海外でチャンスをつかもう!海外大学編入のススメ

海外、大学、編入、女性

「ネイティブのように英語を操れるようになりたい」と思う方の中には、英語圏への留学に興味を持っている方も多いと思います。

英語力を上げる事は、日本国内でももちろん可能です。

けれど、海外で一日中英語に囲まれた環境で勉強を続ける事は、英語力アップの為には大変効果のある方法です。

そこで、今回は英語を身に着ける為の効果的な方法として、「海外大学への留学や編入」についてご紹介していきます。

留学をする為の方法や費用、注意点などについてお伝えしていきますので、ぜひ最後までお読みください。

大学編入や海外留学をする方法は?

一口に留学とはいっても、様々な方法があります。

ここでは、一般的ないくつかの方法をお伝えしていきます。

どのケースでの留学が、ご自分に最適かを考えながら読んでみて下さい。

語学学校に入学後、海外の大学を目指す方法

高校卒業後、日本の専門学校や現地の語学学校などに通い、大学に入学できるレベルの英語力を付けて現地の大学に入る方法です。

日本国内の英語学習に特化した専門学校に入学後、海外の大学入学に必要な英語スコアを取得し、大学入学を目指します。

日本の専門学校ではなく、直接海外の語学学校や大学付属のファウンデーションコースに入学する方法もあります。

こちらも本場で語学力を磨いて、入学に必要な英語スコアを取得し、最終的には大学入学を目指す方法です。

日本の大学から提携先の海外の大学へ交換留学をする方法

一番分かりやすく簡単な留学がこの方法です。

国公立・私立問わず、多くの日本の大学は海外の大学と提携し、交換留学プログラムを組んでいます。

こちらは大学進学後に学内での規定に従い、提携先の大学に期間限定で留学する方法です。

その間、日本の大学は休学していく事になるので、「英語圏で学びたい、でも最終学歴は日本の大学にしたい」という方にはおすすめの方法です。

日本の大学から海外の大学へ編入する方法

高校卒業後、日本の大学に一度入学し、その後海外の大学へと編入する方法です。

学部や専攻によっては、日本で取った単位を現地の単位に振り替えてもらえる場合があります。

うまく単位移行ができさえすれば、卒業までに必要な総単位数が少なくなるので、留学期間が短くなる可能性もあります。

ただし、こちらは行く前に何単位が単位移行可能かを現地の大学と綿密にやり取りをしておく必要があります。

単位移行できていると思っていたのに実際には認められず、予定より留学期間が長引くという事態を避けるようにしましょう。

留学費用はかなりの出費です。

在学期間が何年になるかで、必要な費用は大きく異なりますので気を付けましょう。

海外のコミュニティカレッジに入り、最終的に大学編入を目指す方法

この方法は、現地のコミュニティカレッジの卒業後または在学中に、大学への編入を目指す方法です。

一度二年生大学に入ってから四年生大学への編入を目指すので、一見かなり遠回りに見える方法ですが、大きな利点もあります。

大学入学を最初から目指すのはレベルが高くて大変ですので、まずは比較的入学が簡単なコミュニティカレッジに入って英語力を磨きます。

その後、カレッジでの成績を生かして大学へ編入します。

アメリカの多くの地域では、コミュニティカレッジと大学が提携を結んでいますので、編入が比較的容易です。

また、コミュニティカレッジで取得した単位は、スムーズに大学での単位に移行する事ができるという大きなメリットもあります。

コミュニティカレッジで優秀な成績を収めた人は、有名大学に編入する事も可能となり、大きな可能性を秘めている方法です。


留学が逆にデメリットに?!陥りやすい失敗談から留学の効果をもっと上げよう!

nativecamp.net


気になる費用は?

