빈차」という文字が見えたら、そのタクシーは空車です。腕を伸ばし、乗車アピールをしてつかまえます。ドアは自分で開けて乗ります。
●〇〇まで行ってください(目的地を告げる)
〇〇까지 가 주세요 (〇〇ッカジ カジュセヨ)
●まっすぐ進んでください
쭉 가 주세요 (ジュk カジュセヨ)
ここでも、上で既に紹介した位置・方向を示す韓国語を知っていると役立つと思います。
右・左を混乱せずに使えるといいですね。
●ここで停めてください
여기서 세워주세요 (ヨギソ セウォジュセヨ)
それから、タクシーのマメ知識を少しだけ…。
韓国のタクシーには一般タクシーの他に模範タクシーというタクシーもあります。
模範タクシーは割高ですが、日本語も通じることもありますし、サービスはとてもいいです。
一般タクシーもサービスが向上しているとか…。
実際、私は一般タクシーの運転手さんと、韓国語で会話できた時は本当にうれしかったですよ。
ここで少し余談!
韓国語を勉強されている方、これからされる方、ここを避けたら後悔します。下記記事をご覧ください!
なんといっても韓国グルメ!食事の時の会話
お店に入ると、「몇 분이세요?(ミョップニセヨ?)」と聞かれると思います。「何名様ですか?」という意味です。韓国語の数詞を鍛えるチャンスです!
●2人です/3人です
두 명이에요/세 명이에요 (トゥミョンイエヨ/セミョンイエヨ)
また、韓国は一人ご飯が日本ほど浸透していないので、一人の場合は、
●1人なのですが、いいですか?
한 사람인데 괜찮아요? (ハンサラミンデ ケンチャナヨ?)
1인분 주문 가능할까요? (イリンブン チュムン カヌンハlカヨ?)
と聞いてみてもよいでしょう。店によってはダメな場合もあるかもしれません。
次は、いよいよ注文です。
日本語のメニューがあるときもありますが、せっかく韓国に来たのだったら、「일본어 메뉴판이 있어요(イルボノ メニュパ二 イッソヨ?)(日本語のメニューはありますか?)」とは聞かずに、ハングルのメニューを読んで料理を注文してみましょう。
●(注文する呼びかけ)お願いします
저기요/여기요 (ヨギヨ/チョギヨ)
●サムギョプサルを2人前お願いします
삼겹살 2인분 주세요 (サmギョプサl イインブン チュセヨ)
●いただきます
잘 먹겠습니다 (チャl モッケッスmニダ)
●ごちそうさまでした
잘 먹었습니다 (チャl モゴッスmニダ)
●お水をください
물 주세요 (ムl チュセヨ)
●トイレはどこですか?
화장실이 어디예요? (ファジャンシリ オディエヨ?)
●会計をお願いします
계산해 주세요 (ケサネチュセヨ)
ここでまた一つ注意!
日本では、複数で食事した際に別々に会計することが可能ですが、韓国ではNGです。
「따로 따로…(タロタロ…)(別々で)」とは言わないようにしてくださいね。
ショッピングで韓国語
ショッピング目的で渡韓する方も多いのではないでしょうか。よく使うショッピングのフレーズを紹介していきます。
●いくらですか?
얼마에요? (オlマエヨ?)
●他の色はありますか?
다른 색깔 있어요? (タルン セッカl イッソヨ?)
●気に入りました
마음에 들어요 (マウメ トゥロヨ)
ここで基本的な色の表現を少し覚えておきましょう。色違いのものを捜している時に知っていると便利です。
赤-빨간색(パlガンセk)
青-파란색(パランセk)
黄色-노란색(ノランセk)
緑色-초록색(チョロkセk)
黒-검은색(コムンセk)
白-흰색(フィンセk)
ピンク-분홍색(プノンセk)
また、時には、断りたいけど断りづらい時もあるかもしれませんね。そんな時にやんわりと断わるフレーズは、
●それは持っています
그거 갖고 있어요 (クゴ カッコ イッソヨ)
●ちょっと違うみたいで
좀 아닌 것 같은데요 (チョm アニン ゴッ カットゥンデヨ)
また、お店を出る時、気持ちよく出るために、お店の方に次のように軽く声を掛けてみましょう。
●また次に来ますね
다음에 또 올게요 (タウメ ト オlケヨ)
ちょっとコンビニでお買い物
●温めてもらえますか
이거 데워 주세요 (イゴ テウォ ジュセヨ)
●割りばしをください
나무젓가락 주세요 (ナムチョッカラk チュセヨ)
韓国では、2019年4月からプラスチック製のレジ袋が法律で禁止されています。
私はうっかりマイバックを持参せずにコンビニに行ってしまい、小さな自分のバッグにコンビニで買った商品を詰め込んだという恥ずかしい思い出があります。
常にマイバックを持ち歩くことをおすすめしますが、もし、うっかり忘れた場合は、有料になりますが、
●袋ください
봉투 주세요 (ポントゥ チュセヨ)
とお願いしてみてくださいね。
それから、ちょっとこぼれ話。
韓国には「1+1」(원 플러스 원)というサービスがあります。
「1+1」とは、1つ商品を買うともうひとつ同じ商品がついてくるということです。
この表示がある商品は、1つ分の料金で2つ買えます。お得なので利用してみましょう。
まさかのアクシデントに遭ったら
あまり考えたくないことですが、旅行中にアクシデントに遭う可能性もあります。例えば落とし物や盗難。落ち着いて、状況を伝えられたらいいですね。
●携帯電話をなくしました(交番で)
핸드폰을 잃어버렸어요 (ヘンデポヌル イロボリョッソヨ)
落とし物が財布の場合は、「핸드폰」の箇所を「자갑」に変えます。
●スリにあいました
소매치기 당했어요 (ソメチギ タンヘッソヨ)
それから、突然、体調が悪くなることもあるかもしれません。「体調が悪い時に韓国語なんて出てこない!」と思うかもしれませんが、覚えておきましょう。
●お腹が痛いです/頭が痛いです
배가가 아파요/머리가 아파요 (ペガ アパヨ/モリガ アパヨ)
●救急車を呼んでください
구급차를 불러주세요 (ククpチャルl プlロジュセヨ)
●(病院で…)保険証がありません
보험증이 없어요 (ポオmチュンgイ オpソヨ)
尚、海外旅行保険には必ず入って旅行に行くようにしてくださいね。
何ごともないに越したことはないのですが、入っておくと旅も安心してできると思います。
ここでまた少し余談!
韓国語の〇〇と〇〇の違いご存知ですか??下記記事をご覧ください!
おわりに
ここまで、旅行でよく使う表現を取り上げてきました。
イレギュラーなケースの表現についても述べてきましたので、そういうフレーズはなるべく使わなくてもよく済みたいものですが、意外にそういう時こそ韓国語が通じると便利です。
また、ソウルの中心部では日本語で通じてしまうことがあります。
ですが、せっかくの機会ですから、韓国語で会話してみてくださいね。きっと旅が数倍楽しくなるはずです。

秋田在住のライター。韓国語学習歴は2020年で6年目。TOPIK5級。広告の作成業務や学習体験談の執筆業務、校正などを企業にて経験する。ライターになってからは、韓流コンテンツを中心に、韓国ドラマの公式ページに掲載されるあらすじやサブタイトルを作成している。経験から説得力のある文章を書くのが得意。現在、韓日字幕翻訳家を目指して勉強中。韓国ドラマのエンドロールに自分の名前が流れるが夢。