数ある英語学習方法のなかでも、特にスピーキング力とリスニンング力を鍛える為のものがあります。
そのひとつが、カランメソッドです。
母国語に頼らず、異なる言語を習得していく方法を「ダイレクトメソッド」と呼びます。
英語を母国語のように扱い、会話も英語のみとなるカランメソッドはダイレクトメソッドのひとつです。
カランメソッドを用いて英語を教える講師は、カランメソッド機構が実施するトレーニングを受講する事が必須となっています。
ネイティブキャンプは初のカラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校として、オンライン英会話のレッスンにカランメソッドを取り入れています。
今回はカランメソッドを取り上げ、特にお子様にさせたいと考えている保護者のご参考になるよう、正式提携校として解説をしてまいります。
カランメソッド/Callan Methodとは?
まずは、カランメソッドがどんな学習方法なのか具体的に説明していきましょう。
カランメソッドはイギリス・ロンドンで50年以上前に誕生しました。
一番の特徴は、徹底的に反復するように考えられた学習方法という点です。そして、それはかなりのアップテンポで行なわれます。
実際のレッスンを紹介しましょう。
まず、講師がレッスン内で学ぶセンテンスを英語で読み上げます。
この時、講師はポンポンとスピードのあるテンポで話し、そのセンテンスに関する質問を生徒へ投げかけます。
それに応じて、生徒が瞬時に英語で答えます。
この流れが何度も何度も繰り返されます。
もちろん、生徒は聞き取りができなかったり回答が分からない場合があります。
そんなときも講師は生徒が答えられるようヒントを出して促したり、間違いを直しながら生徒をフォローします。
講師に促されて回答する生徒は、講師と一緒になってセンテンスを何度も反復することになります。
このやり取りの間も、アップテンポのやり取りが続きます。
講師と生徒はレッスン中、全速力でずっと走り続けているかのようなテンポのあるやりとりをするため、英会話初心者でも講師が発音する英語に集中せざるを得ない状態となります。
ここで、カランメソッド機構ホームページでは、「Callan for Kids」ページにて子どもたちがレッスンを受けている様子が紹介されています。
ご覧いただくことで、レッスンの進み方がイメージできるはずです。
ご覧いただいた方にはイメージしていただけたかと思いますが、このように、瞬発力をもって英語でのやりとりを反復する方法がカランメソッドなのです。
大人のカランメソッドもキッズカランも大きなルールの違いはありません!カランメソッドの記事からカランキッズのルールなどをもっと詳しく知りましょう!
カランメソッドの魅力とは?
カランメソッドのやり方が分かったところで、その3つの大きな魅力について紹介します。
1. 講師に導かれながら、英語を英語で考える「英語脳」になるように鍛えられます。従来の学習法の4倍速で英語脳になると言われています。
2. 講師の発音を聞き取ろうと集中力を要するため、英語耳を鍛えるために大変有効です。
また、発音に関しても講師から指摘をうけますので、外国人に通じる発音を学ぶことができます。
3. カランメソッドでは常にフルセンテンスで回答することが求められます。
間違った場合も講師がその場で直し、またそれを反復しますので正しい英文法を身につけることができます。
また、講師はaやtheといった冠詞の間違いも見逃さずに何度も訂正しますので、日本人が苦手な冠詞の正しい使い方に慣れていきます。
カランメソッドは世界35ヶ国以上での利用され、またビジネス英語を対象としたカランメソッドがグローバル企業の英語教育に採用されています。
また、カランメソッドをお子様に体験して欲しいと思う保護者は多くいます。
日本にいながらバイリンガルに育てたい、またはそれに近い英語力を身につけさせたいと考えているからです。
2020年からの小学校・中学校の英語教育が大きく変わる事への準備をしたい方も多いでしょう。
では、ここからはカランメソッドの子供向け情報をお届けしましょう。
カランメソッド・キッズ、対象年齢は?
お父様お母様がお子様にカランメソッドを考えるとき、まず気になるのが対象年齢ではないでしょうか?
通常、カランメソッド・キッズの対象年齢は小学生または中学生です。
その理由を次に説明します。
カランメソッド・キッズを受講させるときの英語力は?