留学する際に必要となるのが費用です。

残念ながら英語圏の大学の多くは、永住権や国籍保持者でない場合は、留学生料金になります。

留学生料金で大学に入る場合、費用はかなり掛かると考えておきましょう。

以下に、簡単にですが目安を書いておきます。

アメリカ留学の場合

アメリカは学費が高い事で有名です。

大学の場所や州立・私立などによって値段が変わってきますが、学費だけで安い所でも2万ドル、高い所ですと5万ドル以上掛かります。

これに生活費も月1000ドルは掛かりますので、予算をかなり高めに見積もる必要があります。

イギリス留学の場合

大学留学ですと、1年あたり9000ポンドが掛かります。

イギリスは各大学によって差があまり大きくない事が特徴です。

アメリカに比べると安めではありますが、それでも簡単に出せる額ではないですね。

また、生活費も月に1000ポンドくらい掛かります。

オーストラリア留学の場合

一昔前のように円が強かった時代は、オーストラリアなど物価が安い国は留学先として最適でしたが、昨今は事情が変わってきました。

オーストラリアは移民の増加や最低賃金の上昇に伴い、家賃も物価も上がっています。

留学費用はそれなりにかかると考えておきましょう。

大学の所在地や私立か公立か、でも変わってきますが、オーストラリアの大学の一年間の学費は2万ドルから高いところで5万ドル前後掛かります。

また、文系か理系か、でも学費が異なり、理系の方が高い傾向があります。

大学以外にも、オーストラリアにはTAFEという高等教育機関があります。

こちらは専門的な技術を学べる学校で、現地の学生も高校卒業後にたくさん通っています。

一時期は日本からオーストラリアに永住を目指す人達がTAFEに通って資格を取り、その後現地で就職を目指す方法も人気がありました。

TAFEの利点は大学と比べると学費が安く、年間1万3000ドル程です。

数多くのコースがある上に学位(diploma)も取る事ができます。

ちなみに、オーストラリアでの生活費は物価高により、一カ月当たり1500ドルくらい掛かると考えておくとよいでしょう。

予算を増やすためには~奨学金の活用&アルバイト~

海外の大学への留学や編入にはかなりの費用が必要です。

そんな、「留学したいけれど費用が用意できない」という学生を救うための方法として奨学金があります。

留学の為の奨学金の多くは、返還義務のない給付型が多いです。

今はどのような団体がどのような額を奨学金として出しているかをネットで簡単に調べられる時代ですので、ぜひたくさん調べてみましょう。

また、現地で留学生に奨学金を出してくれている団体もありますのでそちらも受給できないか調べておきましょう。

アルバイトに関しては、国によって「週20時間までしか働けない」などと細かい決まりがあります。

規定に違反して働いているのがばれたりすると、最悪の場合強制送還になる可能性もあります。

必ず滞在国の学生ビザの規定を守りましょう。

海外留学に失敗しない為に必要なポイントは?

多額の費用を掛けて挑戦する海外留学ですから、絶対に失敗はしたくないものです。

では、どのような点に気を付けるとよいのでしょうか。

エージェント選び

海外大学への留学や編入で気を付けなくてはならないのは、エージェント選びです。

ご自分ですべて手続きを済ませられる方は問題ないのですが、多くの方は手続きの際にエージェントを使うと思います。

エージェントと一口にいっても玉石混合です。

仲介料を取る事を目的として、相談者にとっては不要である語学学校への入学を無理に進めてくるエージェントも少なくありません。

事前に他の方からの評価をしっかり見て、実績が多くて評判のよい所を選びましょう。

特に、日本で取った単位を留学先の単位に移行したいといった場合は、卒業時期にも影響します。

このような相談にも親身に乗ってくれる会社を慎重に選びましょう。

できるだけ英語力をあげておくこと

英語に関して事前に学んでおく事はとても大切です。

現地で実践を積む事はできますが、語彙を増やす事や文法を徹底したりする事は国内にいる時からできます。

実際に留学すると、目まぐるしいスピードで授業は進んでいきますし、課題もたくさんあります。

自分の学びたい専門分野についての語彙を日本にいるときから増やしておく事はとても大切です。

学びたい専攻がすでに決まっている方は、事前にAmazonなどでその分野の洋書を読んでおくとよいでしょう。

また、文法など基礎的な部分を補強したいという方は、Cambridgeなど海外の出版社の文法書などで学んでおきましょう。

日本で使われる文法書にはない表現が載っていたりして大変勉強になります。

費用だけで選ぶことはやめよう

英語力を上げる為に、事前に現地の語学学校に入る方もいらっしゃる事と思います。

その後の進学にもお金が掛かるので、つい安い語学学校を探しがちですが、費用だけで選ぶ事はやめましょう。

語学学校は大学やカレッジなどと違い、民間企業が運営している為に働く教員の規定も緩めな事が多いです。

教え方の上手な大ベテランの講師がいる学校から、ほとんど経験がなく、ただ「英語が話せる」だけで講師を雇っている学校もあります。

費用だけではなく学校のプログラムについても事前にリサーチを十分にしておきましょう。


留学の後は何をしたらいいの?やりっぱなしにならないための対処法はこちらから!