カランメソッドは、全くの英語初心者の為の学習法ではありません。
ある程度、英語の下地がある事でカランメソッドが最大限に活用できる事から、一般的に中学校で習う英語のレベルが必要とされます。
小学生でも英語学習を始めているお子様であれば可能と言えますが、講師と生徒のやり取りがスピーディーにされるカランメソッドのレッスンは英語がまったく喋れない人、聞き取れない人には効果は無いと言えるでしょう。
受講する前に、ぜひ各スクールとの確認作業をされることをおすすめします。
ここで、ネイティブキャンプの「カランキッズ Callan for Kids」をご紹介しましょう。
ネイティブキャンプ
「カランキッズ Callan for Kids」
オンライン英会話のネイティブキャンプでは2016年1月より、カランメソッドを使った「カランキッズ」というレッスンを提供しています。
対象は、中学校レベルの英語力をお持ちの方です。
英検なら5級、TOEIC350スコアの英語力がスタートの目安となります。
参考のため、英検5級とは中学校1年生レベルです。
ネイティブキャンプのホームページで、どのような方におすすめか確認してみましょう。
・早い時期から英語に慣れさせたいとお考えの保護者様
・中学英語レベルの知識がありトレーニングをされたい方
・基礎から英会話を学習されたい大人の方
このようにお子様だけでなく、大人にもおすすめの内容となっています。
お子様の性格を考えて、お父様やお母様が隣に座っていた方がいいのか、日本語に頼らないよう1人で受講させたほうがいいのか、自宅で受講できるネイティブキャンプのカランキッズならどちらか選べるところが嬉しいですね。
さてレッスンは、カランキッズ専任講師のリードによって行なわれます。レッスンの流れは、以下の通りです。
1. 前回の復習
カランレッスンの特徴として、レッスンの約7割は復習に費やされます。
2. 新しい単語・表現の学習
復習後、講師に続いて単語や表現の発音をします。
その後に講師からの質問が始まります。
講師は2回質問を繰り返し、その間生徒に回答を促すようなやり取りが行なわれます。
1回目は2回目の質問をするスピードは違い、生徒にとって理解しやすくなっています。
その質問に生徒はフルセンテンスで答えるよう瞬発的にリアクションをとることを求められます。
3. 教材を使ってのリーディング
教材は、カランメソッド機構のCallan for kids書籍版を使用します。
文章を読む間、発音や読み違いなどある場合は講師がその場で直していきます。
教材はstage1~stage4と4段階ありますので、徐々にレベルをあげていく事ができます。
レッスン前に保護者様が教材を使い、復習をしておくと、レッスンでの理解がより深まるでしょう。
※カランメソッドは予習を推奨していないため、予習はしないようにしましょう。
講師はお子様の集中力が低下していないか様子を見ており、必要な場合はアクティビティを行なう事があります。
その為、お子様はメリハリのあるレッスンを受けながら英語力を伸ばしていく事が可能です。
カランキッズ体験談
ここで、実際にカランキッズを利用した体験談をご紹介しましょう。
体験談1
小学2年生でカランキッズを受講しています。
コツコツと進んでステージ3になりました。カランで英語脳になったと感じています。
思うように話せていないようですが質問に対する返事は早くなったと思います。繰り返しトライしていこうと思います。
体験談2
小学3年生になった娘です。
カランレッスンは本当にスピードが速いですが、余計な事を考える暇がなく、英語脳が少しずつ作られてきている気がします。
フリートークをたまにやると、大して話せなくてがっかりするときもありますが、少しずつそういったコミュニケーション能力も伸ばしていってほしいです。
カランキッズ受講者にはこのように、フリートークやレッツゴーなど他のコースと同時に受講されている方も多くいます。
ネイティブキャンプでは、お1人様1回の7日間無料トライアルを設けており、カランキッズのご利用もできます。
カランキッズでは予約が必須になるため、100コインの講師を選ぶと1回あたり200円が必要になります。
現在は500コイン(1,000円分)のプレゼントコインが入会時についてくるため、100コインの講師を選んだ場合、5回分の予約が無料でできてしまいます!
無料体験レッスンは、やって損はなし!と言えるでしょう。
カランキッズの効果を感じるとき
カランキッズを受講する場合、ある程度の頻度をもってレッスンを受講する事をおすすめします。
受講数に限りのないレッスン受け放題ですので、隙間時間をみつけてどんどん英語に触れましょう。
英語に触れ、慣れれば慣れていくほど、センテンスをまるごと聞き取れたり言えたりできるようになります。
例えば、Is the pen on the book? というセンテンスがあります。
まったくの初心者は、
Is/the pen/on/the/book?と区切って理解するところ、
上級者であれば、
Is the pen on the book?と区切りなく理解できるようになります。
この区切りをチャンクと呼びますが、カランキッズを進める中、チャンクの数が少なくなり、あるとき「あっ、英語が聞き取れた!」「フルセンテンスで言えた!」といった感覚になるときがあります。
その瞬間こそ、英語力、特にスピーキング力とリスニンング力が向上したといえる瞬間でしょう。
カランメソッド・キッズまとめ
カランメソッドは英語で英語を学ぶ学習方法です。
集中力をもって、講師と生徒がスピーディにやり取りをする事で、スピーキング力とリスニンング力をアップさせます。
教材は日常会話とは違うものになりますので、カランキッズとともにフリートークやレッツゴーなど、お子様が違った角度で英語学習できるものと同時受講する事も大変おすすめです。
カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校ネイティブキャンプが提供するカランキッズは、子供達がどんどん英語に慣れるためのレッスンです。
確かなメソッドで、英語力アップのお手伝いをします。

◇経歴
日本では外資系製薬会社などで勤務。
2006年夏に渡英し、現在イングランド在住。
2012年以来、南ロンドンで剣道道場を運営。地元の行政と関わり、日本文化を紹介するイベントを担当したり、剣道や居合道のデモンストレーションのオーガナイスを行なう。
また、日本の2大学と英国剣道協会とのパートナーシップ締結のためのリエゾンおよび翻訳・通訳を担当。
◇資格
・Food Safety Level 2
・Principles of Internet Safety Prepare to Deliver Excellent Customer Service
◇海外渡航経験
スキューバダイビングで訪れた国々を始め、3ケ月間のヨーロッパ各国バックパッカーの旅を経験。
◇自己紹介
こんにちは!椿サリーです。夫がイギリス人、日英ミックスの息子(UK大学生)という家族構成の国際結婚組です。ライターとして、多国籍メンバーが所属する剣道道場の女将として、日本文化紹介を紹介する地元グループ代表として行政とのやりとりなど、イギリスで幅広く活動しています。英会話ができると世界が広がりますし、外国人とのコミュニケーションは楽しい!を日々実感しています。