nativecamp.net


海外留学を諦めた私の経験から

ここまで海外大学への編入や留学についてご説明をしてきましたが、かくいう私自身はどうだったかというと…実は留学のチャンスがあったにも関わらず行く事ができませんでした。

最後に私の経験を失敗例としてお伝えする事で、皆様にはぜひ、今後の参考にして頂きたいです。

なぜ留学できなかったのか?

私が学んでいた某地方国立大学では、留学の提携先が何カ国もありました。

当時の基準ではTOEFLのPBT(ペーパーベースドテスト)で500点から550点(大学によって入学可の基準が変わります)を取れば、留学する事ができる。

という条件でした。

当時、何度かの受験で530点位までは取っていたものの、550点には至らず、結局留学はしませんでした。

留学できなかった理由として、具体的には以下の点が挙げられます

・費用面
・将来への不安&今ある生活を失うことへの恐れ
・無駄なプライドが邪魔をした事

費用面

交換留学でしたので、1年間の身とはいえ、授業料や滞在費など諸々に掛かる費用を考えると、200万円弱は必要でした。

既に奨学金を月10万円借りながら大学に行き、安い学生寮に住んでいた為、家庭の事情を考えると、実家に留学の為のお金の工面をお願いする事はできませんでした。

将来への不安&今ある生活を失うことへの恐れ

留学をする事により、得られるだろうメリットもたくさんあったのでしょうが、当時の私は1年間日本を離れる事のデメリットの方を多く感じていました。

当時は就職氷河期で、留学経験がどれほど就職に吉とでるか、見当がつきませんでした。

また、友人や仲間に恵まれており、楽しい環境にいた為、海外で一人やっていけるかどうかについても自信をもてませんでした。

無駄なプライドが邪魔をしたこと

提携先の大学は、アメリカの田舎の大学(A大学)から、世界トップ10に入るような有名大学(B大学)までたくさんありました。

当時の私は、A大学に行けるTOEFLスコアは保持していたものの、B大学に入るほどのスコアは取れておらず、「B大学に行くならともかく、あんな田舎のA大学なら行きたくない」と考えていました。

ネームバリューや周りの評価のみを重視していたのです。

当時を振り返っての考察

結局、私は自分の弱さに負けたのだと思います。

「お金がない・先が不安・無駄なプライド」これらはすべて言い訳にしかすぎません。

私の周りには同じように経済的に余裕のない境遇の子がいましたが、その子は頑張って留学費用を自力で貯めていました。

奨学金だって頑張って必死で探せばもしかすると借りられたかもしれません。

大学選びも、A大学に行く事だって決して悪くはなかったはずなのです。

でも、どれも自分に言い訳を用意する事で「留学できない(しない)自分を正当化していた」だけに過ぎません。

当時は留学できなかった事を後悔しない為に、ゼミの勉強や英語の勉強を独学で頑張りました。

けれど、若くて時間もある、あの時期だからこそ吸収できた事がたくさんあったはずなのに、挑戦しなかった事を今になって後悔しています。

今は沢山の縁が重なり海外で暮らしていますが、正直とても大変です。

子育てをしながら仕事もし、勉強までなかなか手が回りません。

学生時代という勉学に励む事が許される時代がどれだけ貴重だったかと身をもって感じます。

まとめ

海外留学について、自分自身の経験も含めお伝えしてきましたが、具体的なイメージは湧きましたでしょうか?

海外留学に関心をもつ皆様には、私のように後悔しないでほしいです。

海外に出るというチャンスは一生ものです。

先の事をあれこれ考えると怖さもあるかもしれませんが、ぜひそれに打ち勝ちチャレンジして見て下さい!